7/30 夏休み前ワックスがけ4
いよいよワックス塗り
キレイになりますね 明日の朝登校するのが楽しみです。 明日はピカピカの床で授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7/30 夏休み前ワックスがけ3
つばさ学級の床磨きです
パーテーションをずらして広くなった部屋を雑巾がけ この気合伝わりますか? ![]() ![]() ![]() ![]() 7/30 夏休み前ワックスがけ2
みんな楽しそうにいっそう懸命に磨いています
奉仕作業を楽しそうにできるのは堤岡中生徒の宝です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/30 夏休み前ワックスがけ1
長期休業前の風物詩 ワックスがけです
机やいすを全部出して 床磨き みんな楽しそう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/30 眼科検診 この並びは?
午後から多目的教室で眼科検診です
並びが、なんとなく規則的なのは分かりますでしょうか。 秘密は3枚目 スーパーやコンビニの足元にあるようなソーシャルディスタンスマークです。 静かに距離をとって検診を受けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/30 緊急地震速報への対応![]() ![]() 本日午前9時36分、伊豆諸島の鳥島付近で地震があったと緊急地震速報が入りました。 直ちに放送で、机下に入るように生徒に指示し、揺れに備えました。 ご存じのように結果的には、大きな揺れはなかったのですが、本当に肝を冷やしました。 大きな揺れはないとの情報が入ってから通常に復旧しました。 机下で身を守るように数分間待機しました。 生徒の様子では、緊急事態への緊張感等について改善すべき部分があり、昼の放送で指導を行いました。 災害は急に訪れます、そのときは一人であることも多いと思います。 ぜひ、保護者の皆様の被災経験などもこれを機会に話題にしていただければと思います。 7/30 美術の仮面をもってハイチーズ
2年生が美術の仮面を、今日か明日に持って帰ります。
なかなかの出来だと思いますのでじっくり観察してください。 ![]() ![]() 7/30 合唱コンクールの曲をかけて
合唱コンクールの曲の第一希望が2,3,4組で同じになりました。
クラスで歌う曲をかけて3クラスの全員ジャンケン対決です ジャンケンのたびに歓声があがりました 何人抜きもする人がいてクラスのヒーロー、ヒロインになりました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/30 2学年朝会 大人として
生徒の発表は「夏休み中に頑張りたいこと」でした
さまざまな目標がありました。 学年主任の話では 中学校生活折り返しの夏休みであること 思春期の時期、今まで助けてもらっていた立場から 大人としてどうすべきかを考える時期になっていること などの話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7/29 水曜恒例 今日の給食室2
温度を測って殺菌の確認をします
検食用に盛り分けをして届けます。 今日のメニューは キムチチャーハン ツナポテトサラダ 中華風コーンスープ 牛乳 どれもおいしかったですが、 特にキムチチャーハンは美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/29 水曜恒例 今日の給食室 除去食
アレルギー対応除去食について
掲載します。 たとえば今日の卵のスープですと 卵を除去したものを同じ材料で作ります 除去したもので味があまり買わないように工夫されています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/29 保護者の皆様へ 雨の朝の様子から
今朝の玄関の様子です。
雨の日や、雪の日などちょっとした困難がある日は生徒の心遣いが表れる場だと感じています。 朝の玄関は8時過ぎが混雑のピークです。 雨の日は傘があるのでなお大変です。 ここで堤岡の生徒が偉いと思うのは 「玄関に入る前に、傘の水をよく切ってから玄関に入ろうとする」生徒の割合が多いことです。 傘に水を切るのはもちろん自分のためですが、それ以上に他の人のためです。 水滴がたくさん落ちた廊下や階段は乾きませんし、危険です。 玄関でのこの行動は、小さなことですが、多くの人が意識すると、 廊下の状況はものすごく大きく変わります。 学校中の廊下と階段がビチャビチャかそうでないかです。 ご自宅では、玄関に入ってすぐに傘を傘立てに立てるのでこういう場面はないかもしれませんが、ご家庭での日頃の習慣が大きいのではないかと感じています。 こういう心遣いができることを誇りにしたいと思った朝でした。 こんなさりげない心遣いを夕食の話題にしていただけたら素敵だなと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/29 3年生レク ドッヂボール
今日のレクは
ガチのドッヂボールです スポーツです 躍動しています ![]() ![]() ![]() ![]() 7/29 3学年朝会 学級目標発表2
どのクラスもクラスメート一人一人に担任を加えて
1年間、いいクラスにしようという気持ちがにじんでいます。 間もなく夏休み、頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7/29 3学年朝会 学級目標発表1
学年朝会は学級目標の発表です
例年なら、7月に学級目標の発表などあり得ないわけですが、 3年生はすべきことがプログラム化されているので遅くなってしまいました。 これをもとに、体育祭に向けて頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/29 朝の生徒玄関
生活規律委員会が頑張ってくれています
玄関でのマスク確認!大事です! 再度意識をしなおしてというところです。 ![]() ![]() 7/28 授業の様子 体育
これは何をしているところでしょうか
ネットはないけれどもバレーボールのような球技です。 楽しそうですよ。 ![]() ![]() 7/28 授業の様子 つばさ学級
ワイバーを使いこなし、窓清掃です。
上手に使えば、すばやく一発ですが、 実際にはなかなかうまくはいきません ![]() ![]() ![]() ![]() 7/28 この授業の教科、わかりますか?
天気予報と熱中症と黒板に書いてあります
さてこれはいったい何の教科の授業でしょうか? 当てることができたらすごいと思います。 2年生に聞いてみてください。 ![]() ![]() 7/28 授業の様子 理科の力学
何度の角度だと
台車が斜めに引っ張る力はどれくらい? 実際に測ってみよう なかなかうまくいかないものです。 計算と実際の値はあっていたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|