5月はまだ暑さに体が慣れていないため、熱中症のリスクが高まる時期です。特に、急激に気温が上昇する日や、風が弱く湿度が高い日は注意が必要です。こまめな水分補給、適度な休憩、涼しい場所での休憩などを心がけ、熱中症予防を徹底しましょう。

7/22 夏休み前最後の給食の予定でした

今日のメニューは
夏野菜カレーとサラダ、飲むヨーグルト
です。

結団式で動いた後だからなおさらうれしい給食です

本来は今日は夏休み前の最終日になる予定でした
カレーライスを食べて、午後から夏休み前集会を行う予定だったのだなと改めて思っているところです。

来週も給食を配食していただけることになり、あと5日間給食を食べることができます。
来週は丼物が2回、チャーハンが1回、麺も1回と食べやすそうなメニューです
画像1 画像1

7/22 結団式 うまくできたでしょうか

今年は短期決戦ですから
いかに効率よく教えることができたかどうかは大事です
今日の振り返りを次に生かすことができたかどうかの分析をしっかりしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 結団式 応援練習開始 赤と黄

定番の応援が始まりました
タオルを回し動きを合わせます
画像1 画像1
画像2 画像2

7/22 結団式 応援練習開始 青と緑

最初に軍団が一つになる瞬間です
リーダーはうまく教えることができたかな
画像1 画像1
画像2 画像2

7/22 結団式 担当職員紹介 赤と黄

今日は赤いものばっかり食べてきたという職員も
盛り上げるのに全力ですね
画像1 画像1
画像2 画像2

7/22 結団式 担当職員紹介 青と緑

軍団色と同じものを
上から下までそろえる気合の入った職員が毎年の風物詩です
画像1 画像1
画像2 画像2

7/22 結団式 リーダー紹介 黄と赤

リーダーの元気な声が響きます
画像1 画像1
画像2 画像2

7/22 結団式 リーダー紹介 青と緑

リーダーの一人一人が決意を述べています
画像1 画像1
画像2 画像2

7/22 体育祭結団式 晴れてよかった

雨を覚悟しましたが、
奇跡的な晴れで4限に結団式です
軍団ごとに整列して総務から体育祭練習関係の説明がありました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 保健委員会のハンカチチェック

保健委員会のハンカチチェックの掲示です
今回は放送での呼びかけや途中経過の報告などを入れ、
だいぶ意識が高まったと思います。

大事なのは今後の意識を継続ですね。


画像1 画像1

7/22 明日から4連休 フェニックスマッチ2種目

4連休中にもフェニックスマッチが行われます。
あさって、24日(金)にはバレーボールが東中を会場に
26日(日)には陸上競技が長岡市営陸上競技場で
行われます。
運動部としてはこれですべての部がバトンタッチになります。
自分たちの力を存分に発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/22 3学年朝会 体育祭リーダーの抱負

今日の3学年朝会は体育祭のリーダー層のあいさつでした
応援団長以下、各クラス6名で合計24名と多いので
1・2組と3・4組の2回に分かれてあいさつをしました。

中には、
「半日になった体育祭だけれどもできるだけありがたいという感謝の気持ちをもって頑張りたい」
という発表もありました。

今日の4限は結団式です。
気持ちも高まってきているようです。
何とか雨が降らないことを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 3年生保護者の皆様へ

フェニックスマッチへの応援ありがとうございます。
フェニックスマッチもあと3種目(バレーボール、陸上競技、水泳)となりました。
大きな声を出しての応援もできない中、保護者の皆様の子ども達への温かい視線を各会場で感じることができました。
フェニックスマッチでけじめとなった部から、3年生が引退し、2年生にバトンタッチしていきます。

3年生は、生活の切り替えが一番難しい時期です。
部活動の時間が無くなった分、時間があるのだから
勉強を頑張ろうとすぐには切り替えられません。

一番いけないのは部活動がなくなった分、メディアの時間が増えることです。
学習に切り替えるタイミングや、やめるタイミングを失って、就寝時刻が遅くなるということは避けたいものです。

部活動引退後に大切なことは、運動欲求発散の場を適度にもつことです。
休日に汗を流すなどをして、就寝がスムーズにいくようにできればよいと思います。
時間を上手に使えるようご支援ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 明日の体育祭結団式に向けて

昼休みのグラウンド

明日の結団式のために、集まって
打ち合わせをする3年生の姿がありました。
気持ちが高まってきていますね。

明日
雨が降らないでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/21 ささやかではありますが

職員室前の例年なら賞状を掲示するコーナーに
フェニックスマッチの写真を、ささやかで申し訳ないと思いつつ
各部4枚ずつ掲示しています。
3年生が止まって見てくれると嬉しいです。

保護者の方はもとより、1年生2年生も3年生の勇姿を見ることができない部が多いので少しでも見てもらえればなというところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/21 堤友朝会 応援席を決める

応援席はやはり真ん中に近いところの人気が高いです。
くじを引いてみたら。
左からABCDという順番でした。
こうなる確率は数学的には24分の1ですか。
すごい確率ですね。

さて、体育祭の応援関係が決まりました。
10日後は夏休み前最終日、あと10日です。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/21 堤友朝会 体育祭の応援順を決める

体育祭の一番の華
応援合戦の順番決めです。
応援団長が登壇でデビューです。
2番目、3番目が人気が高いですが
はたして、そうかな、1番もいいし、最後もいいですよね。
応援順決まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/21 堤友朝会 体育祭スローガン発表!

生徒会副会長があいさつ
そして、体育祭スローガンの発表!
令和2年度 堤岡中学校 体育祭スローガン
「 友 絆を強める4色の力 」
絆を大切にしたいという思いがこもったスローガンですね。
今年にぴったりのスローガンだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 堤友朝会 今日は体育祭並び

今日は初めての体育祭並びで軍団ごとに整列しています。
健康観察をして、おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 明日は堤友朝会

画像1 画像1
明日朝は堤友朝会です。
専門委員会を並行して、準備を進めています。
あっという間に夏休み目前!
頑張っていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/23 海の日
7/24 スポーツの日 女子バレーフェニックスマッチ
7/25 英語検定
7/26 陸上競技フェニックスマッチ
7/27 3年卒業アルバム個人写真撮影 フェニックスマッチ報告会