5月はまだ暑さに体が慣れていないため、熱中症のリスクが高まる時期です。特に、急激に気温が上昇する日や、風が弱く湿度が高い日は注意が必要です。こまめな水分補給、適度な休憩、涼しい場所での休憩などを心がけ、熱中症予防を徹底しましょう。

7/21 3年生保護者の皆様へ

フェニックスマッチへの応援ありがとうございます。
フェニックスマッチもあと3種目(バレーボール、陸上競技、水泳)となりました。
大きな声を出しての応援もできない中、保護者の皆様の子ども達への温かい視線を各会場で感じることができました。
フェニックスマッチでけじめとなった部から、3年生が引退し、2年生にバトンタッチしていきます。

3年生は、生活の切り替えが一番難しい時期です。
部活動の時間が無くなった分、時間があるのだから
勉強を頑張ろうとすぐには切り替えられません。

一番いけないのは部活動がなくなった分、メディアの時間が増えることです。
学習に切り替えるタイミングや、やめるタイミングを失って、就寝時刻が遅くなるということは避けたいものです。

部活動引退後に大切なことは、運動欲求発散の場を適度にもつことです。
休日に汗を流すなどをして、就寝がスムーズにいくようにできればよいと思います。
時間を上手に使えるようご支援ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 明日の体育祭結団式に向けて

昼休みのグラウンド

明日の結団式のために、集まって
打ち合わせをする3年生の姿がありました。
気持ちが高まってきていますね。

明日
雨が降らないでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/21 ささやかではありますが

職員室前の例年なら賞状を掲示するコーナーに
フェニックスマッチの写真を、ささやかで申し訳ないと思いつつ
各部4枚ずつ掲示しています。
3年生が止まって見てくれると嬉しいです。

保護者の方はもとより、1年生2年生も3年生の勇姿を見ることができない部が多いので少しでも見てもらえればなというところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/21 堤友朝会 応援席を決める

応援席はやはり真ん中に近いところの人気が高いです。
くじを引いてみたら。
左からABCDという順番でした。
こうなる確率は数学的には24分の1ですか。
すごい確率ですね。

さて、体育祭の応援関係が決まりました。
10日後は夏休み前最終日、あと10日です。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/21 堤友朝会 体育祭の応援順を決める

体育祭の一番の華
応援合戦の順番決めです。
応援団長が登壇でデビューです。
2番目、3番目が人気が高いですが
はたして、そうかな、1番もいいし、最後もいいですよね。
応援順決まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/21 堤友朝会 体育祭スローガン発表!

生徒会副会長があいさつ
そして、体育祭スローガンの発表!
令和2年度 堤岡中学校 体育祭スローガン
「 友 絆を強める4色の力 」
絆を大切にしたいという思いがこもったスローガンですね。
今年にぴったりのスローガンだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 堤友朝会 今日は体育祭並び

今日は初めての体育祭並びで軍団ごとに整列しています。
健康観察をして、おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 明日は堤友朝会

画像1 画像1
明日朝は堤友朝会です。
専門委員会を並行して、準備を進めています。
あっという間に夏休み目前!
頑張っていきましょう。

7/20 専門委員会 体育祭に向けて

今日の専門委員会は
体育祭に向けての準備です
それぞれの立場で体育祭にどう参画するかを確認しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 職員研修 理科

理科室での実験から学ぶ理科授業です。
燃える力が強いものと燃やさない力が強いもの
どちらが勝つのか、予想して、試してみて、検証です。
さてどうなったのでしょうか。

最後のまとめにまなぼーどが登場です。
上手くまとめられたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 職員研修 国語

1限に国語科の授業研究を行いました。
読み物資料の中から、主人公の心情が変化した部分はどこかを
自分なりに考えて、意見をぶつけ合います。

4つの部分を示しましたが、意見は2つにしかもほぼ同数に分かれました。
同じ意見の仲間と、違う意見の仲間を説得しに行きます。
さて、考えは変わったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 PM9 女子バスケ

最後の最後までボールに対する集中力を切らさなかった
粘り強く支え合うプレーができて勝利しました

保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 PM8 女子バスケ

2試合連続です
次の対戦は越路中
気合に出だしで10点以上離される展開!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 PM7 女子バスケ

女子バスケの会場は越路中体育館
初戦の相手は江陽中でした
徐々にプレーがつながるようになり、
ナイスショット
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 PM6 ソフトテニス

画像1 画像1
画像2 画像2
卓球と同様に団体戦がないのが残念ですが、
ソフトテニスの運営は2日間、雨天順延あり
という大変な運営をしていただきました。

保護者の皆様もご声援ありがとうございました。

7/20 PM5 ソフトテニス

一振り一振りを丁寧に打ち込んで
ナイスショット
集中力が見事でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 PM4 ソフトテニス

ソフトテニスは18日午後から
希望が丘テニス場です。
天気が心配されましたが
晴れてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 PM3 男子バスケ

東中と対戦
接戦から少し離したと思うと、すぐに詰められる
3年生の気迫と攻め気が出た試合でした。
見事勝利!
いい試合でした。

保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 PM2 男子バスケ

宮内中の気迫に押され気味
しかし徐々に点差を詰め、なんと50対50の同点で延長へ

延長を制しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 フェニックスマッチ(PM)1 男子バスケ

フェニックスマッチ男子バスケ
会場は東中学校
1回戦の相手は宮内中です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/21 堤友朝会
7/22 体育祭結団式
7/23 海の日
7/24 スポーツの日 女子バレーフェニックスマッチ
7/25 英語検定
7/26 陸上競技フェニックスマッチ
7/27 3年卒業アルバム個人写真撮影 フェニックスマッチ報告会