5月はまだ暑さに体が慣れていないため、熱中症のリスクが高まる時期です。特に、急激に気温が上昇する日や、風が弱く湿度が高い日は注意が必要です。こまめな水分補給、適度な休憩、涼しい場所での休憩などを心がけ、熱中症予防を徹底しましょう。

7/13 本日のアップ多数申し訳ありません

画像1 画像1
本日の当ホームページのアップ数が合計で21となってしまいました。
見られる側としては大変なことで申し訳なく思います。
本日アップした内容はどれも欠かすことがしにくくご容赦いただければと思います。

本日のアップ内容
・明後日のオープンスクールの授業一覧
・スクールゾーンの送迎についての再度のお願い
・3年生の体験入学の日程確認について
・フェニックスマッチ激励会(7/10)の様子
・フェニックスマッチ野球(7/11)の様子
・フェニックスマッチ男子卓球(7/12午前)の様子
・フェニックスマッチ女子卓球(7/12午後)の様子

フェニックスマッチを終えた部は3年生から2年生にバトンタッチされていきます。
フェニックスマッチは生徒の生活リズムの点でも大きな節目です。
職員にもこの節目をしっかり見ていこうと話しました。
連携して支援していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

また、7/10にアップした新潟県教育委員会の広報誌「かけはし」については
ぜひ学校だよりのところからダウンロードしてお読みいただければと思います。

7/13 7月15日(水)の公開授業をお知らせします

オープンスクール公開授業について
お知らせします。
7月15日(木)
2,3,5,6限の授業一覧
SAはスマホ安全教室です
     2限 3限 5限 6限
101  国語 SA 英語 理科
102  音楽 SA 理科 国語 
103  数学 SA 家庭 英語
104  数学 SA 国語 社会
201  SA 社会 英語 理科
202  SA 理科 音楽 保体
203  SA 社会 理科 数学
204  SA 国語 英語 保体
301  社会 理科 数学 国語
302  英語 数学 社会 国語
303  理科 英語 保体 数学
304  道徳 数学 保体 社会
つばさ1 英語 美術 理科 国語
つばさ2 国語 美術 数学 理科
スマホ安全教室についてはぜひ保護者の皆様からも多数見ていただければと思います。

画像1 画像1

7/13 高校の体験入学・オープンスクール

フェニックスマッチが始まり、
体育祭に向けた動きが始まり、
3年生は今週に確認テストがあります。
複数のことが並行していると、忘れがちなのは締切です。

3年生教室への階段の踊り場での体験入学・オープンスクールの掲示が増えてきました。
その都度の掲示となるのは仕方ないことですので、申し込みについてはお子さんによく確認願います。
締め切り過ぎてからの申し込み追加などは信頼にかかわることですので無いようにしなければなりません。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

7/13 スクールゾーン内の送迎について

画像1 画像1
本日「スクールゾーン内の自家用車による生徒の送迎について」の文書を
再発出しました。
4月配付した文書の、再発出です。
先日、長岡市警察署の皆様が20人くらいでスクールゾーンの取り締まりをされていました。
堤岡中には前庭やロータリーがありませんので不自由な面があるのが承知しておりますが、周辺の道路も住宅街の道路で道幅も広いとは言えない状況です。
雨天時には視界が悪く、児童生徒と保護者の車があやうく接触しそうになるという危険をまのあたりにすることもあります。
文書をご確認いただくようお願いいたします。

7/13 フェニックスマッチ女子卓球3

他競技ではチーム編成の関係で下級生が入っているものもありますが、
卓球は純に3年生だけです。
それぞれの学校でお互いに頑張ってきたことを共有することはできたでしょうか。
保護者の皆様も観戦ありがとうございました。
立派な戦いぶりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 フェニッスクマッチ女子卓球2

試合開始!
頑張れーという応援の声も出せないですが、
顧問も気持ちを贈って観戦しているのがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 フェニッスクマッチ女子卓球1

午後からはフェニックスマッチ女子卓球です。
午前の男子は40台の卓球台
午後の女子は30台の卓球台です。
全て間隔を取り直し、除菌をされたとのことで
運営の方々には本当に頭が下がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 フェニッスクマッチ男子卓球3

徐々に試合の勘が取り戻せてきたでしょうか。
顔つきが変わってきたような感じがします。
会場には徐々に保護者の皆様が増えました。
玄関で来場者チェックで記名や検温チェックなどを受けての入場でした。
ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 フェニックスマッチ男子卓球2

試合の時はマスクを外し、
審判の時はマスクをつける
お互いに助け合っての運営です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 フェニッスクマッチ男子卓球1

長岡市民体育館に40台の卓球台が揃えられ
除菌なども丁寧にされたとのことです。
男子卓球部のフェニックスマッチです。
開始式は各試合会場で腰を下ろして行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 フェニックスマッチ野球4

1試合目を勝利!
2試合目は試合開始直後に雨となり中止となりました。
4校でお互いの健闘を確認して解散したとのことです。
野球部は外部指導者や保護者の皆様など多くの方に支援いただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 フェニッスクマッチ野球3

数ある球技の中で、
生徒のユニフォームと同じものを
顧問が着るのは野球だけです。
さあ勝負はここからだ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 フェニックスマッチ野球2

息づまる投手戦
お互いの思いとここ一番の集中力の勝負
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 フェニックスマッチ野球1

野球は東中が会場
天気が何とかもってくれて第一試合開始
気合が入ります。
投手は3人の継投です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 激励会が終わって 卒アル写真撮影

激励会で激励を受けた後、3年生は卒業アルバム写真の撮影です。
準備をして顧問と一緒にハイ!チーズ!
雨天で屋外の部は写真撮影ができませんでしたが、
これもフェニックスマッチに向けて気持ちを高める一つになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 フェニッスクマッチ激励会から 激励応援

応援にも気合が入ります。
応援団のめりはりのある動きと
それに応える全校生徒の応援

選手もお互いの健闘を祈って応援をしています。
頑張れ!堤岡中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 フェニックスマッチ激励会 選手宣誓

選手宣誓
生徒代表の言葉
校長の激励の言葉
校長からは
さまざまな思いがあったことと思うが、部活動を継続してきた選手の皆さんを誇らしく思う
フェニックスマッチでは同じような境遇と時間を過ごしてきた他校の仲間に敬意をもって試合をしてきてほしい
高校に行ってからの同じ時間を過ごした仲間としての絆を育む試合としてもらいたい
などの話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 フェニッスクマッチ激励会から4

男子卓球
女子卓球
水泳
です。
水泳は最終日夏休みに入っての記録会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 フェニックスマッチ激励会から3

女子バスケットボール
バレーボール
ソフトテニス
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 フェニックスマッチ激励会から2

陸上競技
野球
男子バスケットボール
野球は先陣を切ってフェニッスクマッチの初日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/15 オープンスクール(2,3,5,6限) スマホ安全教室
7/16 校長会
7/18 男子バスケ・女子ソフトテニス(午後)フェニックスマッチ
7/19 女子バスケフェニックスマッチ