7/1 今日の堤友onラジオ![]() ![]() その日頑張った人を終学活で取り上げて やる気を出してもらったり、人の良さを見つける気持ちを表したりしよう という呼びかけでした。 7/1 梅雨時の体育授業の工夫
今日の体育はグラウンドが使えませんでした。
しばらくこういう日が続きそうです。 一番影響を受ける教科はやはり体育です。 女子はベースボール型球技に取り組んでいます。 まずバッティングが難しいので、コーンの上に置いたボールを打つところからスタートします。苦手な生徒もこれなら打てます。 男子は、戦術を重視したネット型球技です。 どちらも狭いスペースでどれだけ球技を学べるかという工夫がされています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1 今日の給食室2
給食室は清潔一番
洗うマシンがたくさんあります。 今日のメインは 鶏肉の米粉揚げ です。 米粉の中に塩こうじが練りこんであり、とても美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1 水曜恒例、今日の給食室1
今日の汁物は切り干し大根の味噌汁です。
美味しいです。 下の写真は毎日行われる「検食」を作っているところです。 一般には校長が、給食時間よりも早い時刻に給食を食べ、異味異臭などを確認します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1 明日はいよいよ高校説明会です
先週の学年朝会で進路指導主事から高校説明会の話があり、
それぞれの分担でシミュレーションを行いました。 明日は当日です。天候も涼しそうだということで制服で高校の先生方に対することになりました。 適度な緊張感をもって備えてほしいと思います。 学校の印象を決めるのは3年生ですから。 下の写真は、質問者打ち合わせです。 各会場で多くの質問がされます。 楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1 3学年朝会 体育祭に向けて始動!
学年朝会で体育差実行委員長と副委員長があいさつと呼びかけをしました。
新型コロナ対応で例年通りというわけにはいかず 縮小せざるを得ないですが、縮小だからこそいい体育祭にしようという実行委員長の呼びかけが素晴らしかったです。 1限には体育祭リーダー選出について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1 部活動、風邪は涼しく
昨日の部活の様子です。
意外なほどに風が涼しく 屋外の部もいい環境です。 グラウンドのしまり具合も上々で走りやすい様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1 部活動頑張っています
昨日の部活の様子です
フェニックスマッチという節目も決まり、 各部とも3年生を中心に頑張っています。 体育館には美術部の生徒制作の生徒会スローガンも掲示され 今年度が本格的に動いている感じがします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|