6/29 テレビ番組ですが
7月4日(土)午後4時からBSNで
「私立高校スマートNAVI2020」が放送されます。
こういった番組を見ておくことも進路選択の大事な材料となります。
番組チェックをしておくことも大切です。
【3年生】 2020-06-29 14:49 up!
6/29 高校当てクイズ2
見分けポイントはグラフでしょうか。
2つくらい当たればすごいですね。
【3年生】 2020-06-29 13:33 up!
6/29 高校当てクイズ1
3つの高校調べ掲示
どれがどこの高校かわかりますか?
字がほとんど見えませんが、ヒントは隠されています。
【3年生】 2020-06-29 13:31 up!
6/29 7月近し、2年生廊下
2年生廊下には
季節感を感じるものが登場
これから徐々に飾りが進んでいくのでしょう。
完成が楽しみですね。
【2年生】 2020-06-29 13:28 up!
6/29 3年生の授業
今日の体育は風が涼しかったので気持ちよさそうでした。
グラウンドでは男子のサッカーが行われていました。
社会科の授業では公民の戸籍についての学習
生徒から、結婚に至る経緯を突っ込まれ、笑顔で答える授業者がほほえましかったです。
【3年生】 2020-06-29 13:26 up!
6/29 今日からテストがいっぱい返されます
今日は各学級の予定を見ていると
「テスト返し」と書かれているところがたくさんあります。
1年生のあるクラスでは「テスト学習時間の平均は〇〇分でした」という言葉に歓声が上がり、他のクラスではテスト返しの時の注意事項が話されていました。
3年生のテスト返しの後の解説ではすごく集中して聞き入っている様子でした。
【お知らせ】 2020-06-29 13:23 up!
6/29 定期テストを終えて
だいたいですが、
学年ごとのテスト学習時間を平均すると
1年生 1720分(28時間以上)
2年生 1745分(29時間以上)
3年生 2292分(38時間以上)
というところでしょうか。
最後はやっぱり3年生というところですね。
どの学年も頑張りました。
【お知らせ】 2020-06-29 13:19 up!
6/26 高校説明会に向けて動く2
説明はききたい学校を複数選び
時間を区切って動きます。
第一ステージ、第二ステージと選んだ学校別に打ち合わせを入念にします。
定期テストも終わり、進路を学ぶのは自分の目標を明らかにする意味でも大事です。
緊張するでしょうが、「緊張は人を育てる」という言葉もあります。
ぜひ大きく成長してください。
【3年生】 2020-06-26 15:36 up!
6/26 高校説明会に向けて動く1
来週の高校説明会に向けての動きです
高校の先生方から多数ご来校いただき、高校説明をしていただきます。
各校の先生方を案内し、会を進行し、コントロールするのは生徒です。
自分たちの力でこういうことを運営するのも進路学習の一つです。
【3年生】 2020-06-26 15:32 up!
6/26 保護者の皆様へ 学習参観について
昨日のPTA三役会で学習参観について話題にさせていただきました。
PTA総会の日の学習参観ができなかったために
新しい学級でのお子さんの様子に不安をお持ちの方もおられるかと思います。
学校を徐々に正常化する中で、感染拡大が無いように配意しつつ
保護者の皆様と学校とで連携して子ども達を育んでいけるよう
学習参観を行うように検討を進めています。
候補日は7月15日(水)です。新組小学校、黒条小学校とも学習参観が予定されていますが、準備の時間を確保しつつ行えるように黒条小学校と日を同じにするようにしたいと思います。
来週には案内をさせていただく予定です。ご承知おきください。
下の写真は昨年度のPTA総会時の授業参観の様子です。
マスク無しがとても新鮮で懐かしいような気がします。
【お知らせ】 2020-06-26 14:37 up!
6/26 1学年朝会 運試し 夏休み昔話
学年主任の十八番をうけてか
今日から1学年評議員が新しい企画を行いました。
1学年評議員の生徒とじゃんけん3本勝負です。
全員でじゃーんけーんぽーん、勝った人のみが残ります。
今日の3連勝は2番目の写真の手前の2人です。
いいことあったでしょうか。
学年職員からの話では、評議委員から中学生だったころの話をしてもらいたいとの要請を受け4組担任が夏休みの生活のタイムスケジュールを作って話しました。
学年が50人くらいの学校だったので、部活動も掛け持ちがあったそうです。
その夏休みの1日がすごいです。
朝、早朝マラソン(ラジオ体操のような取組)3〜5km走る
午前、野球部の部活(本業の部活動)、水泳部の部活(掛け持ち)
昼食後、昼寝して
午後、駅伝部の部活(掛け持ち)
すごいなー、トライアスロンみたいな中学生だったのですね。
【1年生】 2020-06-26 11:15 up!
6/26 1学年朝会 テスト頑張りました
今日の1学年朝会の生徒活動のメインは
定期テストに向けての家庭学習時間ベスト8の表彰でした。
1年生ながら2年生、3年生にも負けない頑張りでした。
昔と違って
どれくらい勉強したとか、今回のテストの目標は何点だとか
オープンに話をできるのは今の生徒の才能だと思います。
【1年生】 2020-06-26 11:03 up!
6/26 PTA三役会を行いました
昨晩、PTA三役会を行いました。
前回はZoom会議で行いましたが、今回は全員集合して行っていただきました。
内容は、今後のPTA活動についての方針と学校行事等についての情報交換です。
学校が徐々に正常化する中で、PTA活動も中止の部分と再開の部分について話し合いを行いました。
具体的な内容については、本日PTA会長からの書面でお知らせいたします。
【お知らせ】 2020-06-26 10:40 up!
6/25 堤友onラジオ
今日の給食時に
今年の堤友会の目玉企画「堤友onラジオ」の放送がありました。
学習のことやいろいろな質問要望が出てきました。
回答する総務には難題もありましたが、今後が楽しみです。
【生徒会】 2020-06-25 13:09 up!
6/25 定期テスト303,304
3年生になって一段と変わったと感じる雰囲気です。
7月には進路関係の動きも増えます。
チャレンジの夏ですね。
【3年生】 2020-06-25 09:55 up!
6/25 定期テスト301,302
3年生は1クラスの人数が1・2年生よりもはるかに多く
体も大きいので、熱気がすごいです。
今日は、暑い日でなくてよかった。
がんばれ3年生!
【3年生】 2020-06-25 09:52 up!
6/25 定期テスト203,204
堤岡中で一番景色のいい2クラス
明るい教室の中で頑張ってます。
【2年生】 2020-06-25 09:49 up!
6/25 定期テスト201,202
休み時間にはテストについて一喜一憂の声が聞こえます
「目標いきそうか?」
「目標何点だ?」
「よっしゃー、行けたと思う!」
「だめだー、落ち込むわー」
【2年生】 2020-06-25 09:43 up!
6/25 定期テスト103,104
教室にはテストに向けての頑張りの掲示がしてありました。
【1年生】 2020-06-25 09:39 up!
6/25 定期テスト101,102
【1年生】 2020-06-25 09:36 up!