玉ねぎの収穫
晴天の下、今日の農工班の作業は玉ねぎの収穫でした。昨年の秋に苗を植え、厳しい冬を越えて成長した玉ねぎを収穫しました。生徒は、傷つけないように丁寧に収穫をしていました。大きく育った玉ねぎに、生徒の表情には収穫の喜びを感じていることがよく表れていました。
【全体のこと】 2020-06-18 11:31 up!
総合支援室の動きから
総合支援室では、今春の卒業生の進路先である企業や福祉サービス事業所へ連絡をし、状況を確認しています。例年ですと各進路先に出向いて、状況確認をするのですが、新型コロナウイルス感染症の関係から、それぞれのところへ電話で連絡をとっています。例年と異なり厳しい状況もある中ですが、元気に頑張っている卒業生の情報を聞くととてもうれしく、またこちらも元気をもらえます。1年目の卒業生は年3回、2〜3年目の卒業生には年1回を基本に、進路先へ訪問し、状況確認をしています。卒業生の様子も適宜、掲示板に紹介されています。卒業生の状況を知ることは、生徒にとっては大きな励みとなり、また、職員にとってはこれからの指導を考えていく上での大事な学びとなります。
【全体のこと】 2020-06-16 09:12 up!
就労への意識を高める
本日、ハローワーク、障がい者就業・生活支援センターの方からおいでいただき、就職を希望する3年生の生徒と支援機関との面談会を行いました。生徒は、一人ずつ今までの実習の経験や卒業後の進路希望などについて、支援機関の方にお話をしました。新型コロナウイルス感染症の影響で前期の現場実習ができませんでしたが、卒業後の就労に向けて意識を高める貴重な機会となりました。
【全体のこと】 2020-06-11 13:58 up!
サークル活動スタート!
今日から毎週水曜日の午後の授業で行っている「サークル活動」が、本格的にスタートしました。臨時休校や時間差の登下校の関係で、4月から全学年がそろっての活動がなかなかできませんでした。今日は、全校の生徒が6つのサークル(バンド、ダンス、コンピュータ、ものづくり、室内レク、スポーツレク)に分かれて、仲間とともにそれぞれの活動をたっぷり楽しみました。
【全体のこと】 2020-06-10 14:18 up!
みんなそろって作業学習がスタート
今日は、1年生の作業班所属が決まり、全学年そろっての正式な作業学習のスタートとなりました。自主製品製作班には、3人のボランティアの方からおいでいただき、布を切るなど、生徒が作業を進めるための準備をしてもらいました。今日は、1〜3年の6組も作業的な学習に取り組んでいました。例年は、現場実習や校内実習の時期ですが、今年は新型コロナウイルス感染症のため、予定していた活動ができません。今は、各作業班での学習をしっかりやって働くための基本的な力をつけていこうと頑張っています。
【全体のこと】 2020-06-09 13:47 up!
令和2年度年間行事予定表をアップしました。
<swa:ContentLink type="doc" item="12476">令和2年度 年間行事予定表</swa:ContentLink>
【全体のこと】 2020-06-03 16:26 up!
総合支援室よりお知らせです
【全体のこと】 2020-06-03 10:12 up!
オンライン授業
各教室をオンラインでつないで授業を行いました。1つの教室に集まって学年全体で授業を進めると密な状態になることから、今回、2学年の進路にかかわる学習で実施してみました。Zoomというアプリを使い、各教室に大型テレビを設置して行いました。生徒は、それぞれの教室で集中して取り組んでいました。担当者は、今後、Zoomを使って卒業生の職場と教室とをオンラインでつないだ職場見学を計画したいということでした。
【全体のこと】 2020-06-02 11:14 up!
新しい生活様式
校内に生徒が作成した「新しい生活様式」のポスターが掲示されています。みんなで感染防止に対する意識を高めていこうと取り組んでいます。感染防止のためには、実際に行動できるようにすることが大事です。学校生活だけでなく、家庭や地域での生活においても実行して、感染防止に努めてほしいと思います。
【全体のこと】 2020-06-01 11:44 up!