6/8 放課後の時間![]() ![]() 以前植えたパンジーなどから 夏の花マリーゴールドなどに植え替えです。 生徒玄関がいつも華やかになります。 6/8 第1回定期テストに向けて
あるクラスの教室掲示です。
25日(木)に行われる第1回定期テストに向けて 自学ノートのお手本や有効な勉強法などを発表しています。 工夫を凝らして定期テストへの準備も始まっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/8 明日の堤友総会の準備![]() ![]() 生徒会を中心に準備を進めてきました。 放送での総会にはなりますが有意義な会になりそうです。 6/8 本日の給食![]() ![]() 牛乳 ごはん 鯖のピリ辛焼き ゆかりあえ 豚汁 テストの疲れがとれるメニューです。 おいしくいただいています。 6/8 本日は学力調査TGCテストを実施
1時間目から5時間目まで学力調査TGCテストを行っています。休校の影響で本日に延期されました。
1時間目のテストからどの学年も一生懸命取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/5 休日の部活動を再開します
今年度になって初めての土日の部活動が再開です。
市からの指導で、 土日どちらか1日で2時間以内 朝の検温をはじめ、健康観察をしっかりすること 密の状態や身体接触はしないこと そのほかさまざまな制約はあるものの 放課後1時間という毎日を考えれば2倍の量です。 思いっきり部活動を頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() 6/5 部集会の裏で![]() ![]() 部集会の裏でコンピュータ室で生徒総会の議案審議をまとめていました。 陰の努力ですね。 6/5 部活動集会3
顧問からも熱いメッセージがありました。
それを真剣に聞き、自分の成長に生かそうとする部員の姿がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/5 部活動集会2
部活動ごとにやり方は多少違います。
それぞれが自己紹介しますが、 「自分の好きな部位は」 「自分の好きな食べ物は」 「自分の好きな動物は」 などなどさまざまな工夫をして自分らしさを出していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/5 部活動集会1
部活動集会が行われました
3年生の表情も笑顔で 2年生は晴れ晴れしく 1年生は少しの緊張感で いい部集会でした 全部の部を回りきれませんでしたので 部活動名は掲載しません どれがどの部でしょうか ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/5 ありがたい構造
堤岡中の教室と廊下の間はすべて全面透明の扉です。
柱がない限りは全開できるようになっています。 暑さが増してくる中で、コロナ対策で扉を全開にできるのが本当にありがたいです。 開放感があるだけでも涼しい感じがします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/5 総合は進路学習
3年生は早6月ということで進路学習です。
今日の学習プリントは「中学卒業後の進路を考えよう」 ・自分の趣味や特技 ・将来就きたい職業 ・そのためにどんな進路を選ぶのか などなど現在の自分から、将来の自分へとイメージを膨らませます。 階段の踊り場には、進路関係の掲示が増えてきました。 新型コロナの関係で、例年だとオープンスクールの案内があふれてくるところですが、 今年は難しそうです。 その分、高校の方に来ていただく高校説明会は本当に大事な機会になると思います。 一段一段とレベルと上げて希望の進路を目指しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/5 1学年朝会 学年目標発表!
学年目標は
「 花束 個性の輝く一つのゴールへ 」 一人一人が輝くという素晴らしい目標です 今日からどんどん輝いていきましょう 今日は部集会での新たな出会いの日ですね。 楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/4 あすは部集会!正式入部!
本日、部活動希望調査をとり
明日は部集会です。 この土日にはどちらか練習をする部もあります。 1年生も部員です。 新体制のスタートは最初は疲れて大変かもしれません。 頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/4 6月の生活目標
6月の生活目標
「学校生活を軌道にのせ、諸活動に積極的に取り組もう。」 無遅刻連続は30日になりました。 ![]() ![]() 6/4 今年度最初の授業研究
2年生数学で今年度最初となる授業研究を行いました。
内容は、他のクラスの授業があるので掲載しませんが、 課題に向けて、全員が一生懸命に考え、 知恵を絞って頑張っていました。 楽しくおもしろい授業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/4 暑さには負けません
4限の3年生の保健体育
陸上競技です 長岡で30度という予報でした 昼の温度計は26度、グラウンドは風があり暑いけれどいい感じです。 走幅跳、走高跳、ハードル、ジャベリンスロー(やり投げみたいな) など元気に楽しみながら頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/4 2学年朝会 テーマむし
学年朝会の話のテーマは2学年評議員で考えています。
今回のテーマは「虫」です。 苦手な虫、好きな虫、中には見習いたい虫の話がありました。 面白い発表でした。 家庭学習について、毎日点検をしている担当から話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/4 1年生は心臓検診
多目的室をカーテンで区切っていただき
心臓検診を行いました。 医療関係の皆様はさまざまな配慮をしていただき 日程等を変更してこのように検診の実施をしていただいています。 ありがたいことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/4 学区内の安全確認
今日は宝地内の横断が多い場所を確認に行きました。
通勤車の抜け道になって交通量が多かったり、横断歩道が無かったり さまざまな箇所があると思いますが、交通に気を付けて登下校してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|