先週までの午前と午後に分かれての分散登校
来週からの通常時程でのフルの授業再開
今週はその糊代となる大事な週でした
授業が午後まで行われ
給食の再開し
部活動の1時間の範囲での再開
とコロナ対策をしっかりとしつつも、学校の日常を取り戻す週でした
写真のように距離をとることを意識する取組も行っています。
授業では学習内容を年度末までに終わらせるために、話し合い活動は必要最小限に抑え進度を速めながら行っています
給食は衛生面の最大限重視し、向かい合って会話を交わして食べることはできません
部活動は目標とする大会がなくなり3年生は複雑な思いがあります、気持ちを尊重しての部活動を行うようにしています
そのような中で、生徒の様子を見ていると
ポジティブに学校生活を送ってくれているように思います
当たり前の学校生活ができることが大切なことだと感じているようです。
登校して授業を受け、給食を食べ、午後の授業をして、部活で汗を流して帰るという
普通の日常の学校生活を取り戻すことが安心なのだと思います。
このコロナ禍でも生徒の成長を感じる場面が多くあります。
是非ご家庭でも今週のことについて話し合う時間をとっていただくなどして、
来週からの普通に一段近づく学校生活に願いや目標をもたせていただければと思います。