本日の朝学活で全員登校での学校再開にあたって
教頭が全校放送を行って次のことを指導いたしました。
放送原稿を掲載いたします。
新型コロナウィルス感染症拡大を受け、長い休校期間や分散登校の時期が終わりました。
本当に皆さんよく我慢し、よく頑張りました。皆さんの協力に感謝します。
しかし、新型コロナウィルス感染拡大については未だ世界的に大きな影響が出ていることです。
学校再開後の皆さん一人一人の行動で今後また、休校になってしまうか、通常の学校生活を送れるか大きく影響してきます。
以下のことに気を付けて生活するようにしてください。
生活のポイント 感染症の予防を徹底するために
・毎朝の検温及び体調の確認を徹底し、「健康観察票」の記入を忘れない。
・健康状態を確認し、風邪症状が見られるときは、家の人と相談し学校を欠席する
・マスクを着用し、他の人と2m以上の距離(ソーシャルディスタンス)を意識する
・ドアノブや手すりなどの共有部分には触らないようにする
・定期的にしっかりと手洗いを行う。
・いわゆる「3密」(換気の悪い密閉空間、多数が集まる密集場所、間近で会話する等の密接場面)の場所を作らない、行かない
・十分な睡眠、バランスの良い食事を心がける。
もし、心配なことや不安なことがあれば担任の先生や身近な先生にいつでも相談してください。