5/11 堤岡中生徒の皆さんへ 明日のWeb短学活
今日は、Zoomでの短学活にアクセスを頑張ってもらいありがとうございました。
・ログインの時に、自分の名前をしっかりと入れてくれた人 ・笑顔で一生懸命に頑張ってくれた人 ・服装をしっかりと整えて臨んでくれた人 ・多くの人への対応をしていることに気遣ってくれた人 などありがたいことがたくさんありました。 2年生の時間帯だった9時過ぎは市内の他校でもアクセスがスムーズでない時間帯がありましたが、しばらくして改善したようです。 堤岡中のZoomの今日のアクセス数は336人で88%であったとのことです。 明日(5月12日)の第2回に向けてお願いがあります。 よろしくお願いします。 ・Zoomミーティングに参加するときの自分の名前を「名簿+氏名」としてください。 名簿13番の堤岡太郎さんなら「13堤岡太郎」というふうにしてください。 ・カメラがONになっていない場合は必ずONにしてください。 パソコンの場合はファンクションキーでOFFにしてしまっている場合があります。 ・今日と同じようにつながりにくい状況があるかもしれません。 そのような場合でも根気強くやり直してください。 ・指示が分かったら、ジェスチャーで大きく返事をしてください。 ![]() ![]() 5/11 13日の授業について![]() ![]() 「分散登校と13日の授業連絡」 を掲載しました。 確認してください。 久しぶりの登校が待ち遠しいです。 5/11 Zoom短学活チャレンジ2
生徒の皆さんも感じたでしょうが
各学年と学級のZoomがつながるように 職員一同が一つのチームになって頑張りました。 素晴らしいチームワークでした。 つながりにくい時間帯もあったようですが、 生徒の皆さんにもうまく対応してもらってありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/11 Zoom短学活にチャレンジ1
堤岡中生徒の皆さん
Zoomでの健康確認のチャレンジ 第1回目への参加お疲れさまでした。 準備も大変だったと思いますが、よく頑張ってくれました。 現在、やってみての課題を分析中です。 うまく明日につながるようにしたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/11 まもなくWeb会議(短学活)1回目開始です![]() ![]() 間もなくWeb会議の1回目がスタートです。 どれくらい通信ができるか楽しみです。 状況については、のちほどお伝えします。 よろしくお願いします。 5/8 Web会議の準備について
各家庭でのスマホやPCの設置場所についての連絡です
画面に映りこむ背景は各ご家庭のプライバシーになるものもありますので 映りこむ背景は壁などになるようにしていただけるとよいかと思います。 本日、職員研修として2回目のWeb会議の研修を他校と連携のもとで行いました。 最初はうまくいかない面もあることのことですが、回数を繰り返すにしたがって 大幅に改善されるとのことです。 是非うまく活用できるようにしたいものです。 ![]() ![]() 5/8 再掲載 5月末に予定していたアルミ缶回収は行いません![]() ![]() 5月末に予定していたアルミ缶回収は中止です。 当校での引き取りも行いません、ご了承のほどよろしくお願いいたします。 5/8 Zoomを使った短学活の準備
市の方針のもと
5月11日(月)と12日(火)の朝に学年ごとに時間を設定して Zoomを活用した短学活を行います。 昨日はそのために職員研修を行い、使い方についての確認をしました。 家庭に可能な環境がある方は参加してください。 家庭でZoomに対応できる環境はない場合は本日中に学校に電話をいただくよう昨日メール配信させていただきました。 初めての試みですので、最初はうまくいかないことが予想されますので つながらないなどの不具合があっても学校への連絡は不要です。 ![]() ![]() 5/8 定期テストは延期とします![]() ![]() 今後の予定が未確定な状況につき、延期をします。 学習状況や進度を確認し、実施可能なめどがつきましたら お知らせします。 5/8 1年生分散登校の訂正です
1年生の分散登校について
掲載文書の訂正があります。 各学級の名簿15番は午後のグループ(Bグループ)となります。 正しいものを配付文書に掲載いたしました。 ![]() ![]()
|
|