ICTを活用した学習・生活支援への参加について(お願い)
長岡市教育委員会よりお知らせです。ご確認をよろしくお願いします。
日頃より、本市の教育行政に御理解と御協力を賜り、ありがとうございます。 全都道府県に対する緊急事態宣言の延長を受けて、長岡市では、感染予防及び拡大防止に十分配慮しながら、分散登校等により学校の教育活動を段階的に再開いたします。 登校日に状況に応じて個別に指導したり、電話連絡等により助言したりするなどの学習保障と生活習慣の維持のための支援を基本といたしますが、併せて、小学校4年生から中学校3年生までを対象に、下記のとおり、同意いただいた御家庭においてインターネット通信環境を活用させていただき、双方向に通信をすることができるWeb会議システム(Zoomミーティング)による支援も行います。 つきましては、本取組とお子さんのミーティングへの参加等について、御理解と御協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。 ※学校パソコンの貸与について 家庭用に設定変更したWinndows10対応の学校パソコンの貸与を調整する予定です。なお、今回はインターネットの環境がある家庭が対象です。貸与を希望する場合は、5月11日(月)までに大島中学校へ電話(27-1455)で連絡ください。 なお、この貸与は教育委員会で一括して、調整を行います。14日以降に準備ができたところから、貸与が開始されます。貸与は、14日以降になりますので、ご了承ください。 ICTを活用した学習・生活支援への参加について(お願い) なお、パスワードは、メール配信を行いました。ご確認をお願いします。 パスワードについては、大島中学校へお問い合わせください。 その他については、学校教育課へお問い合わせください。 【重要】臨時休校の延長及び段階的な教育活動の再開について
保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染拡大防止の対応について、ご理解・ご協力いただき、心より感謝申し上げます。
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」は、5月31日まで延長されましたが、現在、長岡市においては、感染が拡大傾向にあるという状況ではありません。これからは、感染予防対策の徹底を図りながら、児童生徒の生活習慣の確立、精神面の安定等に配慮するとともに、教育を受ける機会を確保していく必要があります。昨日通知された長岡市教育委員会からの指示を踏まえ、当校では今後の教育活動について、別紙のとおり進めます。 保護者の皆様には、引き続きご負担をおかけしますが、今般の状況に鑑み、ご理解・ご協力くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。 【重要】臨時休校の延長及び段階的な教育活動の再開について |