4/16 家庭確認よろしくお願いします
生徒は給食後、昼休みをとって終学活で下校です。
校門の桜が風で桜吹雪になり、生徒が喜んでいました。
町内を職員が回りますがよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2020-04-16 14:35 up!
4/16 保護者の皆様へ 文書配付コロナ関係
本日、市教委からの指導をもとにした
「新型コロナウィルス感染症の対応について」の文書を配付いたしました。
各ご家庭で確認願います。
また、当ホームページで
「新型コロナウィルスに関する出席停止報告書」をダウンロードできるようにしました。
ご承知おきください。
【お知らせ】 2020-04-16 11:08 up!
4/16 保護者地域の皆様へ 年間の予定について
例年PTA総会の折に
当校の年間行事計画を配付しておりましたが、
今年度は今後も予定の変更が多数あると考えられるため、
誤解やトラブルを生じる可能性があるため、配付しないこととします。
当ホームページの「予定」のタブをクリックしていただくと
その時点での年間計画を見ることができますので、そちらでご確認ください。
なお、全校朝会、堤友朝会は生徒と職員全員の朝会のことですが、当面は
全校放送をもって行い、集まらないこととしておりますので、そのようにご理解ください。
【お知らせ】 2020-04-16 11:02 up!
4/16 2学年朝会 新評議員あいさつ
2学年朝会です
風が通り抜け換気は十分です
例年なら校歌を歌ってスタートですが、
生徒が声を出す機会が少ないのはかわいそうです。
今日のメインは
2学年の評議委員の抱負です。
8名の評議委員それぞれが堂々とした抱負を述べ頼もしく感じました。
【1年生】 2020-04-16 10:31 up!
4/15 第1回班長会議
第1回の班長会を行いました。
今年度の重点取組の一つです。
生徒の自主的自律的な活動をできるようにするための取組です。
今日は顔合わせをして連帯を作るというところですが、
1年生と3年生は学級ごとに、2年生は学年で行いました。
【学校行事】 2020-04-15 16:59 up!
4/15 今日の給食は牛乳がない
ヨーグルトがあるときも牛乳はありますので
牛乳がないのは珍しいです
今日のメニューは
チキンピラフ
フルーツヨーグルト
ポトフ
りんごジュース
でした
【給食室】 2020-04-15 12:37 up!
4/15 ALTの授業
初のALTの授業です。
カナダ出身のALT
授業はすべて英語です
パンケーキ
サーモン
さて、カナダの名物はどっちでしょう
正解は?
【1年生】 2020-04-15 12:32 up!
4/15 明日から家庭「確認」
明日と明後日の2日間家庭確認をさせていただきます。
緊急時のために家の場所を確認させていただくのが主ですので、
訪問は致しません。
職員が午後から、学区内の行き来しますが、ご承知おきください。
【お知らせ】 2020-04-15 10:21 up!
4/15 メール配信への登録をお願いします。
本日、メール配信登録の文書を配付しました。
例年1年生の部活動決定を待って行っているのですが、
今年度はそうもいきませんので、本日配付いたしました。
やむを得ない方を除き、100%の登録をお願いしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2020-04-15 10:19 up!
4/15 昨年度の学習内容の補充授業
昨年度末に1月の臨時休校がありました。
そこでできなかった授業の補充を行っている教科がいくつかあります。
具体的にわかりやすいのが技術家庭です。
作品は持って帰って作るというわけにもいきませんので2月末で製作がストップした状態です。
教科担当が異動しましたので、転入してきた職員がバトンタッチして製作活動をしています。まもなく完成し、それから今年度の内容に入ります。
【2年生】 2020-04-15 10:16 up!
4/15 つばさ学級の授業
体を動かす活動の様子と
キャリア教育の様子です。
下の2つは3年生の書いた
「つけたい4つの力」を
イメージマップにしたものです。
すごいなと感心しました。
【特別支援学級】 2020-04-15 10:12 up!
4/15 手洗い掲示
水飲み場の手洗いの掲示です。
ネット動画等で手洗いの意識も向上しています。
除菌よりもまず手洗いが一番
こまめな手洗いが重要です。
【保健室】 2020-04-15 10:07 up!
4/15 1年生の学級掲示
どんな学級にしたいか
どんな学級にしようか
ワクワクしながら考えています
自己紹介カードも見ていて楽しいです。
【1年生】 2020-04-15 10:05 up!
4/15 1年生の様子 授業開き
1年生の保護者の皆様は学習参観もないので
どんななのだろうと気になっておられるかと思います。
昨日までで、中学校生活についてガイダンス的な学級活動は一段落
今日からは各教科の授業が始まります。
学習の内容や心構えなどの説明がされています。
【1年生】 2020-04-15 10:03 up!
4/14 令和2年度PTA役員の皆様へ
PTA役員につきまして投票の結果を踏まえ
PTA三役会での話し合いをもちまして、委嘱させていただきました。
昨年度、大幅なPTA改革をしていただき、負担は軽減されております。
また、事業の固定化により、PTA役員会も行わずに事業を進めることができますので
気軽なお気持ちでご参加いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2020-04-15 09:15 up!
4/14 発育測定を実施しました
ご家庭で、計測の結果を聞いてみてください。
成長の確認の機会としていただけるとありがたいです。
【保健室】 2020-04-14 17:18 up!
4/14 給食準備 配膳
机を除菌してから配膳です。
おかわりはおたまなどをいろいろな生徒が触るわけにはいきませんので、
配膳が終わった時点で盛り切ってもらいます。
今日のメインは手作りハンバーグ
とても美味しかったです。
【給食室】 2020-04-14 17:16 up!
4/14 給食準備
まず、徹底した手洗い
コンテナや給食室などに運搬に向かいます。
【給食室】 2020-04-14 17:14 up!
4/13 閲覧感謝します
多数の閲覧をいただきありがとうございます。
現在、学校のホームページとしては
長岡市内で一番たくさん見ていただいているようです。
【お知らせ】 2020-04-13 17:03 up!
4/13 転入職員防災設備研修
転入してきた職員を中心に
防災業者の方から来ていただき研修を実施しました。
シャッターだけでも当校は3種類あります。
写真は、防火布タイプです。
他に、防火扉タイプと防火シャッタータイプがあります。
実際に生徒を避難させるにはどうすればいいか試行錯誤してみました。
【お知らせ】 2020-04-13 16:58 up!