2/20 修学旅行 昨日の追加 よしもとお笑い1
2日目夜間体験はよしもと芸人によるお笑い体験です。
生でプロの芸を観れる貴重な時間です 判別研修を終えてまとめもし、すっかりリラックスしている様子です。 ![]() ![]() 2/19 修学旅行 夕食はすき焼きうどん鍋
これから楽しい夕食タイムです。
すき焼きうどん鍋メニュー 賑やかな雰囲気で過ごしています。 ![]() ![]() 2/19 修学旅行 みんな元気です
無事に全班到着しました。
具合の悪い生徒はいません。 さっそく、班ごとに見学した場所の振り返りをしおりに書いています。 ![]() ![]() 2/19 修学旅行 班別学習のまとめ
楽しかったなー
たくさんのところを回ったなー ![]() ![]() 2/19 修学旅行 タクシー研修無事終了
メールできたものを1つ1つ処理するため
ページ数が多くなって申し訳ございません。 ご了承ください。 全クラス、無事に到着しました。研修のまとめも終了してお部屋で休息しています。 事前学習が上手くいったようです。 ![]() ![]() 2/19 修学旅行 タクシー研修2
天気も晴れ、気温も昨日より温かく、班別研修日和でした。
班員の仲も深まりました! ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 修学旅行 タクシー研修1
タクシードライバーの方から説明を受けながら見学です。
タクシー研修では金閣寺や清水寺など京都の名所を見学しました! ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 修学旅行 二条城
二条城は宿泊ホテルから至近にあります。
うぐいす張りが有名ですが、 修学旅行で人数が多くなると、 うぐいすではなく、がちょうの行進みたいに聞こえてしまうことあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 卒業合唱の勇姿
台に並んだだけでカッコいい
壇上から仲間に囲まれてみる景色も 素晴らしいことと思います。 気持ちが高まります。 ![]() ![]() 2/19 修学旅行 伏見稲荷 人気のスポット
連続する鳥居は
外国人の人気第1位とのこと くぐる姿も笑顔です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 修学旅行 午後の金閣寺![]() ![]() 天候もよくラッキーでしたね。 2/19 いよいよ卒業合唱の隊形づくり
卒業合唱の隊形づくりと
卒業合唱の合わせの練習です。 いよいよだなという感じです。 3年部職員の方も、卒業式に向けた思いを込めた言葉を飛ばします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 今日の給食 ほっけのみりん焼き
しまほっけのみりん焼きが今日のメインです。
のっぺい汁もおいしいです。 修学旅行の2年生はそれぞれ何を食べているのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 平和学習 長岡空襲講話
長岡空襲を実際に体験された講師の方から来ていただき
2クラスずつお話を聞かせていただいています。 実際の話やその時の気持ちや状況などの話をされ、 平和が改めて身に沁みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 京都 四条烏丸
ちょうどいい天気です。
外国人の方は少ないそうです。 ![]() ![]() 2/19 修学旅行 清水寺に向かう三年坂
土産物店がたくさんある通りです。
ここでは写真を撮るときもマスクは外しません。 清水の舞台 音羽の滝 地主神社 などたくさん見るところがあります。 ![]() ![]() 2/19 修学旅行 金閣寺
晴れてよかったですね。
金閣寺は行く時間帯で 輝き方が違います。 午後から行くとちょうど太陽が反射するような感じになります。 ![]() ![]() 2/19 修学旅行 伏見稲荷
写真撮影の時だけ、
マスクを耳のところをもって外して撮影です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 修学旅行 宿舎を出発 頑張るぞ
宿舎にはかっこいいエスカレーターがあるんですね。
普通はタクシー研修は玄関で出発するんですが、 エスカレーターで出発は何か空港みたいでカッコいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 修学旅行 タクシー研修スタート
タクシー研修のスタートです。
タクシー会社の朝礼の様子をデモンストレーションでやってくださいます。 これも、キャリア教育として大切な一場面です。 タクシー内の除菌や降車時、乗車時の消毒にも細かな対応をしてもらっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|