一言一言に気持ちを込めて

 卒業式まで、あとわずかです。今日は、全校で合同の卒業式練習を行いました。入場や礼の仕方、授与や送辞や答辞などの練習を行いました。
 とても緊張した面持ちで、真剣に練習に臨んでいました。

 卒業式の進行をする生徒は、
「今回の卒業式の進行という、大きな仕事を務めることになり、私なりに練習から本番のように責任感をもち、前回進行を務めた3年生から教わったマイクを通して話すとも声を張るあどのアドバイスをしっかり意識して、3年生にとって中学校生活最後の行事としてふさわしいものにできるようにがんばります。」


「3年生にとって一番大事な行事である卒業式の司会を務めるので、緊張感を持ち、一言一言感謝の気持ちを込めて、卒業式を成功させたいです。」

と、卒業式に向けての意気込みを話してくれました。

 ぜひ、思い出に残る卒業式になるよう頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行における新型コロナウイルスへの対応について


新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、生徒の健康・安全を最優先に考え、長岡市教育委員会から、次のような指示がありました。

1 令和2年3月に予定されている修学旅行については延期すること
2 令和2年4月以降の修学旅行の実施については、今後の新型コロナウイルスの感染状況により、再度検討のうえ通知する。

※ 2年生は市教育委員会からの通知文書を持ち帰りますので、ご確認をお願いします。
 なにとぞ、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

自信がある

 今年度最後の、2学期期末テストがスタートしました。努力の成果を出すことはできたでしょうか。テストに向けた質問教室では、たくさんの生徒が残り、わからないところを熱心に質問していました。今回のテストをきっかけに、常に自主的な学習をしようとする姿勢を継続してほしいと願っています。

1日目のテストを終えた1年生の生徒に感想を聞いてみると、
「今日は、社会・英語・国語・音楽・家庭・技術のテストで自信がある出来でした。いつもよりたくさん勉強したから、良い点数が取れると思います。明日のテストに向けて、数学と理科の勉強をがんばりたいです。そのほかのテストも今は、自信がないので、明日のテストまでに勉強して、自信をつけたいです。」
と、話をしてくれました。

 ぜひ、体調には気をつけながら、勉強をがんばって、自信を持ってテストを受けてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正直にうれしいです

 今日は、とても寒い朝になりました。インフルエンザも現在校内では1名の欠席という状況です。
 さて、今日は、全校朝会が行われました。その中で、校長先生の講話と以下のような生徒の活躍に伝達表彰が行われました。

"実用数学技能検定 合格証" 3級 10名 4級 11名 5級 4名
"第34回BSN杯新潟県中学校選抜 新人バスケットボール大会"第3位大島中学校
"第6回西川カップバスケットボール大会 優勝 大島中学校
"長岡市スポーツ協会 最優秀選手賞 軟式野球 神保 紘大
"長岡市スポーツ協会 最優秀選手賞フットサル  宮島 渚
"長岡市スポーツ協会 優秀選手賞フットサル 宮島 渚
"長岡市スポーツ協会 優秀選手賞テニス 半沢 優羽
"長岡市スポーツ協会 優秀選手賞バレーボール 長部夏央子


軟式野球で最優秀選手賞の神保さんに感想を聞くと、
「正直にうれしいです。まさか、自分がこのような素晴らしい賞をもらえると思っていなかったので、とてもうれしいです。
自分がこの賞をもらえたのは、今まで一緒に戦ってくれた、仲間がいたからだと思っています。これから高校でも野球を続けます。高校で出会う仲間たちと一緒に甲子園を目指して頑張りたいです。」

とてもいい笑顔で話をしてくれました。おめでとうございます。ますますの活躍を期待します。そして、全力で応援します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより「緑の風」

大島中たより「緑風」

保健だより

その他配布文書

3学年おたより

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定表