教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

合唱発表会【緑友祭2日目】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、リリックホールにて合唱発表会が行われました。
1学年から順にクラス発表、学年合唱と始まり、それに続き2年、3年の合唱発表が行われました。最後は、アンコールを受けた3年生が「SUN」を披露し、感動の中で合唱発表会を終えることができました。ご来場いただきました保護者の皆様、地域の方々、ありがとうございました。

【生徒の皆さん】
 2日間に渡って行った緑友祭の全日程が終了しました。二大行事の2つ目が終わったわけですが、皆さんひとりひとりの中には数々の思い出や絆が残っていることでしょう。
これからも学級・学年の絆・仲間を大切に、そして全校一丸となり三島中を盛り上げていきましょう。2日間、本当にお疲れ様でした!

学校だより8号

緑友祭1日目【生徒会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、緑友祭1日目が行われました。各専門委員会の企画あり、吹奏楽部の演奏あり、イベント企画ありの中身の濃いひと時でした。当校の緑友祭の特徴は生徒が企画し、生徒が運営していくことにあります。多くの委員会が例年にない新たな企画を提案し、イベント企画にも2年生や3年生、多くのグループが参加してくれました。三島中のよい伝統となる姿が先輩から後輩へと脈々と受け継がれている姿を感じます。
 生徒の皆さん、明日はクラスの団結、クラスの歌声を披露する機会です。今日の盛り上がり、熱気を引き継ぎ明日もいい1日にしていきましょう。1日目、お疲れ様でした!!

みしま竹明かり街道ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日26日(土)の午前・午後の2回に分けまして、「みしま竹明かり街道ボランティア」を行いました。約100名近くの生徒が参加し、みしまの町並みを彩る準備に取り掛かりました。自主的に参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。
 本日18時25分頃から、吹奏楽部が演奏する予定です。こちらも楽しみにしたいですね。

合唱コンクール・リハーサル【1学年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日木曜日、1学年の合唱直前リハを行いました。各学級の合唱をお互いに聞きあったり、学年合唱の練習をしたりしました。来週の水曜日が合唱発表会本番とあって完成度も高まってきたように感じます。明日金曜日は2学年の直前リハ、来週の月曜日は3学年の直前リハを行います。どの学年も息をそろえ、気持ちをそろえ頑張っていきましょう。

臨時生徒総会【お知らせ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日朝、臨時で生徒総会を行いました。議題は令和2年度に向けた生徒会専門委員会数の見直しについてです。
 生徒数の減少により、来年度以降は1・2・3学年とも2クラスとなることが予想されます。生徒数減に伴う職員数の減少も考えますと、これまで通り(学年3クラスあったときの状態)の委員会数での活動を維持することが難しくなってきています。今の3年生含め、卒業した皆さんにとっては、自分たちが力を注いできた委員会活動が統廃合されることにさみしさを感じる部分があるかもしれません。しかし、時代の流れに逆らうことも難しように思います。全校生徒で協議した決定を受け止め、限られたメンバーでできる活動を次年度も頑張りましょう!

市P連インディアカ予選大会【お知らせ】

10月20日(日)、市P連インディアカ予選大会が市内各校を会場に行われました。三島中PTAは阪之上小を会場とした第11ブロックに参加し、4戦全勝で見事1位!
11/4に市民体育館で行われます決勝大会へと駒を進めました。
選手として参加いただいた皆様、お疲れ様でした。様々な面においてご準備、ご尽力いだきました保健体育部の皆様、応援にかけつけていただきました地域の皆様、ありがとうございました。

小中連携 第2回挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日17日、今日18の2日間、脇野町小学校・日吉小学校の児童玄関前において挨拶運動を行いました。春に引き続き2回目の挨拶運動となります。小学生と中学生が連携し、地域にさわやかな挨拶の輪を広げていました。挨拶運動に参加した生徒の皆さん、小学生の皆さん、お疲れ様でした。

3年生保育園訪問事前学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、みしま中央こども園より岩本久美子園長先生、大野先生を講師としてお迎えし、3年生が家庭科で行う保育実習に向けての事前学習会を行いました。
園児の様子や接し方を理解するとともに、園長先生からのお話をお聞きし、幼稚園教諭の仕事や園児への思いに触れることをねらいとしています。3年生の生徒は、園長先生のお話をお聞きし、保育園訪問への意欲を高めていました。
 3年生の皆さん、保育園訪問、頑張ってきてください!

緑友祭ポスター

画像1 画像1
10月29日(三島中会場)30日(リリックホール)に行われます緑友祭のポスターが完成しました。今後、地域で掲示等もしていきますが、どれも力作揃いです。生徒作成のポスターをぜひご覧ください。

2学期始業式【お知らせ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大型で猛烈な勢力の台風19号が日本列島を縦断し、長岡市内各地において河川氾濫危険水位による避難勧告、避難指示が出されました。日本各地においては未曽有の大災害に日々の生活を脅かされ、未だ大変な思いをされている方々が多数おられます。そんな状況下ではありますが幸いなこととしまして、当校生徒の生命にかかわる事故やけが等の報告は受けておりません。週末における突然の部活動停止の措置等へのご理解とご協力をいただきました保護者の皆様、生徒の皆さんのおかげと考えております。引き続き、当校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
 さて、3日間の秋季休業を挟み、本日2学期始業式を迎えました。各部の新部長・代表から郡市新人各種大会の結果報告が行われ、各学年の代表生徒3名より2学期の抱負を述べてもらうなどしました。本日新たに始まる2学期からの生活に向け、各学年の生徒ともにそれぞれ思うところ、決意があることと思います。
 生徒の皆さん、2学期も引き続き、3学年一緒に頑張っていきましょう!

3連休の部活動の対応【お知らせ】

台風19号の影響が心配されます。12日午後から13日にかけて県内最接近との予報ですので、生徒の安全確保を第一と考え、12日の部活動は12:00まで、13日は活動なしとさせていただきました。御理解くださいますようお願いいたします。

1学期終業式の校長講話

画像1 画像1
 1学期終業式が終わりました。保護者・地域の皆様,1学期の教育活動に対するご支援・ご協力どうもありがとうございました。
 終業式での校長講話をアップロードしました。

郡市新人大会2日目・結果【続報】

中学2年女子シングルスの部
3位 Fさん
5位 Sさん
計2名が入賞です。
選手の皆さん、お疲れ様でした。
応援に駆けつけていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

郡市新人大会2日目・結果【続報】

中学2年男子シングルスの部です。
1位:Iさん
2位:Nさん
3位:Sさん、Hさん
5位:Sさん
入賞おめでとうございます!

郡市新人大会2日目・結果【お知らせ】

昨日に引き続き、郡市新人各種大会2日目が行われています。
女子バレー部
決勝トーナメント
1回戦 0−2で勝利(対 山本中)
2回戦 2−1で惜敗(対 川口中)
ベスト8でした。
選手の皆さん、お疲れさまでした。
応援に駆けつけていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

郡市新人大会・結果【最終】

1日目、最終報告です。

【男子バレー部】
3回戦0−2で惜敗(対 宮内中)

【サッカー部】
9位決定トーナメント
1回戦0−2で惜敗(対 山本中)

選手の皆さん、お疲れさまでした。
応援にかけつけていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

郡市新人大会・結果4【続報】

続報です。

男子卓球部 団体2位
決勝トーナメント
2回戦3−0で勝利(対 南中)
3回戦3−0で勝利(対 東北中)
決勝戦2−3で惜敗(対 西中)
入賞おめでとうございます。

男子バスケ部
2回戦47−37で勝利(対 南中)

女子卓球部 団体3位
2回戦3−0で勝利(対 東中)
3回戦2−3で惜敗(対 宮内中)
3位決定戦で3−0で勝利(対 東北中)
入賞おめでとうございます。

郡市新人大会・結果3【続報】

女子バスケ、女子バレー部の結果をお知らせします。

女子バスケ部
1回戦惜敗(対 青葉台中)
2回戦惜敗(対 中之島中)

女子バレー部
1回戦2−0で勝利(対 出雲崎中)
2回戦2−0で勝利(対 関原中)

続々と結果の報告がされています。中にはまだ大会会場で激戦を繰り広げている部活動もあるでしょう。みんな頑張れ。

郡市新人大会結果2【続報】

続報です。
男子バレー部
1回戦0−2で惜敗(対小千谷中)
2回戦0−2で惜敗(対江陽中)

野球部
1回戦2−11で惜敗(対東北中)
2回戦3−11で惜敗(対江陽中)

男子バスケ部
1回戦64−31で惜敗(対東中)

引き続き、会場からの連絡を待ちたいと思います。
1・2年生の皆さん、頑張れ!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31