教育目標 「自ら求め 励ましあって 学びつづける生徒」

夏休み終了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みが終了し、本日より授業が再開しました。全校朝会からのスタートとなりましたが、誰もが開始時刻前に集合・整列を完了させることができていました。その姿に関心します。いい出足です。この調子で、来週以降もまずは体育祭に向けて頑張ってもらいたいと思います。
 全校朝会の中では、夏季休業中に行われました北信越大会や県大会、県吹奏楽コンクールの報告会、それに引き続き各種大会等の表彰を行いました。また、夏季休業中には各種大会、コンクールに参加した皆さん以外にも、多くの皆さんが様々なボランティア活動に参加し、頑張くれました。全校生徒の皆さん、大変お疲れさまでした。そして、これから始まる2週間!全校一丸となって頑張っていきましょう!

学校だより6号

全校登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日8月21日(水)は、全校登校日でした。午前中の時間を使い、専門委員会の競技打ち合わせや軍集会など体育祭に向けた活動を行いました。久々の全校生徒の登校とあって、校内にもいつも以上の活気が見られたように感じます。今週末金曜日から本格的に学校再開となります。まずは体育祭に向け、全校生徒一丸となって頑張っていきましょう!

8/20職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日8/20、職員研修を行いました。2つの研修を職員全体で行い、道徳の教科化に関わる研修とAED・救急処置に関わる研修を行いました。
AED・救急処置に関わる研修では、AED取り扱い販売業者の方を講師に招き、校内で起こりうる2場面を想定した実技研修を行いました。
あってはならないことですが、これからの季節、熱中症への対応も含めて様々なことが想定されます。まさかの場面に備えた研修として、職員も真剣に取り組んでいました。

8月23日授業再開に関して【お願い】

 8月23日から授業が再開されます。当初、給食ありの予定でおりましたが、調理場の器具老朽化に伴う工事が当初の予定より長引き、調理できなくなったそうです。
 急な変更で申し訳ありませんが、8月23日はお弁当の準備をお願いします。21日の登校日に生徒にも確認致します。

広島派遣中学生

 8/14(水)、TENYの新潟一番(夕方のニュース、第3部、県内ニュース)で、長岡市の中学生広島派遣の様子が放送されると連絡がありました。三島中を代表して参加した3年生男子Sさんが取材を受け、8分ほどの特集の中で放映される予定です。ぜひご覧ください。

【8月9日の様子】

画像1 画像1
 本日の様子です。午前中は、女子卓球部、野球部、吹奏楽部が、それぞれの活動場所で部活動に励みました。体育館では、女子バレー部が1日開催で強化練習会を行っています。(三島中体育館とみしま体育館を会場に中体連・長岡市三島郡中学校バレーボール強化練習会(女子の部)が、北部体育館を会場に男子の部が行われています)
 時折吹く風が心地よく感じるようになってきましたが、まだまだ夏本番!
特に男女委バレー部においては1日開催とあって長丁場となります。熱中症に気を付け、各チームとも精一杯頑張ってもらいたいと思います。

県吹奏楽コンクール

 本日、新潟市民芸術文化会館にて、県吹奏楽コンクール:中学校Bの部が開催されました。
三島中は35校中、8番目に演奏し、銅賞を受賞しました。精一杯の演奏をすることができました。
 吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。駆けつけていただきました保護者の皆様、支えていただいた地域の皆様、ありがとうございました。

北信越地区卓球大会

 本日開催の北信越地区卓球大会、男子団体戦の結果についてお知らせします。
予選リーグ(4チーム総当たり)
1回戦 東 北(長野) 1−3 三島
2回戦 野々市(石川) 3−2 三島
3回戦 堀 川(富山) 1−3 三島
(リーグ2位で予選通過)
決勝トーナメント
1回戦 武生第二(福井) 3−0 三島
結果ベスト8でした。大健闘しました。応援ありがとうございました。

広島平和記念式典

画像1 画像1
 非核平和宣言都市である長岡市では,若い世代の人たちから,戦争の悲惨さや平和の尊さを改めて考えてもらうため,広島市で開催されます平和記念式典に市内の中学生代表を派遣しています。市内各校の代表生徒22名の一人として,三島中からも3年生男子生徒Sさんが参加しています。8月5日から8月7日までの3日間,広島に滞在していますが,2日目の今日は「広島平和記念式典」に参加しています。
 8月6日という特別な日に広島市を訪れ式典に参加したこと,3日間を通して平和について考え学んだことは貴重な経験になっていくことでしょう。今回広島で学んだことを,1人でも多くに人に伝え,行動してくれるのではないかと期待しています。

わたしの主張−長岡地域地区大会−

 本日の午後から、長岡リリックホール・シアターにて「わたしの主張−長岡地域地区大会−」が開催されました。三島中からは、学校を代表して3年生女子生徒Iさんが出場しました。「開け、心のトビラ!」という発表テーマで素晴らしい発表をし、奨励賞をいただきました。
 ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。代表発表しました生徒Iさん、お疲れ様でした。

【お知らせ・熱中症予防】

 毎日暑い日が続いております。
 部活動中の熱中症等の事故防止のため、8月6日(火)から22日(木)までの期間、部活動の設定時刻を午前8時〜11時に変更する場合があります。(但し体育センターで活動する場合は変更せず。午前9時〜12時)
詳しくは各部の顧問より連絡致します。お子さんを通じてご確認ください。

部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月2日(金)の部活動の様子です。
校内では吹奏楽部,女子バレー部,男女卓球部が,グラウンドでは野球部がそれぞれ部活動に励んでいます。
湿気を伴うじっとりした暑さでは無くなってきたようには感じますが,まだまだ夏本番です。「暑さを避ける」「服装を工夫する」「こまめな水分補給」
屋内・屋外ともに熱中症にはくれぐれも気をつけ,部活動を行うようにしていきましょう。

ながおか平和フォーラム

画像1 画像1
午後からは同じくアオーレ長岡を会場にながおか平和フォーラムが開催されました。3部構成で行われ、第2部として広島平和記念式典派遣中学生結団式も行われました。
当校からも3年生Sさんが8月5日から7日の日程で広島派遣に参加します。
三島中を代表し、市内各校の代表生徒として、多くのことを学び、経験して来てもらいたいと思います。

長岡市平和祈念式典

画像1 画像1
平和祈願祭に引き続き、当校2年生生徒4名、3年生広島派遣生徒がアオーレ長岡で開催します平和祈念式典に参加しております。
式典の中、2年生Nさんは市内各地域の代表生徒とともに献花を行いました。写真はその時の様子です。恒久平和を誓い、心に刻む一日にしていきたいと思います。

平和祈願祭にて

画像1 画像1
8月1日、長岡市に住むものにとって忘れてはならない日です。早朝より平和の森公園で行われます平和祈願祭に2年生生徒が参加し、実践発表を行いました。
この後、広島派遣生徒とともにアオーレ長岡で行われます平和祈念式典に参加します。

夏休み前全校朝会校長講話

画像1 画像1
 夏休み前の全校朝会での校長講話をUPしました。

7月31日(水)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館外側のギャラリー付近にできたハチの巣駆除を行いました。
高いところに作られた巣でしたので,業者に依頼し,高所作業車を使っての作業となりました。生徒に害が及ぶことなく,夏休みのうちに作業を終えることができて良かったです。
【写真1】高所作業車での作業の様子
【写真2・3】本日,体育館では男女バレーが部活動を行いました。しばらく体育館の窓を一部閉め切っての部活動を余儀なくされていましたが,これで一安心です。

夏休み体育祭準備活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭準備活動の真っ最中
高等学校の体験入学や部活動と様々な活動がある中ですが,一生懸命頑張っています。
【写真1】パネル作成の様子(本日をもって当日まで非公開とします。当日を楽しみにしていてください。)
【写真2】アトラクションの振り付けの考案中。
【写真3】小道具?大道具作成中。なにやら針金のようなものが見えますが・・・。

部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
7月29日(月)の様子
今週より午前中(9〜12時)を部活動,午後(1時〜3時45分)を体育祭リーダー活動へと分けて行っていきます。まだまだ,蒸し暑い日が続きます。
生徒の皆さん,熱中症に気をつけ頑張っていきましょう。
【写真】夏休み中の校内清掃は各部がローテーションで行っています。卓球部男子が校内清掃に取り組む様子

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31