「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

2/13 書き初め展示終了 次へ

季節の風物詩「書き初め」の展示が終了です。
いよいよ卒業式モードに入ります。

係の生徒が、一人一人に書き初めを返せるように
丁寧に台紙をカットしています。
ご家庭でも渾身の一筆を再度ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 校務員さんに感謝を込めて

昼休みに3年生有志が
校務員質を訪問し
生徒を代表して生徒会長が感謝の気持ちを伝えました。
メッセージが綴じられたものも渡されました。
日頃お世話になっているのにあまり話したことがないので
緊張した様子もありました。
これらのこと一つ一つも巣立ちの準備です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/13 感染症予防 保健委員会がんばる

画像1 画像1
給食時の放送で、手洗いがのアルコール除菌の使用量についての放送がありました。
使用量を見て、全校の感染症予防の意識を測っているようです。
各場所の使用量から意識を探っているようでした。
「モノ」から見える「意識」
なるほどと思います。
保健委員会がんばっています。

2/13 2年生サンクス集会に向けて

3年生の感謝の気持ちを表そうと
応援のエールの練習をしています。
リーダーの表情も頼もしくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 2学年朝会 修学旅行に向けて

今日の学年朝会は
来週に迫った修学旅行で楽しみにしていることでした。
「舞子さんに会えるのが楽しみ」
「和菓子の体験が楽しみ」
「判別自主研修が楽しみ」
などなどたくさんの楽しみがあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 今晩はPTA委員会 よろしくお願いします

画像1 画像1
今晩はPTA委員会が19時から開催されます。
三役を中心に検討してきたPTA事業等の改善案を提示していただく予定です。

あいにくの雨ですが、PTA役員の皆様
よろしくお願いいたします。
ご来校をお待ちしております。

2/12 班長会の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生では
卒業に向けて何をすべきかを考えています。
班長会もこれで最後
班長の慰労も含め、温かい雰囲気です。

2/12 班長会の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月の班長会です。
各学級の班長と担任が学級の様々なことについて
考える貴重な時間です。

2/12 感謝を込めて、給食室を訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の各学級で、3年間毎日給食を作ってくれた
給食調理上の皆さんに、一人一人のメッセージが入った
画用紙が渡されました。

どちらも笑顔でした。
渡した後の3年生は、やはり
「もうすぐ給食が食べられなくなるのは本当に悲しい」
という言葉を口にしていました。

メッセージの中には
「ありがとうございました。」
「本当においしかった。」
「朝早くから毎日作ってくれてありがとうございました。」
「これからの給食を食べたいのに、残念」
などなど感謝の言葉が述べられていました。

2/12 修学旅行のしおりが完成

自分で1枚ずつ紙をとって
ホッチキスで止め、
製本テープを貼り、完成

早速、中を開き、
新幹線に自分の席があるか
部屋割で自分の部屋は と探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 ハヤシライスとさつまいもプリン

今日の給食は、定番の深みのあるハヤシライスに
本日のデザートは小千谷名物の「さつまいもプリン」です。
上品で自然な甘みがとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 カウントダウンカレンダー解いてみてください

画像1 画像1
画像2 画像2
4組のカウントダウンカレンダーを
特別に掲載します。
4組担任が数学担当でもあるのでしょうが、
残り日数を平方根で
さらに自分の思いを、文章問題で出題です。




連立方程式ですね。
xとyは合わせて500個ですから
 x+y=500
1日目と2日目(3割引き)の合計が40880ですから
 100x+(100−30)y=40880
でしょうか
 さて、yは「最高」ということで「315」かと思ったのですが、、、、ダジャレではないようです。

2/12 テスト返し

1年生の国語です。
テストが返却され、解説がされています。
文章の説明では、「てにをは」が大事です。
文章を書きなれておくことの積み重ねが出ます。
日頃の話し方でも、意識すると大きな差になります。
画像1 画像1

2/12 ご確認ください 防災について家族の動き

1年生の防災教育の授業です

新潟県では、過去の災害を教訓に独自の防災教育プログラムを作成し
各校で取り組むこととなっています。
当校でも学年ごとに時間を設定し、指導しています。
水害、地震、豪雨などなど内容も様々なものがあります。

今日の授業では
「水害発生 その時、命を守る日頃の心構え」をテーマに
・水害(洪水)はなぜ起きるのだろう
・注意報、刑法、避難勧告、避難指示のどの段階で避難しますか
・洪水が発生したらどうするか
などを考えました。

さて、質問に
災害が発生したら、
家族と集まる場所は決めてあるか(携帯電話が使えない場合もあります)
家族の安否確認はどうやって行うか
避難できなかったらどうするか
などもあります。
是非、非常時の家族の動きについてはご家庭で話し合って確認しておいてください。
画像1 画像1

2/12 2学期を振り返って

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期のまとめをしています。
卒業に向けて、こういうことは1年生2年生よりも3週間早いです。

あっという間だと感じているようです。

2/12 カウントダウンカレンダー

画像1 画像1 画像2 画像2
それぞれに個性があって見ていて
思いが感じられます。

2/12 3学年朝会 表彰と講話

定期テストでの学習強調週間での
各学級のMVPの表彰です。
複数の表彰者を出したクラスもあり、立派です。

職員からの話では、「中学校時代の話をしてください」との
リクエストだったということで2組担任が話をしました。
・家が学校のすぐ近くだったこと
・卒業記念品で中庭に時計を贈ったこと
・木造だった校舎が火事で燃えてしまったこと
・購買が無人購買だったこと(どの年代まで通じるでしょうか?)
 これらをもとに3年生への思いを話ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 3学年朝会 卒業プロジェクトファイナル

極寒の体育館でしたが、
女子に脚が寒くないか聞いたら、笑顔で大丈夫ですとのことで
すごいなと思いました。

前回の卒業プロジェクトの結果を受けて
卒業プロジェクトファイナル3daysです。
基本的なことにこだわり続ける3年生の姿勢が素晴らしいと思います。

3日間ガンバロー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 冷え込みました

来週の今頃は、
2年生は修学旅行2日目で
京都で朝を迎えています。

今朝は、放射冷却でものすごく冷えました。
ということで、朝の青空に月がとってもよく見えたので
写真を撮ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 堤友朝会 退場風景

堤友朝会での感想をインタビューしている写真と

あまり掲載しない退場風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 年度始休業 職員会議 休校
4/2 職員会議 休校
4/3 職員会議 休校
4/4 休校
4/5 休校