「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

3/18 2年生分散登校202

202は多目的室です

みんな久しぶりです。
元気だったかなー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 2年生分散登校201

配付物の確認
いろいろと伝えたいことを話し

最後に通知表を一人一人話をして渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 2年生分散登校2

おはようございます
元気だったー?

いつもの朝とは違う気分です。
登校できることの貴重さを感じます。
笑顔です。
元気です。
さわやかです。
顔を見れることがこんなにうれしいものだったとは!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 2年生分散登校1

体育館で2クラス、多目的教室で2クラスを時間をずらして登校してもらいました。
配付物を個人別に、間隔を空けておき、換気もしながらの指導です。

職員も久しぶりの再会を楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/18 休校中の運動不足解消について

画像1 画像1
運動不足解消やストレス解消について
文部科学省Q&Aなどで下記のことが掲載されています。
児童生徒および保護者に、感染予防、安全管理をしっかり行った上で、運動不足解消のために、散歩や縄跳びなど、比較的容易にできる日常的な運動は行った方が良いことを伝える

中学生ですので児童生徒という前提で記されている内容よりは、自分で工夫できる部分もあろうかと思います。


3/17 1年生も登校準備完了

教室のロッカーに名前入りで整頓された個々の配付物です。
1年生は一人一人渡すことになりますので整理してあります。

久しぶりの再会が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/17 2年生の登校の準備完了

一人一人の名前が入った袋に
配付するものが入れられています
学年部で協力して準備できました

明日の登校で渡すことができます。
久しぶりの再会を楽しみにしてます
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 3/17 堤岡中の人事異動について

画像1 画像1
新型コロナウィルス感染症の防疫を踏まえ
今年度末の離任式はしないこととしております
別れの節目を職員と生徒でできないことは残念ですが、
ご了承ください。

人事異動で転出・転入する職員については
報道発表がされた後に
当ホームページにて報告させていただきます

3/17 1年生・2年生の登校日が間近です

画像1 画像1
明日(18日)は2年生の登校日
明後日(19日)は1年生の登校日です。

服装その他整えて元気な姿を見せてもらいたいと思います。
学校に登校するのを楽しみに待っています。

3/13 タイピングにチャレンジしてみましたか?

画像1 画像1 画像2 画像2
3月6日のホームページで
休校中に是非やってみてほしいこととして
「タイピング」を挙げました。
チャレンジ状況はどうでしょうか。
今回はフリーの写真を掲載しました。

左の写真は理想的なタイピングの姿勢です。
いかにもかっこよく仕事ができそうな感じがします。
肩の力を抜いて、指を軽く曲げます。机やいすの高さも大事です。
右のイラストはキーに指を置く位置です。
10本の指を全部キーにつけておくので、キーを見ないで打てるタッチタイピングができるのです。
パソコンがあるのにまだやってみていない人はぜひやってみてください。
今の年齢なら上達が早いことと反射神経が鍛えられることは間違いありません。

保護者の方で、仕事でタイピングスキルが大事なことを感じておられる方も多いと思います。
ものすごい速さで打つ保護者の方もおられるでしょう。
親子でタイピング競争するのもよいかもしれません。

パソコン検定 https://www.pken.com/tool/typing.html
タイピング技能検定 https://web.e-typing.ne.jp/

3/13 休校中ですが70000突破

画像1 画像1
休校中ですが、平日以上のアクセスを
いただきありがとうございます。
ちょうどカウンタが70000になりました。

卒業生の皆さん、受験お疲れさまでした。
新しい道で頑張ってください。

重要 3/13 1年生生徒と保護者の皆様へ

3月19日(木)を1学年登校日とします。

お互いの接触を避けるためにに登校時間帯をずらす「分割登校」とします。
登校時刻は学級、名簿で異なります。
なお、指定した日時に登校できない場合は、事前に学校に連絡ください。

持ち物等は次の通りです。
制服登校、マスク着用、登校時の約束は通常登校と同じ
内履き、白カバン、筆記用具、持ち帰る道具がある場合は大きな袋
宿題「将来設計と今後の進路計画」

1年1組
8:30〜 名簿1〜5
8:45〜 名簿6〜10
9:00〜 名簿11〜15
9:15〜 名簿16〜20
9:30〜 名簿21〜25
9:45〜 名簿26〜31

1年2組
10:00〜 名簿1〜5
10:15〜 名簿6〜10
10:30〜 名簿11〜15
10:45〜 名簿16〜20
11:00〜 名簿21〜25
11:15〜 名簿26〜31

1年3組
13:00〜 名簿1〜5
13:15〜 名簿6〜10
13:30〜 名簿11〜15
13:45〜 名簿16〜20
14:00〜 名簿21〜25
14:15〜 名簿26〜31


1年4組
14:30〜 名簿1〜5
14:45〜 名簿6〜10
15:00〜 名簿11〜15
15:15〜 名簿16〜20
15:30〜 名簿21〜25
15:45〜 名簿26〜31

画像1 画像1

重要 3/13 2年生生徒と保護者の皆様へ

3月18日(水)を2学年登校日とします。

お互いの接触を避けるためにに登校時間帯をずらす「分割登校」とします。
登校時刻は学級で異なります。お互いの接触を避けることにご留意ください。
なお、指定した日時に登校できない場合は、事前に学校に連絡ください。

制服登校、マスク着用、内履き持参・筆記用具・白カバン持参

登校時刻(10分前から登校可)
2年1組 10:00
2年2組 10:20
2年3組 10:40
2年4組 11:00

画像1 画像1

3/13 卒業生保護者の皆様へ

画像1 画像1
休校措置により、1日分で恐縮ですが給食費の返金をさせていただきます。
昨日発のメールをご確認ください。

よろしくお願いいたします。

卒業生の皆さんのそれぞれの進路での活躍を祈念しております。

3/13 保健室から

画像1 画像1
長期休業が続いていますが、お子さんの健康状態はいかがでしょうか。現段階では、風邪やインフルエンザ等の報告もなく、安心しています。
長期休業後、お子さんが登校するにあたり、学校では感染予防に十分配慮していきます。もし、お子さんに基礎疾患等で心配なことがありましたら、学校までご連絡ください。

教育委員会から以下について連絡がきました。
※下の(ア)〜(ウ)の場合は、学校へもご連絡ください。
(ア)新型コロナウイルス感染症と診断された
(イ)PCR検査を実施、または実施予定
(ウ)濃厚接触者と確定された

3/13 公立高校合格発表の日になりました

画像1 画像1
晴れて、暖かく合格発表には絶好の日となりました。

卒業生の皆さん、進路実現を祈っています。
応援しています。

3/12 1・2年生と保護者の皆様へ

来週に登校日を設定する方向で
検討しています。
明日にはお知らせします。
よろしくお願いします。

顔を見れるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

3/12 徹底的に教室整備

画像1 画像1 画像2 画像2
年度末の床磨きなども予定されてた作業を
職員で行っています。

給食調理場の方の協力も得て、
床を壁の隅まできれいにしています。

3/12 明日は公立高校合格発表

卒業生の皆さん
公立高校の合格発表を明日にひかえ
待ち遠しく思っていることでしょう。

進路実現を職員一同、祈っています。
画像1 画像1

3/11 1・2年生と保護者の皆さんへ

先週、家庭訪問を行いましたが、
それぞれ頑張っていることを感じました。
休校中ですが、家庭との連携が大事だと感じております。

今後、また連携をとることについて検討していますので
よろしくお願いします。
学校からの課題だけでなく
「時間がたくさんあるからこんなことをやってみています。」という話などが聞けるといいなと思います。

料理をしている人などはかなり腕をあげているのではないでしょうか
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 年度始休業 職員会議 休校
4/2 職員会議 休校
4/3 職員会議 休校
4/4 休校