「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

7/31 職員作業

今日は午前から午後まで
職員作業を行いました。
大改修が終わってから全職員体制での各所の整理と廃棄は初めてです。
暑い中、春までにできなかった大規模な廃棄や大きな水たまりの砂利入れなど
時間がかかりましたが、頑張りました。
生徒の皆さんは、登校したらどこが整理されたか探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 パネル制作も着々と

色塗りはかなり進んでいます。
こちらも人がそろってペースが上がっています。
濃いポスターカラーをしっかりと塗る緊張感がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/30 午前の部活動

空気のじめじめ感は昨日よりはだいぶ良い感じです。
女子バスケ、バレー、野球の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 今日はそろって

昨日は高校の体験入学でたくさんの3年生がいなかったので
体育祭リーダー活動はしたところとしなかったところがありましたが
今日は多くの人がそろいました。
声を出す軍もあれば、計画を練る軍もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 さて何をしているところでしょうか?

画像1 画像1
夏休み中の
補修でも部活でも体育祭関係でもありません。

なんと
「科学の甲子園」という理数関係の事業にチャレンジする生徒を募ったところ
2年生で数チームが出場することになりました。
その練習問題を解いているところです。
今まで経験したことがなかったものにチャレンジする生徒が多いことはうれしいことです。

7/29 体育祭パネル制作

着々と制作が進んでいます。
色を塗るところは緊張するそうです。
濃いポスターカラーをカタツムリが這うかのような感じでゆっくりと
筆を動かして塗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/29 運動会リーダー活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生は体験入学に行っている生徒が多く
人数が少ないですが、ボンボン制作などそれぞれに準備を進めまています。

7/29 ライオンズクエスト研修会

画像1 画像1
今日と明日、堤岡中学校を会場に
ライオンズクエスト研修を行っています。
堤岡中職員も多数参加しています。
ライオンズクエストとはライフスキル教育の一つの方法に基づいた研修です。
この研修の目的は「よい集団を作る」「スキルを系統的に学ぶ」ことです。
県内でのこの研修の取組のスタートは堤岡中学校です。
11年前にスタートしました。この研修をもとにライフスキル教育が進められます。

7/29 体育館部活動

今日の午前は、女子バスケとソフトテニス
画像1 画像1
画像2 画像2

7/29 屋外部あいにくの雨

屋外の部活動は時間を早めにして活動する部が多いです。
暑くなる前の時間帯にいい練習をしたいということです。
朝は良かったのですが、途中からあいにくの雨です。
野球部は中で筋トレに切り替え、ソフトテニスはラッキーなことに体育館の反面があいていて体育館に切り替えて活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 県吹奏楽コンクール

画像1 画像1
27日に市立劇場で県吹奏楽コンクールが行われました。
堤岡中吹奏楽部は大きな編成のA部門に参加しました。
堂々たる演奏でした。
猛暑の中での楽器の運搬から演奏まで大変でしたが、
チームワークがよく本当に頑張ってくれました。

7/26 三校地域教育懇談会3

グループ別話し合いのファシリテーションの発表です。
今日の話し合いの成果を地域に広げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/26 三校地域教育懇談会2

分科会の様子です。
地区や職種などをいろいろなメンバーでの構成にした9グループに分かれ
情報交換を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/26 三校地域教育懇談会1

午後から堤岡中学校を会場に
堤岡中学校区地域連携協議会を行いました。
市議会議員、コミュニティセンターの方々、学校評議員やPTAの方々と
地域での子どもたちの健全育成について話し合いました。
昨年に引き続きメインテーマはネット被害から児童生徒を守ることです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25 明日から夏休み、多数の閲覧ありがとうございます

画像1 画像1
明日から夏休みに入ります。
今年度に入り昨年度よりもはるかに多い閲覧をいただき
本当にありがとうございます。

保護者の皆様からは、「ホームページを見て、家庭での話題にしました。」
卒業生の皆さんからも「ちょくちょく見ています。」
その他、地域の皆様からも、多数見ていただき本当にありがたいです。

夏休みに入ると毎日のように更新はできない部分もありますが、
部活動や体育祭に向けて頑張っている姿を掲載できればと思います。
よろしくお願いいたします。

7/25 夏休み前集会

校長からは
現在から未来への自分の姿や
命のつながりを確認する夏休みにしてほしいと話がありました。

生徒指導主事からは2点
金銭の扱い(貸し借り、おごりおごられなどがないように気をつける)
SNSの扱い(書き込みや投稿をしたら、いやな思いをすることや危険はある)
についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/25 県総体報告会・県吹コン激励会

今日県総体の水泳が行われていますが、
競技が終わったソフトテニス、陸上競技、卓球の報告がありました。

吹奏楽部は27日土曜日に市立劇場で演奏に臨みます。
大きな編成になって迫力がすごいです。
練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25 7月最後の給食はカレー

めいっぱい軍団練習をした後に
うれしい夏野菜カレー
サラダとシークァーサータルトもついています。
画像1 画像1

7/25 体育祭軍団練習 黄

グラウンド中央で練習
スタートは一番早かったか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25 体育祭軍団練習 緑

男女別に練習する作戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 公立高入試発表
3/17 堤友朝会