入学説明会その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学者説明会その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちには、体験授業もあわせて実施しました。 冬らしい天候となり、足元の悪い中お越しいただきありがとうございました。 縄ない体験を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 活動後には師匠の方とのお茶会も行いました。 シーズン4「たかめあい」が終わる![]() ![]() 一年間の成長をみんなで振り返っていきましょう。 「たかめあいの木」も成長しましたね。 次年度PTA理事の仮承認![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎年、次年度PTA理事候補選考委員会の報告と仮承認を行っています。 当日欠席された方には、資料をお子さんを通じて配布いたします。 校内展示には、児童の考えた太田地区の町並みと児童生徒の書初めの展示を行いました。 太田学発表会の参加者より
〇一人一人が自信をもって堂々と発表している姿が立派でした。助け合って進行する様子やよさを認め合う言葉が聞かれて、見ていてうれしくなりました。
〇中学校3年生の二人の発表に太田で成長した自分自身を自覚し、喜びと自信にあふれている姿を感じることができました。最高学年として全校をリードしてくれたことに感謝です。 〇学年に応じて発表方法が工夫されていて楽しい内容でした。学校だけでなく太田地区の人たちの関わりも感じられました。 〇太田地区の現状をふまえて、今自分たちができることを伝えていると思いました。太田の今を知り、太田の未来を考え、太田の昔から様々な学びを得て、これからの自分の成長や太田とともに歩んでいってほしいです。 〇昨年までは全員の発表を聞くことができませんでしたが、今回は全校児童生徒の発表を聞くことができよかったです。 〇「太田地区のよさ」などを一生懸命に学ぶ姿勢に心を打たれました。活発な意見交流を期待します。また、調査結果をもとに自分はどう思い、自分には何ができるのかなど深めていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ながおかのこども作品展3
小学校5〜6年生、中学校の作品
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ながおかのこども作品展2
小学校1〜4年生の作品
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ながおかのこども作品展1
第13回ながおかのこども作品展が栃尾美術館で開催されていました。
市内の小中学生と園児の絵画・工作976点が出品されました。 栃尾美術館は秋葉中学校・栃尾南小学校の並びにあり、すぐ下には秋葉神社がある小高い場所にあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学制服:新入学の予定の皆様へ
2月6日(木)入学説明会時ににご案内いたしますが、中学生の制服の購入方法について連絡をいたします。
男子制服は、全国標準学生服です。 女子制服は、標準セーラー服(襟3本の白線・胸元に白線なし)です。 長岡市内での購入方法は リバーサイド千秋(アピタ内制服売場):メーカーKANKO等 イオン長岡店:メーカーTOMBO等 坂井達三商店(入学説明会時に体育着と共に採寸・注文):メーカー富士ヨット*価格表は学校に届いています。(小学校教頭までご連絡ください。) となります。 新ジャージ 小中共通となります![]() ![]() 来月6日の授業参観・入学説明会時に業者による採寸・注文ができます。 現行の体育着は引き続き着用できます。 なお、中学生のうち履きの購入は、体育着の納入業者が取扱となりますのでご注意ください。 当面は学校備え付けの注文袋を利用して行ってください。 「だいすき太田」を語る![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの児童生徒も太田での生活や地域とのかかわりを通してたくさんの学びを得ていました。 共通点は「太田が大好き」というところでした。 それぞれを工夫をさらに深めていけるように頑張っていきましょう。 太田学発表会おまちしています![]() ![]() ![]() ![]() リハーサルを重ねながら、それぞれの目標に向けて取り組んできました。 当日は、児童生徒の校内書初めの作品、児童の共同作品「夢の太田の町」も展示します。こちちらもぜひご覧ください。 太田学発表会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 中学校では太田地区の皆様にお願いしたアンケート集計を用いて発表させていただきます。 学校給食週間の様子![]() ![]() ![]() ![]() ファミリー班や委員会などのグループに曜日ごとにグループを変更して、先生や職員みんなでランチルームで給食をいただきました。 普段なかなか話すことのできない職員のみなさんのクイズなどを取り入れながら、交流を図りました。 令和2年度入学・転入をされる保護者のみなさまへ
入学説明会の案内が各家庭に届くころと思います。
2月6日の説明会時の提出書類に口座引き落としの依頼書類があります。 本校指定の金融機関は、「JAながおか宮内支店」となっています。口座の開設等の準備をお願いいたします。 なお、太田小学校在籍の方は、継続させていただくので提出は不要です。 来年度のリーダーを考える![]() ![]() ![]() ![]() 全校児童生徒でどんな学校にしたいのかをグループで考えながら、ふさわしい人はどんな人なのかを考えました。 第3回防災教育の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、太田地区の地理的環境による雪崩を取り扱いました。 太田コミュニティセンター長から、地区の特徴や雪崩の危険について教えていただきました。実際に外に出て雪崩防止の柵を全員で確認したりして、防災意識の向上を図りました。 新体育着の報告
保護者の皆様からご意見をいただいた新体育着について、1月25日(土)に見本を紹介することができるようになりましたのでご案内をいたします。
今回から小中学校で共用となります。 これまでの体育着は引き続き着用してください。 なお、2月6日(木)入学者説明会(授業参観)の際に採寸・注文ができます。 |
|