職業技能検定
24日(火)当校を会場に「ビルクリーニング」部門の職業技能検定が行われました。当校から3名、他校から1名が参加しました。どの生徒も練習の成果を発揮して、真剣に取り組んでいました。清掃関係の会社の方からも参観していただきました。審査員の方からは、具体的な点について手本を見せながら講評・指導をしていただきました。参加した生徒は、さらに技能を向上させる意欲を高めたことと思います。
【全体のこと】 2019-12-26 12:58 up!
冬休み前全校集会
23日(月)に、冬休み前の全校集会を行いました。24日(火)から1月7日(火)までの15日間の冬休みに入りました。生徒会の代表、校長先生のお話に続き、県内の特別支援学校で取り組んでいる「いじめ見逃しゼロ標語・ポスターコンクール」の標語の部で銀賞に輝いた3人の表彰式も行いました。受賞者の作品を全校生徒に紹介しました。楽しみなクリスマスやお正月、インフルエンザにかからないように注意して、有意義な冬休みにしてほしいものです。
【全体のこと】 2019-12-26 12:54 up!
学校だより【チェンジ&チャレンジ】50号
【全体のこと】 2019-12-25 11:17 up!
ふれあいコンサート
16日(月)に中越高校の吹奏楽部の皆さんからおいでいただき、恒例の「ふれあいコンサート」を実施しました。今回も、演奏と音楽に合わせたダンスなど迫力のあるパフォーマンスを見せていただきました。中盤のライオンキングメドレーでは、吹奏楽の音楽に合わせ、当校の生徒がダンスなどのパフォーマンスを行うコラボレーションが実現しました。会場が音楽とダンスと拍手で一体となり、生徒一人一人が楽しそうに参加できました。最後には、中越高校の生徒さんと一緒に、校歌「世界でたった一つの絵」の大合唱でコンサートを締めくくりました。一時間ほどのコンサートでしたが、物語の世界に引き込まれれるような楽しい時間を一緒に過ごすことができました。中越高校吹奏楽部の皆さん、楽しいひと時を過ごさせていただき、本当にありがとうございました。
【全体のこと】 2019-12-17 12:42 up!
フリースロー大会
10日の昼休みに、体育委員会の主催で「フリースロー大会」を行いました。この大会は、総合支援学校との交流の催しでもあります。両校からたくさん児童生徒が参加しました。フリースローの技能にあわせて、挑戦できるように、5つのゴールが用意されました。それぞれがゴールに向かう真剣な顔、ゴールに入ったときの笑顔、入らなかったときの悔しい顔と、様々な表情が見られました。体育委員会の皆さんが下級生にもとても丁寧に対応していました。短い時間でしたが、楽しく活動ができ、また交流も深まった「フリースロー大会」でした。体育委員会の皆さん、ありがとうございました。
【全体のこと】 2019-12-10 14:11 up!
就職ガイダンス(2年生)
9日(月)、就職を希望している2年生の生徒を対象とした「就職ガイダンス」を行いました。外部講師を招き、就職に必要な基本的な事柄について学びました。あいさつの姿勢、表情、声の大きさなどを実技も交えながら具体的に学びました。2年生が卒業後に向けての意識、「これから、しっかり学んでいくぞ」という意欲を高める大変貴重な機会となりました。
【全体のこと】 2019-12-09 15:39 up!
レボリューション21コンサート
5日(木)、長岡リリックホールで、第19回「レボリューション21コンサート」を行いました。450席の客席は、生徒、保護者、関係機関等の皆様でいっぱいになりました。あいにくの雨で大変寒い日となりましたが、ホール内は生徒の熱い想いのこもった発表とご来場いただいた皆さんの拍手や手拍子で、温かな雰囲気に包まれました。オープニングのバンドサークルの発表に始まり、6つのサークルがそれぞれの特色を生かした発表をしました。フィナーレは、平原綾香さんから作っていただいた校歌「世界でたったひとつの絵」を全校生徒で歌いました。生徒一人一人が輝き、やりとげた成就感・満足感を得たコンサートとなりました。ご観覧いただいた皆様、生徒の発表に温かな励ましをいただきありがとうございました。
【全体のこと】 2019-12-06 10:50 up!
レボリューション21コンサート・リハーサル
本日(4日)、明日に本番を控えた「レボリューション21コンサート」のリハーサルを当日と同じ「長岡リリックホール」で行いました。リハーサルでしたが、本番と全く同じ時間と内容で行い、生徒も本番と同じ意気込みで頑張って発表をしました。今日は、市内の中学生や総合支援学校の生徒、当校の卒業生も見に来てくれました。リハーサルを行い、明日の本番に向けて、一層意欲を高めることができました。
【全体のこと】 2019-12-04 13:45 up!
学校だより【チェンジ&チャレンジ】49号
【全体のこと】 2019-12-02 12:06 up!
レボリューション21コンサート通し練習
12月5日に行うレボリューション21コンサートの通し練習を体育館で行いました。バンドサークルの演奏から始まり、当日のプログラムにそって各サークルの発表を行いました。レボリューション21コンサートまであと1週間です。今日の通し練習は、自分の動き、全体の流れなどに見通しをもつことがねらいとなりました。今日の通し練習をとおして、さらに本番への意欲を高めることができたことと思います。
【全体のこと】 2019-11-28 13:31 up!
国民文化祭、全国障害者芸術・文化祭の閉会式にむけて
新潟県で行われていた「国民文化祭、全国障害者芸術・文化祭」の閉会式が、11月30日(土)県民会館大ホールで行われます。当校の2年生15人が、新発田竹俣特別支援学校の生徒と一緒に歌唱・ダンス「世界に一つだけの花」「よさこい」で出演をします。今、学校で練習に励んでいます。29日(金)は、リハーサル、そして30日(土)午後が本番です。大きな舞台で、輝く姿を見せてくれることと思います。
【全体のこと】 2019-11-27 10:05 up!
プロの方から学びました!
地域のパティシエの方から食品加工班に外部講師として来ていただきました。今回は「プロの洗い方を学ぼう」ということで、調理器具の洗浄の仕方についてレクチャーを受けました。生徒は、プロの技に目を輝かせていました。その後、講師の方の前で実践をし、評価していただきました。とても貴重な学びの機会となりました。
【全体のこと】 2019-11-26 12:36 up!
生徒の自立を考える連絡協議会
25日には、今年度2回目の「生徒の自立を考える連絡協議会」を行いました。今回は、高等総合支援学校の授業参観と3つのテーマ別にグループワークを行いました。企業、福祉、労働などの関係機関や保護者など、合わせて40人ほどの皆様からおいでいただきました。「自分らしい自立」「ネットワーク作り」「働き続けるための課題」の3つのテーマから、相互理解やそれぞれの役割、連携の在り方などについて活発な意見交換ができました。連携の輪がさらに広がる機会となりました。
【全体のこと】 2019-11-26 08:36 up!
音楽活動(1年5組、2年4,5組)
21日の午後、1年5組、2年4,5組合同で外部講師による音楽の活動を行いました。音楽のテンポに合わせて、ボールを隣の友達に渡したり、自分の好きな楽器を音楽に合わせて鳴らしたりして楽しい時間を過ごしました。
【全体のこと】 2019-11-22 11:40 up!
県特知研の研修会
20日(水)当校を会場に県特別支援学校知的障害教育研究会研修会が行われました。生徒代表の学校紹介でスタートし、午前中は公開授業、午後は講演会と分科会が行われました。この研修会は年1回、県内の特別支援学校が、会場を持ち回りで行っているものです。県内の各校から教職員、保護者があわせて160人が参加されました。生徒や学校のことを知っていただくよい機会にもなりました。
【全体のこと】 2019-11-21 11:24 up!
現場実習報告会(9〜11組)
9,10,11組では、現場実習の報告会を行いました。卒業後に向けて、第一歩となるジョブ体験をした1年生、昨年の経験を生かして実習に取りくんだ2年生、そして学校生活最後の実習に取り組んだ3年生、それぞれが福祉サービス事業所で、いろいろな活動に取り組んできたことを発表しました。その後、保護者を対象とした進路に関する学習会も行い、担当者が、卒業後に向けた流れや心構えなどの説明を行いました。
【全体のこと】 2019-11-19 18:03 up!
避難訓練2
今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は、食品加工室から火災が発生したという想定で、大体育館へ避難しました。また、授業中ではなく、昼休みの時間に行いました。煙から身を守るためにハンカチなどを口に当て、素早く避難することができました。長岡消防署の方から避難訓練の様子を見ていただき、指導を受けました。避難の仕方を身に付けるとともに、火の扱いへの意識を高めることができました。
【全体のこと】 2019-11-12 14:49 up!
保護者学習会(3年1〜8組)
3年1〜8組の保護者学習会を行いました。学習参観にあわせて、卒業後の進路にむけて福祉サービス事業所の利用や企業への就労までの流れ、手続きの仕方などの内容で行いました。当校の進路指導担当の説明とあわせて、市の福祉課の担当者からも説明をいただきました。秋の現場実習も終わり、進路決定の大事な時期となりました。
【全体のこと】 2019-11-11 16:07 up!
みんなで歌おう
12月の「レボリューション21コンサート」のフィナーレで歌う校歌「世界でたったひとつの絵」の練習を全校で行いました。歌手の平原綾香さんが当校のために作ってくださった校歌。歌詞の一つ一つの言葉を「大事に、大事に」歌いました。「レボリューション21コンサート」まで、あと1か月ほどとなり、各サークルの発表の準備も進んでいます。
【全体のこと】 2019-11-11 15:33 up!
学校だより【チェンジ&チャレンジ】48号
学校だより【チェンジ&チャレンジ】48号を掲載しました。ごらんください
チェンジ&チャレンジ48号
【全体のこと】 2019-11-11 13:32 up!