学校での様子をお知らせいたします

オープンスクール授業情報(駐車場案内)

画像1 画像1
オープンスクール駐車場案内

 9:30分前後まで誘導のために、職員が駐車スペースについて案内をしたいと思います。
ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。

アビリンピックに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日(土)には、新潟県障害者技能競技大会(アビリンピックにいがた2019)が開催されます。当校からは、ビルクリーニング部門に3名、喫茶サービス部門に2名の生徒が出場します。今週は、放課後練習に取り組んでいます。夏休み中も練習に取り組みました。練習の成果が、大会当日十分に発揮されることを願っています。

音楽活動(9・10組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9組、10組では、今日の午後、外部講師をお招きし、音楽の活動を楽しみました。歌に合わせて、手拍子を打つ、友達の肩をたたく、自分で選んだ楽器を鳴らすなどしました。また、音楽のテンポに合わせて、ゆっくり歩く、速く歩く、音楽が止まったら動きを止める、方向を変えるなどして体を動かしました。みんなで一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

就職ガイダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、就職を希望している生徒を対象とした「就職ガイダンス」を行いました。外部講師を招き、「選ばれる人になる」をテーマに就職に必要な基本的な事柄について、たっぷりと1日学びました。実習を交えながら「コミュニケーションの力を高める」、「自己紹介文を作る」「面接を体験する」について指導をしていただきました。面接の実習では、緊張しながらもあいさつや話し方などに気をつけながら一生懸命に取り組んでいました。就職に向けた意識を高める大変貴重な機会となりました。

夏休み明け全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みが終わり、26日(月)より、授業を再開しました。27日(火)には、生徒会主催の「夏休み明け集会」を行い、全校生徒が久しぶりに一堂に会しました。職業技能検定の表彰伝達や「24時間テレビ」のステージイベントの報告などがありました。また、12月の当校の大イベント「レボリューション21コンサート」に向けての活動について、実行委員会から連絡がありました。9月からもいろいろな活動が目白押しです。集会の後には、9月7日(土)に行われるアビリンピック(新潟県障害者技能競技大会)、9月10日(火)に行われる特別支援学校体育連盟スポーツ大会に参加する生徒を激励する会も行われました。各大会での健闘を祈りました。

救急法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
26日(月)職員で救急法講習会を行いました。毎年1回、心肺蘇生法とAEDの使い方について研修を行っています。緊急な対応が求められた際に、生徒の命を守ることができるようにと、長岡消防署の方からご指導をいただきました。はじめに映像をとおして学び、その後は実習を行いました。昨年のことを思い出しながら、今後、もしもの場合には、自信をもって対応できるようにと取り組みました。今回の講習会の様子は、9月8日(日)BSN(新潟放送)の11時40分からの「県政ナビ」という番組の中で取り上げられるということです。

24時間テレビのイベントに参加しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
25日(日)アオーレ長岡で行われた24時間テレビのステージに、バンドサークルとダンスサークルが参加しました。今年で12回目となります。例年以上に多くの観客でいっぱいでした。生徒たちは、夏休み中の練習の成果を発揮し力を出し切って演奏やダンスを披露しました。観客の皆様から手拍子や大きな拍手を受け、とても満足そうでした。市民の皆様から理解していただく良い機会となりました。

学校だより【チェンジ&チャレンジ】46号

画像1 画像1
学校だより【チェンジ&チャレンジ】46号を掲載しました。ごらんください。

頑張ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み2日目、7月31日に行われる特別支援学校の職業技能検定に参加する生徒が清掃技能の練習に取り組んでいました。また、9月に行われる新潟県障害者技能競技大会の喫茶サービスに参加する生徒も練習に励んでいました。暑い中ですが、大会に向けて緊張感をもち、技能を高めようと真剣に取り組んでいました。

夏休み前集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日で、夏休み前の授業日が最後となりました。生徒会による全校集会を行いました。生徒会長、校長先生のお話に続いて、スイスで行われる「世界パラ陸上競技ジュニア選手権大会」出場する選手の激励会を行いました。初めての海外での大会、自分の力を出し切ってほしいと思います。その後は、生徒指導担当の先生から夏休みの過ごし方についてのお話がありました。明日から、8月25日までの32日間の夏休みです。3年生の中には、現場実習を行う生徒も多くいます。体調を崩すことなく、それぞれの目標や計画に沿って、有意義な休みにしてほしいと思います。

フライングディスク大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の昼休みには、体育委員会が主催した「フライングディスク大会」がありました。この大会は、総合支援学校との交流の催しでもあります。的の中を通そうとねらう真剣な顔や成功したときの満面の笑顔、的がはずれて悔しい顔など、様々な表情が見られました。短い時間ではありましたが、それぞれに楽しむことができました。

校外学習(1年9〜11組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日(水)に、1年9〜11組は校外学習で県立歴史博物館へ出かけてきました。入学してから4ヶ月、校外での活動をとおして、同じ学年の仲間と一緒に楽しむことを目的に行いました。展示物を興味深く見学したり、自動販売機で自分の飲みたいものを選んで買ったりするなど、仲間と楽しい時間を過ごしてきました。

歯科の保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1年1〜5組は、学校歯科医さんからおいでいただき、歯科の保健指導を受けました。写真などもまじえて、歯や歯肉の健康について、大切な点を指導してくださいました。また、歯科衛生士さんからは、奥歯の磨き方の指導もしていただきました。自分の歯をしっかり守っていこうという意識を高めることができました。

実習報告会(1年・2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1年生の校内実習の報告会、2年生の現場実習・校内実習の報告会がありました。それぞれの学年とも、一人一人が実習を振り返り、頑張ったことや次への課題などを発表しました。1年生は初めての校内実習、2年生は初めての現場実習を経験して、多くのことを学びました。この経験をこれからの学校生活に生かして、さらに力を高めてほしいと思います。

生徒の自立を考える連絡協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(10日)、第15回「生徒の自立を考える連絡協議会」を行いました。企業、福祉事業所、関係機関、保護者等、合わせて70人ほどの皆様から参加していただきました。今回は、2人の卒業生の事例報告がありました。1人は企業で働く卒業生、もう1人は2か所の福祉事業所で福祉サービスを受けている卒業生で、保護者から報告をいただきました。それぞれの報告を聞いて、参加してくださった皆様も障害のある人の自立についての考えを深められたことと思います。その後は、当校の作業学習を参観していただき、当校への理解を深めていただきました。

個別の課題学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日は、9〜12組の授業参観日でした。教室を訪問すると、10組の教室では個別の課題学習に取り組んでいました。それぞれの生徒の課題を基に、継続的に取り組んでいる学習です。どの生徒も落ち着いて、それぞれの学習を熱心に進めていました。

携帯・スマホ安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、各学年、外部講師をお招きして携帯・スマホ安全教室を行いました。午前は2、3年生が、午後は1年生が、携帯・スマホ利用におけるトラブル防止について、実際のトラブルや犯罪等の事例をとおして学びました。SNSに関わるトラブルや犯罪に巻き込まれないようそれぞれの生徒が意識を高めることができました。

現場実習報告会・保護者学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、3年生1〜8組の授業参観日でした。午後の授業では、現場実習の報告会を行いました。2つのグループに分かれて行いました。頑張ったこと、成果や課題などについて一人ずつ発表をしました。普段からよかったところをさらに伸ばし、課題については改善できるようこれから頑張ってほしいと思います。授業参観の後には、保護者の皆様を対象とした進路に関する学習会を行いました。

企業等の学校見学会

画像1 画像1 画像2 画像2
ハローワーク長岡と共催で、企業等の学校見学会を行いました。20社ほどの企業の方々がおいでくださいました。学校の概要説明や生徒が真剣に取り組む校内実習・作業学習の見学などで、当校の教育や生徒について理解を深めていただけたと思います。3年生からは、来校された企業の方を玄関から会場まで案内したり、コーヒーとクッキーで接待をしたりしてもらいました。企業の皆様からは高評価をいただきました。

ダンスを楽しみました(9,10組)

画像1 画像1 画像2 画像2
9,10組では、今日の午後は余暇学習でみんなで楽しくダンスをしました。それぞれ生徒にお気に入りの曲があり、自分が踊りたい曲を選んで、映像に合わせて楽しく踊りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31