第2回避難訓練【地震対応】
本日(19日)3・4限、地震を想定した避難訓練を実施しました。今年度2回目の避難訓練です。ねらいは地震発生時を想定し、沈着冷静な判断のもと避難行動をとれるようにすることです。およそ15年前、中越地区を震源にM6.8、震源の深さ13kmの直下型地震が発生しました。生徒の皆さんにとっては当時の記憶や経験を基にとはなかなか難しいですが、先人たちの経験した震災のきおくや教訓に学び、これからに生かしていくことはできそうです。また、今回は震災アーカイブの方、長岡市危機防災本部の方のご協力により、中越地震の教訓を生かすための講和と起震車体験を行いました。こういった平常時の避難訓練をしっかり行い、まさかの事態に備えるようにしていきたいものです。
生徒の皆さん、避難訓練お疲れ様でした。
【学校行事】 2019-11-19 16:48 up!
保育園訪問【3学年】
本日(11月13日)、3年A組に引き続き3年B組がみしま中央こども園に保育園訪問しました。3年B組の皆さん、幼児の反応はいかがだったでしょうか?
『与えるは受けるより幸福なり。』
一生懸命に幼児のことを考え準備してきたこと、それを喜んでもらえることが、喜びであったことと思います。これからも地域の子育て支援や幼児教育への関心を高め、地域貢献や自分の将来について考えていきましょう。
残すは3年C組です。3年C組の皆さん、健康第一で当日を迎えられるようにしていきましょう。
【3年生】 2019-11-13 15:38 up!
令和2年 生徒会役員選挙公示【選挙管理委員会】
本日(11月12日)、生徒朝会にて令和2年に向けた生徒会役員選挙の公示が行われました。三島中では3学年各クラス2名、1・2学年各クラス1名が選挙管理委員となり、生徒役員選挙を行います。本日は選挙管理委員長から「選挙の意義」の説明、副委員長から「選挙規定」の説明がありました。
全校生徒の皆さん、来年の三島中の姿を担う大事な選挙になります。一人ひとりが自分自身の意思をもち、積極的に関わり、より良い選挙にしていきましょう。
【生徒会】 2019-11-12 11:14 up!
職場体験発表会【2学年】
11月8日(金)5・6限、2学年全体で職場体験発表会を行いました。ねらいは各事業所での学びを学年全体の学びへとつなげることです。三島中学校ではキャリア教育に力を入れており、学年ごとの系統性・発展性をもたせた学習に取り組んでいます。1人の学びを全体の学びへとつなげていくだけでなく、自分自身の将来の目標、進路計画にも役立ていきましょう。2年生の皆さん、お疲れ様でした!
【2年生】 2019-11-12 07:52 up!
第2回進路説明会【3学年】
本日(11月7日)午後、3年生生徒および保護者を対象とした「第2回進路説明会」を開催しました。県教育庁高等学校教育課より出された入学者選抜要項や私立、高専等の各募集要項をもとに具体的な進路事務の手続きの仕方や受験日程について、進路指導主事(3学年主任)より説明させていただきました。
【保護者の皆様】
特に期限がある提出書類を多く扱う時期に差し掛かっていきます。進路関係につきましては高等学校側から示された期限も関わっています。お忙しい中とは存じますが、早めの準備、提出へのご協力をよろしくお願いいたします。
【生徒の皆さん】
兄弟関係や先輩方からも様々な情報を得ることもありますが、進路関係は例年少しずつ違いがあります。最新の進路情報や変更点を理解し、受験に立ち向かっていきましょう!
三島中すべての3年生が「15の春」を笑顔で迎えられますように!みんな頑張れ!
【3年生】 2019-11-07 14:39 up!
保育園訪問【家庭科】
本日(11月6日)、3年A組がみしま中央こども園に保育園訪問しました。
保育園訪問は、家庭科の授業の一環として3年生の各クラスで行います。幼児や園の先生方との交流を通して幼児への理解を深めたり、幼児との接し方を学んだりすることが目的です。
3年生は、これまでの授業の中、幼児の反応や喜ぶ笑顔を想像しながら様々なおもちゃを創作してきました。3年A組の皆さん、幼児の反応はいかがだったでしょうか?3Aに続く、3B、3Cの皆さんも頑張ってきてください。
そして、これからも地域の子育て支援や幼児教育への関心を高め、地域貢献や自分の将来について考えていきましょう。
【3年生】 2019-11-07 07:50 up!
合唱発表会【緑友祭2日目】
本日、リリックホールにて合唱発表会が行われました。
1学年から順にクラス発表、学年合唱と始まり、それに続き2年、3年の合唱発表が行われました。最後は、アンコールを受けた3年生が「SUN」を披露し、感動の中で合唱発表会を終えることができました。ご来場いただきました保護者の皆様、地域の方々、ありがとうございました。
【生徒の皆さん】
2日間に渡って行った緑友祭の全日程が終了しました。二大行事の2つ目が終わったわけですが、皆さんひとりひとりの中には数々の思い出や絆が残っていることでしょう。
これからも学級・学年の絆・仲間を大切に、そして全校一丸となり三島中を盛り上げていきましょう。2日間、本当にお疲れ様でした!
【生徒会】 2019-10-30 17:36 up!
学校だより8号
【お知らせ】 2019-10-30 08:10 up!
緑友祭1日目【生徒会】
本日、緑友祭1日目が行われました。各専門委員会の企画あり、吹奏楽部の演奏あり、イベント企画ありの中身の濃いひと時でした。当校の緑友祭の特徴は生徒が企画し、生徒が運営していくことにあります。多くの委員会が例年にない新たな企画を提案し、イベント企画にも2年生や3年生、多くのグループが参加してくれました。三島中のよい伝統となる姿が先輩から後輩へと脈々と受け継がれている姿を感じます。
生徒の皆さん、明日はクラスの団結、クラスの歌声を披露する機会です。今日の盛り上がり、熱気を引き継ぎ明日もいい1日にしていきましょう。1日目、お疲れ様でした!!
【生徒会】 2019-10-29 16:51 up!
みしま竹明かり街道ボランティア
本日26日(土)の午前・午後の2回に分けまして、「みしま竹明かり街道ボランティア」を行いました。約100名近くの生徒が参加し、みしまの町並みを彩る準備に取り掛かりました。自主的に参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。
本日18時25分頃から、吹奏楽部が演奏する予定です。こちらも楽しみにしたいですね。
【お知らせ】 2019-10-26 17:08 up!
合唱コンクール・リハーサル【1学年】
本日木曜日、1学年の合唱直前リハを行いました。各学級の合唱をお互いに聞きあったり、学年合唱の練習をしたりしました。来週の水曜日が合唱発表会本番とあって完成度も高まってきたように感じます。明日金曜日は2学年の直前リハ、来週の月曜日は3学年の直前リハを行います。どの学年も息をそろえ、気持ちをそろえ頑張っていきましょう。
【1年生】 2019-10-24 17:07 up!
臨時生徒総会【お知らせ】
本日朝、臨時で生徒総会を行いました。議題は令和2年度に向けた生徒会専門委員会数の見直しについてです。
生徒数の減少により、来年度以降は1・2・3学年とも2クラスとなることが予想されます。生徒数減に伴う職員数の減少も考えますと、これまで通り(学年3クラスあったときの状態)の委員会数での活動を維持することが難しくなってきています。今の3年生含め、卒業した皆さんにとっては、自分たちが力を注いできた委員会活動が統廃合されることにさみしさを感じる部分があるかもしれません。しかし、時代の流れに逆らうことも難しように思います。全校生徒で協議した決定を受け止め、限られたメンバーでできる活動を次年度も頑張りましょう!
【生徒会】 2019-10-23 12:56 up!
市P連インディアカ予選大会【お知らせ】
10月20日(日)、市P連インディアカ予選大会が市内各校を会場に行われました。三島中PTAは阪之上小を会場とした第11ブロックに参加し、4戦全勝で見事1位!
11/4に市民体育館で行われます決勝大会へと駒を進めました。
選手として参加いただいた皆様、お疲れ様でした。様々な面においてご準備、ご尽力いだきました保健体育部の皆様、応援にかけつけていただきました地域の皆様、ありがとうございました。
【お知らせ】 2019-10-21 18:43 up!
小中連携 第2回挨拶運動
昨日17日、今日18の2日間、脇野町小学校・日吉小学校の児童玄関前において挨拶運動を行いました。春に引き続き2回目の挨拶運動となります。小学生と中学生が連携し、地域にさわやかな挨拶の輪を広げていました。挨拶運動に参加した生徒の皆さん、小学生の皆さん、お疲れ様でした。
【学校行事】 2019-10-18 12:51 up!
3年生保育園訪問事前学習会
本日、みしま中央こども園より岩本久美子園長先生、大野先生を講師としてお迎えし、3年生が家庭科で行う保育実習に向けての事前学習会を行いました。
園児の様子や接し方を理解するとともに、園長先生からのお話をお聞きし、幼稚園教諭の仕事や園児への思いに触れることをねらいとしています。3年生の生徒は、園長先生のお話をお聞きし、保育園訪問への意欲を高めていました。
3年生の皆さん、保育園訪問、頑張ってきてください!
【3年生】 2019-10-18 10:35 up!
緑友祭ポスター
10月29日(三島中会場)30日(リリックホール)に行われます緑友祭のポスターが完成しました。今後、地域で掲示等もしていきますが、どれも力作揃いです。生徒作成のポスターをぜひご覧ください。
【お知らせ】 2019-10-18 10:24 up!
2学期始業式【お知らせ】
大型で猛烈な勢力の台風19号が日本列島を縦断し、長岡市内各地において河川氾濫危険水位による避難勧告、避難指示が出されました。日本各地においては未曽有の大災害に日々の生活を脅かされ、未だ大変な思いをされている方々が多数おられます。そんな状況下ではありますが幸いなこととしまして、当校生徒の生命にかかわる事故やけが等の報告は受けておりません。週末における突然の部活動停止の措置等へのご理解とご協力をいただきました保護者の皆様、生徒の皆さんのおかげと考えております。引き続き、当校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
さて、3日間の秋季休業を挟み、本日2学期始業式を迎えました。各部の新部長・代表から郡市新人各種大会の結果報告が行われ、各学年の代表生徒3名より2学期の抱負を述べてもらうなどしました。本日新たに始まる2学期からの生活に向け、各学年の生徒ともにそれぞれ思うところ、決意があることと思います。
生徒の皆さん、2学期も引き続き、3学年一緒に頑張っていきましょう!
【学校行事】 2019-10-15 13:20 up!
3連休の部活動の対応【お知らせ】
台風19号の影響が心配されます。12日午後から13日にかけて県内最接近との予報ですので、生徒の安全確保を第一と考え、12日の部活動は12:00まで、13日は活動なしとさせていただきました。御理解くださいますようお願いいたします。
【お知らせ】 2019-10-11 15:02 up!
1学期終業式の校長講話
1学期終業式が終わりました。保護者・地域の皆様,1学期の教育活動に対するご支援・ご協力どうもありがとうございました。
終業式での校長講話をアップロードしました。
【お知らせ】 2019-10-11 14:55 up!
郡市新人大会2日目・結果【続報】
中学2年女子シングルスの部
3位 Fさん
5位 Sさん
計2名が入賞です。
選手の皆さん、お疲れ様でした。
応援に駆けつけていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
【お知らせ】 2019-10-10 16:37 up!