「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

2/14 2年生がいよいよ来週!修学旅行

2年生が、来週火曜日に待ちに待った修学旅行に出発します。
スローガンは「京都・奈良 絆を深める旅」です。

新型コロナウィルス関連報道などの様々な状況を含め、
検討を重ねた結果、予定通りの日程で行います。
従来の健康観察に加え、旅行日程にアルコール消毒を位置づける
マスク着用の徹底など感染症予防対策を十分に行います。

土日と十分な体力を蓄え、荷物の確認をして、月曜日の荷物発送の準備をお願いします。
また、「きまりを守ること」=「健康で修学旅行から帰ってくること」であることを
各ご家庭で確認していただければと思います。


当校の今シーズンのインフルエンザ様疾患の罹患は驚くべき少なさです。
このことは2年生の修学旅行や卒業式、高校受験にプラスに働いています。
校内での予防意識も昨日の記事のように高まっています。
生徒のチーム力をばねにこの時期を乗り切っていきたいと思います。
画像1 画像1

2/14 快挙 堤岡中生徒が、2年連続で市教委表彰

画像1 画像1
昨年に引き続き、2年連続で
長岡市教育委員会表彰を堤岡中生徒が受賞することとなりました。
2年連続はあまり例がないことです。

昨年驚いたのは、賞状は一枚一枚が手書きでその生徒の実績を表した文章になっていたことです。
長岡市はすごいと思いました。
昨年同様、市報に掲載されます。
おめでとうございます。

2/14 1年生2年生合同朝会

サンクス集会に向けてのエール練習です。
応援団長からは、
「3年生への感謝の気持ちを表そう」との気持ちが述べられ
練習に入りました。
声が徐々に高まってきました。
2年生は来週修学旅行ですので、再来週に最終確認をしてサンクス集会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 PTA委員会専門部会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
多数のご意見と来年度への提言をいただきありがとうございました。
さまざまなPTAや子どもたちへの思いを感じさせていただきました。

2/14 【保護者の皆様へ】昨日のPTA委員会から

昨日はご多用の中多数ご参集いただきありがとうございました。
昨日のPTA委員会での議事についてお知らせします。
1 令和元年度PTA会計中間報告
2 令和2年度以降のPTA事業の変更
3 令和2年度PTA会計予算案
4 令和2年度三役候補紹介

今年度PTA三役の皆様を中心に
参加しやすい、負担の少ない、PTA活動本来の趣旨に基づいた活動になどの点から検討を進めてきました。

・PTA事業の見直し
・PTA組織の改編
・PTA会計の明瞭化
 について合計9点の変更案が出され来年度に提案されることが承認されました。
詳細については、早めに皆様にお知らせしたいと思いますので、後日文書でお送りいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 修学旅行前の学年集会

並んでいる隊形は班ごとの隊形です。
修学旅行中の
広いところの集合は、ほぼこの隊形で
点呼や一斉の指示がされます。

修学旅行のしおりの確認です。
今までと違うことは
日程の中に〇で「ア」と入っているものがあります。
全員で手をアルコール消毒をしますということです。
画像1 画像1

2/13 書き初め展示終了 次へ

季節の風物詩「書き初め」の展示が終了です。
いよいよ卒業式モードに入ります。

係の生徒が、一人一人に書き初めを返せるように
丁寧に台紙をカットしています。
ご家庭でも渾身の一筆を再度ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 校務員さんに感謝を込めて

昼休みに3年生有志が
校務員質を訪問し
生徒を代表して生徒会長が感謝の気持ちを伝えました。
メッセージが綴じられたものも渡されました。
日頃お世話になっているのにあまり話したことがないので
緊張した様子もありました。
これらのこと一つ一つも巣立ちの準備です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/13 感染症予防 保健委員会がんばる

画像1 画像1
給食時の放送で、手洗いがのアルコール除菌の使用量についての放送がありました。
使用量を見て、全校の感染症予防の意識を測っているようです。
各場所の使用量から意識を探っているようでした。
「モノ」から見える「意識」
なるほどと思います。
保健委員会がんばっています。

2/13 2年生サンクス集会に向けて

3年生の感謝の気持ちを表そうと
応援のエールの練習をしています。
リーダーの表情も頼もしくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 2学年朝会 修学旅行に向けて

今日の学年朝会は
来週に迫った修学旅行で楽しみにしていることでした。
「舞子さんに会えるのが楽しみ」
「和菓子の体験が楽しみ」
「判別自主研修が楽しみ」
などなどたくさんの楽しみがあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 今晩はPTA委員会 よろしくお願いします

画像1 画像1
今晩はPTA委員会が19時から開催されます。
三役を中心に検討してきたPTA事業等の改善案を提示していただく予定です。

あいにくの雨ですが、PTA役員の皆様
よろしくお願いいたします。
ご来校をお待ちしております。

2/12 班長会の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生では
卒業に向けて何をすべきかを考えています。
班長会もこれで最後
班長の慰労も含め、温かい雰囲気です。

2/12 班長会の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月の班長会です。
各学級の班長と担任が学級の様々なことについて
考える貴重な時間です。

2/12 感謝を込めて、給食室を訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の各学級で、3年間毎日給食を作ってくれた
給食調理上の皆さんに、一人一人のメッセージが入った
画用紙が渡されました。

どちらも笑顔でした。
渡した後の3年生は、やはり
「もうすぐ給食が食べられなくなるのは本当に悲しい」
という言葉を口にしていました。

メッセージの中には
「ありがとうございました。」
「本当においしかった。」
「朝早くから毎日作ってくれてありがとうございました。」
「これからの給食を食べたいのに、残念」
などなど感謝の言葉が述べられていました。

2/12 修学旅行のしおりが完成

自分で1枚ずつ紙をとって
ホッチキスで止め、
製本テープを貼り、完成

早速、中を開き、
新幹線に自分の席があるか
部屋割で自分の部屋は と探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 ハヤシライスとさつまいもプリン

今日の給食は、定番の深みのあるハヤシライスに
本日のデザートは小千谷名物の「さつまいもプリン」です。
上品で自然な甘みがとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 カウントダウンカレンダー解いてみてください

画像1 画像1
画像2 画像2
4組のカウントダウンカレンダーを
特別に掲載します。
4組担任が数学担当でもあるのでしょうが、
残り日数を平方根で
さらに自分の思いを、文章問題で出題です。




連立方程式ですね。
xとyは合わせて500個ですから
 x+y=500
1日目と2日目(3割引き)の合計が40880ですから
 100x+(100−30)y=40880
でしょうか
 さて、yは「最高」ということで「315」かと思ったのですが、、、、ダジャレではないようです。

2/12 テスト返し

1年生の国語です。
テストが返却され、解説がされています。
文章の説明では、「てにをは」が大事です。
文章を書きなれておくことの積み重ねが出ます。
日頃の話し方でも、意識すると大きな差になります。
画像1 画像1

2/12 ご確認ください 防災について家族の動き

1年生の防災教育の授業です

新潟県では、過去の災害を教訓に独自の防災教育プログラムを作成し
各校で取り組むこととなっています。
当校でも学年ごとに時間を設定し、指導しています。
水害、地震、豪雨などなど内容も様々なものがあります。

今日の授業では
「水害発生 その時、命を守る日頃の心構え」をテーマに
・水害(洪水)はなぜ起きるのだろう
・注意報、刑法、避難勧告、避難指示のどの段階で避難しますか
・洪水が発生したらどうするか
などを考えました。

さて、質問に
災害が発生したら、
家族と集まる場所は決めてあるか(携帯電話が使えない場合もあります)
家族の安否確認はどうやって行うか
避難できなかったらどうするか
などもあります。
是非、非常時の家族の動きについてはご家庭で話し合って確認しておいてください。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 式予行3〜4限 準備PM
3/3 卒業式
3/5 公立高入試
3/6 学校独自検査