「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

2/19 修学旅行 金閣寺

晴れてよかったですね。
金閣寺は行く時間帯で
輝き方が違います。
午後から行くとちょうど太陽が反射するような感じになります。
画像1 画像1

2/19 修学旅行 伏見稲荷

写真撮影の時だけ、
マスクを耳のところをもって外して撮影です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/19 修学旅行 宿舎を出発 頑張るぞ

宿舎にはかっこいいエスカレーターがあるんですね。
普通はタクシー研修は玄関で出発するんですが、
エスカレーターで出発は何か空港みたいでカッコいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/19 修学旅行 タクシー研修スタート

タクシー研修のスタートです。
タクシー会社の朝礼の様子をデモンストレーションでやってくださいます。
これも、キャリア教育として大切な一場面です。

タクシー内の除菌や降車時、乗車時の消毒にも細かな対応をしてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 最後の学年レク3

精一杯動いて
さわやかです。

大接戦でドッチが勝ったのか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 最後の学年レク2

ものすごい叫び声が響いています。

途中からドッヂビーを2つ投入
もう不意打ちの応酬です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 最後の学年レク1

1限は、最後の学年レク
学級対抗ドッヂビーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 昨日のアクセス数が新記録 ありがとうございます

昨日のアクセス数 1490アクセスは
堤岡中ホームページアクセス新記録です。

ちなみに
2番目は体育祭で、1190アクセス
3番目は中越各種大会1日目で、830アクセス
4番目はチャレンジウォークで、819アクセス です。
画像1 画像1

2/19 修学旅行 班別研修にまもなく出発

画像1 画像1
旅行隊からの連絡では、みんな元気です。
発熱等は無し。
十分睡眠をとって、朝食も済ませました。

宿泊先は京都駅と二条城の中間くらいの京都の中心部です。
夜には、よしもと芸人お笑い体験が待っています。

天気は曇りから晴れくらいになっているとのこと、恵まれています。
まず今日の研修を中身の濃い実りあるものにして宿に帰ってほしいです。

2/19 修学旅行 昨日の追加 クラス別学習1

京都の歴史や文化を肌で感じ、皆さん楽しく活動をしていました。
楽しい思い出が出来たようです。
これからはクラス毎に夕食を食べて宿泊先に向かいます。

画像1 画像1

2/19 修学旅行 昨日の追加 平等院鳳凰堂

硬貨でなじみのあの建物だーという感じですね。
なによりも天気でよかったです。
午前中は天気は良くなかったみたいですが、
運を味方につけているようですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/19 修学旅行 昨日の追加

3組のねりきり細工体験です。
細工といっても和菓子ですから
味も大事ですね。
食品サンプルを作るような感じなのでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/18 修学旅行 3組 ねりきり体験

和菓子作りで使う道具を使って、
京菓子ねりきり細工体験を行ないました。
画像1 画像1

2/18 修学旅行 クラス別学習 1組

着付け体験。
たくさんの着物があってワクワクしながら選びました。
これから八坂神社〜祇園散策となります。
画像1 画像1

2/18 修学旅行 3組 平等院鳳凰堂

これは世界遺産です。
生徒の姿がなくて申し訳ありません。
画像1 画像1

2/18 修学旅行 2組 宇治抹茶づくり

京都の宇治は宇治茶が有名です。
宇治茶の歴史を学び、これから抹茶作り体験。
画像1 画像1

2/18 修学旅行 4組 北野天満宮特別参拝

静かさが伝わってきます。
静寂感がいいですね。
天気もよさそうです。
画像1 画像1

2/18 3年生卒業合唱練習 アルト

多目的室で練習しています。

写真ではわかりませんが、
それぞれのパートについている担当も
練習の声といっしょに口ずさみながら練習しています。

温かいものを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18 3年生卒業合唱練習 男声パート

音楽室で、指揮者を中心に頑張っていました。
男子はカメラアングルをちょっと下から撮ると
非常に精悍でかっこいいです。

安定して力強い声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18 3年生卒業合唱練習 ソプラノ

今日の卒業合唱練習はまだ全体では合わせません。

ソプラノは体育館で
ちょっと寒いですが、音楽の教師の指導で
練習です。

高い声が美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 式予行3〜4限 準備PM
3/3 卒業式
3/5 公立高入試
3/6 学校独自検査