みしま平和フォーラムを終えて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全日程が終わり、いよいよ下校となった際、誰から声かけられるともなく生徒会総務の生徒の皆さん、そしてその様子を聞きつけた3年生の生徒の皆さんが体育館にかけつけ、パイプ椅子の片付けを手伝ってくれました。ありがとうございます! もしかすると「平和」へ向けた取組とは、このようなかたちで私たち一人ひとりが目の前のことに対して出来ることを見つけ、考え、行動を起こすことから始まるのかも知れません。今回の平和フォーラム成功につながる3年生の活躍、2年生の支え、1年生の頑張り、全てが三島中の宝物でしょう!これからも全校一丸、一致団結して、様々な物事に取り組んでいきましょう。お疲れさまでした。 みしま平和フォーラム2019について![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前半は桂竹丸師匠による講演落語、後半は小5・6年、中学生、地域の方々をグループとした分科会を実施します。それに先立ち、本日1限に3年生全体を対象とした事前指導「分科会の進め方講座」を行いました。それぞれのグループ内での話し合いを進めるのは3年生一人ひとりです。1・2年生をリードし、小学生の意見も引き出しながら、各グループ内での話し合いをうまく進めてもらいたいと思います。3年生の皆さん、明日はよろしくお願いします。 頑張って深みのあるいい話し合いにしていきましょう! 【お知らせ】中越合同新人水泳大会・結果
本日9月13日(金)、DP(ダイエープロビスフェニックスプール)にて、中越合同新人水泳大会が行われました。当校からは2年男子生徒Yさんが1名出場しました。
結果は100M自由形14位、50M自由形11位と健闘しました。 選手Yさん、大変お疲れさまでした。 応援にかけつけていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。 郡市新人大会激励会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動再開しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生は、10月9日10日に行われる郡市中学校新人各種大会に向け、頑張っています。明日行われます激励会を含め、ハツラツと頑張ってもらいたいと思います。 3年生の方では、卒業アルバム掲載の写真撮影が行われていました。あいにくの雨のため、生徒玄関前で予定されていました学年の集合写真撮影が順延になってしまいました。(ホームページに掲載する気でいましたので少し残念でしたが、次のチャンスを待ちたいと思います。) 【1・2年生、そして3年生の皆さん】 明日は激励会です。体育祭で、あれだけの熱気と応援を行った皆さんです。それぞれの思いに満ちたいい激励会にしていきましょう。期待しています! 【保護者の皆様へ】 体育祭後から新人大会終了までの期間、これまでとは部活動の時間帯が変更となります。この期間内は、部活動終了が18:00、下校完了が18:15となります。本日より、その日程で生徒は活動しております。よろしくお願いします。 実力テスト1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日には実力テスト2日目の教科が行われます。テスト勉強頑張ろう! 【本日の献立】9月9日 ごはん、手作りコロッケ、のり酢和え、沢煮椀、味付のり、牛乳 台風15号に伴う9日の対応について【お知らせ】
台風15号の接近に伴い9日(月)風雨の影響が心配されておりますが、現地点で、登校時刻その他授業変更等の予定はありません。通常通りの登校をお願いします。
今後、変更等が必要となると判断した場合について、改めてPTAメール配信にて連絡させていただきます。 【お知らせ】3年生実力テスト日程の変更について
来週9日(月)、10日(火)に行います第2回実力テストについて、日程の一部変更をお知らせします。3年生についてですが、今回テストを実施する教科数が多いため、11日(水)1限に保体のテストを行うことに変更しました。高校の体験入学等の関係もあり、3日に渡っての開催となりましたが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。詳しい日程については、本日配付します学年だよりでご確認ください。
![]() ![]() みしま平和フォーラム2019【お知らせ】
9月18日(水)、三島中学校を会場に三島地区三小中学校PTA主催「みしま平和フォーラム2019」を開催します。前半は講演会、後半は分科会で構成し、前半の講演会では落語家の桂竹丸さんを講師にお迎えし、講演落語『ホタルの母』をお聞きします。また、後半の分科会は三中生と共に脇野町小、日吉小の5・6年生、地域の方とともにグループ編成を行い、平和について話し合う場を設定しています。
戦災都市・長岡に住む一員として、戦争の愚かさ、悲惨さに気づくとともに、地域発信で平和の礎を築いていくきっかけとなればと思っております。生徒の皆さん、小学生をリードし、保護者、地域の方々の意見を伺いながら、今ある「平和」の大切さを自覚する時間にしていきましょう。 「保護者の皆様へ」 平和フォーラムへ参加申込書の提出〆切が、9月10日となっております。準備等の関係もございますので、参加を希望されている方はお早めにお申し込みください。 ![]() ![]() 専門委員会(体育祭振り返り)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各専門委員長を中心に、競技企画・運営面や準備・当日の分担等の振り返りを行っています。成果と課題をしっかりと確認し、次年度さらにパワーアップした体育祭を創りあげていくための大事な取組と言えます。今年度の振り返りをしっかりと行い、次年度につなげていきましょう!生徒の皆さん、お疲れさまでした! イノシシ目撃情報【お知らせ】
8月31日(土)14時30分頃、鳥越地内の日吉小学校学校林付近でイノシシを2頭見たとの情報提供がありました。生徒には本日の終学活で、騒いだり威嚇したりせず速やかにその場を離れること、落ち着いてゆっくり行動することなどを指導します。よろしくお願いいたします。
体育祭【御礼】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒の皆さん、体育祭に向けた様々な諸準備、練習等、お疲れさまでした。本日の振替休日はどのように過ごしてますでしょうか。少しでも体を休め、明日からの学校生活に向け、英気を養ってもらえればと思います。 明日は、通常通りの登校(制服登校、給食あり)となります。朝清掃で体育祭の片付け等は残っていますが、次なる全校生徒の目標は来週に迫る実力テストです。 明日からまた気持ちを新たに、全校で頑張っていきましょう! 体育祭終了![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後はパネル紹介・応援合戦からのスタート!赤軍、青軍、黄軍の順にアトラクションを行いました。どの軍も勝利に懸ける熱い思いを胸に、工夫を凝らしたダンス・応援を繰り広げました。その後、3学年種目、全校種目『3本綱引き』、PTA種目、選抜リレー、三島音頭と最後まで全日程行うことができました。今年度の結果は以下の通りです。 学級対抗リレーの部:優勝3年A組 パネルの部、優勝:黄軍、2位:赤軍、3位:青軍 応援の部、優勝:青軍、2位:赤軍・黄軍 競技の部、優勝:黄軍、2位:青軍、3位:赤軍 結果は出ましたが、順位にかかわらずどの軍も、みんな平等に体育祭を楽しむことができたのではないでしょうか。最後に行いました解団式後、3軍で一枚の写真に納まり、体育祭終了となりました。 お忙しい中,三島中学校にお越しくださいましたご来賓の皆様、保護者、地域の方々、ありがとうございました。今後とも三島中の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 体育祭校長開会のあいさつ体育祭午後の活動も予定どおり実施
ご来賓の皆様、保護者、地域の皆様
午前中に予定された全種目の競技が、先ほど終了しました。 予定通り進んでおります。 午後の開始も予定通り進め、12:30から行います。 午後も引き続き、三中生の活躍をご声援ください。
|