「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

2/21 2年生は4限に登校です

2年生の健康状態はどうでしょうか。
今日は元気に登校し修学旅行のまとめをするのを楽しみにしています。
2年生の登校は4限です。

昨日、修学旅行隊から送られてきた写真を掲載できていませんでしたので
掲載します。
「上越新幹線で長岡へ向かってます。
帰りは素敵な夕焼けに恵まれました。」

昨日の当ホームページアクセス数は 1889アクセス で史上2番目の高さでした。
閲覧ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 修学旅行 解散式 感謝

解散式プログラムは
学級代表の感想発表
修学旅行隊長の話
学年主任の話
旅行社の皆さんへのお礼
実行委員長の話 でした

まずは
この修学旅行を様々な表面に出ない部分で
本当に多くの方に御支援いただきました。感謝申し上げます。

保護者の皆様、現在の状況の中、不安な点もあったと思います。
無事に行ってくることができました。
子どもたちなりにも頑張ったと感じています。
旅行での話をたくさん聞いてあげてください。
明日からの健康管理が大事です。よろしくお願いします。
WEB上で恐縮ですが、感謝申し上げます。

生徒には解散式で、
注目されている中で他校に先んじて
修学旅行に行ってきたものとして
責任ある行動をとってほしいと話しました。
この旅行を通じて成長が多くあったようです。
この経験を今後に生かしてほしいと思います。

皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 修学旅行 おかえりなさい 長岡駅

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな元気に無事帰ってきました。
おつかれさまー

2/20 修学旅行 上越新幹線へ

東海道新幹線から上越新幹線に乗換しました。
消毒したあと、最後のおやつタイムとなります。

現在、遅れはありません。

画像1 画像1

2/20 修学旅行 お弁当

少し遅いお昼となりました。
好きそうなおかずがたくさんありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/20 修学旅行 帰路につく

無事に京都駅到着しました。これからひかり522号の新幹線に乗車です。
乗車後、お弁当になります。
画像1 画像1

2/20 3年生 卒業合唱練習

今日は隊形づくりから
歌のレベルを上げていきます。

正直なところ、今の時点でも、かなりいいです。
2年生がいないこの週にレベルを上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 修学旅行 大仏殿から奈良公園

大仏殿で柱の穴をくぐり、奈良公園で鹿にせんべいをあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 総合 自分と他人

学年主任が授業をしています。

自分と他人:不自由さの中に というテーマです。

一人一人は違うこと を確認し
差別や偏見はなぜ起きるのかを考え
自分の中にあるものを考えるという授業です。
画像1 画像1

2/20 修学旅行 二月堂三月堂

中央に生徒がいっぱいいるのですが、わかりにくいですね。
わかるでしょうか。
画像1 画像1

2/20 修学旅行 東大寺大仏殿

大仏殿の大きさにびっくり。しっかりと古都奈良の歴史を学んでいます。
画像1 画像1

2/20 修学旅行 東大寺

南大門です。門の有名な像は「なんだい?」
東大寺は近くに行けば行くほど大きいですね。
建物の中が写真撮影オッケーな数少ない観光地です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 修学旅行 東大寺クラス散策

最終日は奈良観光です!
クラス毎に東大寺の見学をしています。

修学旅行生はやはり多いですね。
天気も良く暖かいそうです。
画像1 画像1

2/20 修学旅行 朝食の様子2

食事後にホテルの方にあいさつをして出発しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/20 1枚1枚が個性です

カウントダウンカレンダーは
自分らしい自分の掲示です。
デザインもレイアウトも自由
自分の思いの入れ方も自由です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/20 カウントダウンカレンダー あと7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日1日と減っていきます。
大事にしたい毎日ですね。

2/20 授業の様子 3年生

ここまでくると受験対策の問題演習が多いです。
こういう問題どう解く? の問いかけに
そうだよねこれ難しいよね などの声が出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 修学旅行 朝食の様子

画像1 画像1
おはようございます。
最終日となりました。
しっかり朝食を食べました。
これから世界最大級の木造建築物、東大寺大仏殿などの見学です。

2/20 昨日2202アクセス 最高記録更新

多くの皆様の閲覧本当にありがとうございます。

昨日のアクセス数はなんと
 2202アクセスで

一昨日の
 1490アクセスを
大きく上回りました。

堤岡中ホームページアクセス新記録です。

3番目は体育祭で、1190アクセス
4番目は中越各種大会1日目で、830アクセス
5番目はチャレンジウォークで、819アクセス です。
画像1 画像1

2/20 修学旅行 昨日の追加 よしもとお笑い2

2組の芸人さんのコントが面白く、皆で大笑いです。
旅の疲れも笑いで飛びました。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 式予行3〜4限 準備PM
3/3 卒業式
3/5 公立高入試
3/6 学校独自検査