校外宿泊学習
2年1〜5組では、19日,20日の1泊2日で、宿泊学習を行いました。1日目は、新幹線で新潟へ向かい、各グループの計画に沿って活動しました。マリンピア日本海、メディアシップ、ラブラ万代どんぐり共和国などに出かけ、仲間と一緒に楽しい時間を過ごしました。アトリウム長岡で宿泊をし、2日目は長岡市内及び近郊を昨日と同様にグループ別に活動しました。路線バスやJRを使って、寺泊、見附、小千谷などにも出かけました。今回の宿泊学習は、3年生での修学旅行につながる学習でもあります。それぞれが貴重な体験をし、来年に向けて多くのことを学ぶことができました。
【全体のこと】 2019-09-24 11:50 up!
サークル活動
水曜日の午後は、サークル活動です。全校の生徒が、6つのサークルに分かれて、それぞれ活動します。今日は3つのサークルを訪問しました。室内レクサークルでは、カップを使ってボールを渡していくゲームを楽しんでいました。ダンスサークルでは、「よさこい」を元気いっぱい踊っていました。スポーツレクサークルでは、外部講師からきていただき、指導を受けながらフットサルを楽しんでいました。12月のレボリューション21コンサートの際に各サークルの活動を発表します。
【全体のこと】 2019-09-19 09:56 up!
同窓会(虹の会)
14日(土)第20回虹の会(同窓会)を行いました。同窓生と在校生(3年生)、保護者、旧職員など、総勢250人を超える皆さんから参加していただきました。恒例の学校紹介ビンゴゲームや近況報告、ダンスなどで楽しい時間を過ごしました。卒業生が頑張っている話を聞いて、在校生にとっては、大きな励みとなりました。卒業生の皆さん、大勢参加していただき、ありがとうございました。
【全体のこと】 2019-09-14 12:59 up!
親子おもしろ実験教室
12日、9〜12組では、講師に当校の保護者を迎え、親子行事「おもしろ実験教室」を行いました。息を吹き込むと液体の色が変わったり、ドライアイスの上に金属を乗せると音がしたりと、とても面白い実験に生徒も興味津々でした。アイスクリームづくりもあり、見て、聞いて、味わって、とても楽しい時間を親子で過ごしました。
【全体のこと】 2019-09-13 17:30 up!
スポーツ大会
10日(火)デンカビッグスワンスタジアムで、特別支援学校のスポーツ大会があり、3年生の1〜8組が参加しました。天気にも恵まれ、50m走、100m走、立ち幅跳び、800m走、学校対抗リレーの各種目が行われました。また、事前に作成した名刺を交換し合い、他校の生徒と交流もしました。生徒は、それぞれの種目で、練習してきた成果を発揮して、最後まで頑張っていました。最後の種目の学校対抗リレーでは、3組目に出場し、当校のチームは見事に1位でゴールし、応援席も大いに盛り上がりました。
【全体のこと】 2019-09-11 12:13 up!
卒業後を考える会
当校のオープンスクールに合わせて、進路指導部主催の「卒業後を考える会」を行いました。毎年実施しており、今回のテーマは、「地域で安心して暮らすために〜成年後見制度や日常生活自立支援事業について理解を深めましょう〜」です。お二人の講師を迎え、制度にかかわる考え方や具体的な内容などについて、お話をしていただきました。障害のある子どもが卒業後、より豊かな生活をおくることができるようにするためには、保護者や支援者が様々な制度を理解し、有効に活用することが必要です。これからも卒業後の生活にかかわる情報提供を行い、共に学んでいきたいと考えます。
【全体のこと】 2019-09-07 16:25 up!
オープンスクール
本日、オープンスクールを行いました。当校の保護者をはじめ、総合支援学校保護者、市内の中学校生徒及び保護者、地域の事業所や関係機関の皆様、卒業生など、230人を超える皆様からご参会をいただきました。作業学習、自立活動などの授業や作業製品の販売などの活動を参観してもらいました。生徒の頑張りを見ていただき、当校への理解を深めていただけたことと思います。
【全体のこと】 2019-09-07 16:23 up!
オープンスクール授業情報(授業内容)
9月7日(土)に、オープンスクールを実施します。当日の授業内容を掲載しました。ご確認ください。
【普通】授業一覧
【重複】授業一覧
【全体のこと】 2019-09-04 13:16 up!
オープンスクール授業情報(駐車場案内)
オープンスクール駐車場案内
9:30分前後まで誘導のために、職員が駐車スペースについて案内をしたいと思います。
ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
【全体のこと】 2019-09-04 09:43 up!
アビリンピックに向けて
7日(土)には、新潟県障害者技能競技大会(アビリンピックにいがた2019)が開催されます。当校からは、ビルクリーニング部門に3名、喫茶サービス部門に2名の生徒が出場します。今週は、放課後練習に取り組んでいます。夏休み中も練習に取り組みました。練習の成果が、大会当日十分に発揮されることを願っています。
【全体のこと】 2019-09-03 16:24 up!
音楽活動(9・10組)
9組、10組では、今日の午後、外部講師をお招きし、音楽の活動を楽しみました。歌に合わせて、手拍子を打つ、友達の肩をたたく、自分で選んだ楽器を鳴らすなどしました。また、音楽のテンポに合わせて、ゆっくり歩く、速く歩く、音楽が止まったら動きを止める、方向を変えるなどして体を動かしました。みんなで一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
【全体のこと】 2019-09-03 15:16 up!
就職ガイダンス
本日、就職を希望している生徒を対象とした「就職ガイダンス」を行いました。外部講師を招き、「選ばれる人になる」をテーマに就職に必要な基本的な事柄について、たっぷりと1日学びました。実習を交えながら「コミュニケーションの力を高める」、「自己紹介文を作る」「面接を体験する」について指導をしていただきました。面接の実習では、緊張しながらもあいさつや話し方などに気をつけながら一生懸命に取り組んでいました。就職に向けた意識を高める大変貴重な機会となりました。
【全体のこと】 2019-09-02 16:07 up!
夏休み明け全校集会
夏休みが終わり、26日(月)より、授業を再開しました。27日(火)には、生徒会主催の「夏休み明け集会」を行い、全校生徒が久しぶりに一堂に会しました。職業技能検定の表彰伝達や「24時間テレビ」のステージイベントの報告などがありました。また、12月の当校の大イベント「レボリューション21コンサート」に向けての活動について、実行委員会から連絡がありました。9月からもいろいろな活動が目白押しです。集会の後には、9月7日(土)に行われるアビリンピック(新潟県障害者技能競技大会)、9月10日(火)に行われる特別支援学校体育連盟スポーツ大会に参加する生徒を激励する会も行われました。各大会での健闘を祈りました。
【全体のこと】 2019-08-28 09:40 up!
救急法講習会
26日(月)職員で救急法講習会を行いました。毎年1回、心肺蘇生法とAEDの使い方について研修を行っています。緊急な対応が求められた際に、生徒の命を守ることができるようにと、長岡消防署の方からご指導をいただきました。はじめに映像をとおして学び、その後は実習を行いました。昨年のことを思い出しながら、今後、もしもの場合には、自信をもって対応できるようにと取り組みました。今回の講習会の様子は、9月8日(日)BSN(新潟放送)の11時40分からの「県政ナビ」という番組の中で取り上げられるということです。
【全体のこと】 2019-08-27 14:18 up!
24時間テレビのイベントに参加しました!
25日(日)アオーレ長岡で行われた24時間テレビのステージに、バンドサークルとダンスサークルが参加しました。今年で12回目となります。例年以上に多くの観客でいっぱいでした。生徒たちは、夏休み中の練習の成果を発揮し力を出し切って演奏やダンスを披露しました。観客の皆様から手拍子や大きな拍手を受け、とても満足そうでした。市民の皆様から理解していただく良い機会となりました。
【全体のこと】 2019-08-26 17:12 up!
学校だより【チェンジ&チャレンジ】46号
【全体のこと】 2019-08-05 09:21 up!
頑張ってます!
夏休み2日目、7月31日に行われる特別支援学校の職業技能検定に参加する生徒が清掃技能の練習に取り組んでいました。また、9月に行われる新潟県障害者技能競技大会の喫茶サービスに参加する生徒も練習に励んでいました。暑い中ですが、大会に向けて緊張感をもち、技能を高めようと真剣に取り組んでいました。
【全体のこと】 2019-07-26 09:58 up!
夏休み前集会
今日で、夏休み前の授業日が最後となりました。生徒会による全校集会を行いました。生徒会長、校長先生のお話に続いて、スイスで行われる「世界パラ陸上競技ジュニア選手権大会」出場する選手の激励会を行いました。初めての海外での大会、自分の力を出し切ってほしいと思います。その後は、生徒指導担当の先生から夏休みの過ごし方についてのお話がありました。明日から、8月25日までの32日間の夏休みです。3年生の中には、現場実習を行う生徒も多くいます。体調を崩すことなく、それぞれの目標や計画に沿って、有意義な休みにしてほしいと思います。
【全体のこと】 2019-07-24 15:14 up!
フライングディスク大会
本日の昼休みには、体育委員会が主催した「フライングディスク大会」がありました。この大会は、総合支援学校との交流の催しでもあります。的の中を通そうとねらう真剣な顔や成功したときの満面の笑顔、的がはずれて悔しい顔など、様々な表情が見られました。短い時間ではありましたが、それぞれに楽しむことができました。
【全体のこと】 2019-07-19 14:08 up!
校外学習(1年9〜11組)
17日(水)に、1年9〜11組は校外学習で県立歴史博物館へ出かけてきました。入学してから4ヶ月、校外での活動をとおして、同じ学年の仲間と一緒に楽しむことを目的に行いました。展示物を興味深く見学したり、自動販売機で自分の飲みたいものを選んで買ったりするなど、仲間と楽しい時間を過ごしてきました。
【全体のこと】 2019-07-19 09:16 up!