学校での様子をお知らせいたします

冬休み明け緑友会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日(金)冬休み明け緑友集会を行いました。新しい年を迎えての初めての全校集会でした。生徒会の代表、校長先生よりお話があった後、12月に当校で行われた「職業技能検定(ビルクリーニング)」に出場した3人の生徒の表彰がありました。また、緑友会(生徒会)選挙のオリエンテーションも行いました。学年末が近づいてきました。3年生から1,2年生へ「たすき」をつないで、よい伝統を引き継いでいってほしいと思います。。

歴史博物館に納品

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(木)作業学習の「工房たくみ」(委託班)が、県立歴史博物館より委託を受けて作業を行っている紙紐の納品を行いました。この紐は、「勾玉づくり」に使うものだそうで、同じ長さに切ってそろえる作業です。この日、歴史博物館の担当の方がおいでくださり、委託班の代表の生徒が切りそろえた紙紐を納めました。歴史博物館の方からは「本当に助かっています。勾玉づくりをする人のためになっている大切な仕事です。ありがとうございました」というお話がありました。追加の仕事もいただきました。これからも緊張感をもって取り組みます。

2学期後半がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
明けましておめでとうございます。8日(水)、今日から2学期後半がスタートしました。朝は、玄関や教室で、先生方、友達と笑顔で新年のあいさつを交わしている姿が見られました。卒業、進級まであと3か月、それぞれの目標に向かって、1年間のまとめを頑張ってほしいと思います。今日から、今までの外部業者による弁当給食から市内の小学校の調理場で作られる学校給食に変わりました。配膳も手際よく進めることができ、おいしい給食を食べることができました。今日のメニューは、チョコチップパン、マーマーレードチキン、海藻サラダ、ふわふわ卵スープ、牛乳でした。明日からも、おいしい給食が食べられることと思います。楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31