令和2年、最初の・・・【職員研修】![]() ![]() ![]() ![]() 【生徒の皆さん】 明日から、2学期後半がスタートします。気分一新!新しい気持ちで登校し2020年も頑張っていきましょう。まじめにひたむきに頑張る皆さんを、2020年も応援しています。 令和2年度リーダー研修会【生徒会】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日の新生徒会役員認証式をひとつの切り替わり・きっかけとして、これから更に令和2年を盛り上げていきましょう。 謹賀新年【新年のご挨拶】![]() ![]() 昨年中、地域の方々、保護者の皆様には、大変お世話になりました。 誠にありがとうございました。本年もよろしくお願い致します。 令和2年 元旦 長岡市立三島中学校 職員一同 よい新年をお迎えください【お知らせ】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み中の学校無人化のお知らせ【お願い】![]() ![]() ![]() ![]() 『ファイトだ1・2年生!負けるな3年生!頑張れ三中生!』いい冬休みをお過ごしください。 【保護者の皆様、地域の方々へ】 なお、当校では12月27日(金)より学校無人化を実施致します。27日以降、1月5日(日)までの間は職員が不在となります。万一、生徒の事故や怪我等に関することや校舎の異状等などがありましたら、下記へご連絡くださるようお願い申し上げます。 生徒に関すること: 長岡市教育委員会・学校教育課 TEL 39−2249 校舎及び施設・設備に関すること: 長岡市教育委員会・教育施設課TEL 39−2236 生徒総会後の校長講話冬休み前、最後の全校朝会【明日より冬休み】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み前最後の登校日と言える今日、令和元年最後の全校朝会を行いました。はじめに表彰伝達から行いましたが、のべ31名の生徒が表彰されました。大変多くの生徒が活躍し、表彰されましたことを嬉しく思います。おめでとうございます。今回、表彰を受けた生徒の皆さん、また各種大会・コンクールに参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。 【全校生徒の皆さん】 冬休みは年越しを挟みます。「一年の計は元旦にあり」とも言いますが、今年一年を家族とともに振り返り、翌年への決意・目標を決めるのに絶好の機会ではないでしょうか。年越しと共に新たな決意で頑張っていきましょう。また、普段であれば授業進度も進むことが多くなかなか復習に時間をかけて行うことは難しいですが、長期休業期間はチャンスです。授業が進まない分、今までの学習内容の復習・定着に時間をかけたり、じっくり取り組みたい活動に時間をかけたりしていきましょう。全校生徒の皆さんが健康で安全に充実した冬休みを過ごされますように。 【保護者の皆様】 本年中は大変お世話になりました。平素より、当校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。明日より冬季休業に入りますが、お子さんのことについて何かお困りなこと、気がかりなことがありましたらご連絡いただければと思います。(但し12月30日〜1月3日は閉庁日) 皆さまで良い年末年始をお過ごしくださいませ。 第2回生徒総会【生徒会】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動停止について【お知らせ】
インフルエンザによる欠席者数が若干落ち着いてきましたが、1年生では発熱・体調不良等による欠席が依然見受けられます。そのため、明日20日(金)についても1年生の部活動を休止とし、2年生のみの部活動と致します。
【生徒の皆さん】 来週で冬休みに入ります。引き続き、マスク着用と手洗い・うがいを徹底し、体調管理に気を付けてください。 【保護者の皆さま】 引き続き、お子さんの体調管理へのご協力をよろしくお願いします。 学校だより10号部活動停止について【お知らせ】
本日まで部活動休止にしておりましたが、発熱・インフルエンザによる欠席が少しずつ落ち着いてきました。しかし、1年生では依然、発熱による新規の欠席者が見られます。そこで、既にメール配信でお知らせしましたとおり、明日19日(木)の部活動は2年生で体調が良い生徒のみ顧問の判断で活動可能としました。1年生は引き続き部活動休止といたします。活動の有無に関しましては、本日顧問より連絡いたします。感染拡大につながらないための対策へのご協力をよろしくお願いします。
入学説明会【新入生保護者対象】![]() ![]() ![]() ![]() 【令和2年度入学予定の児童の皆さん】 小学校の先生の話では、小6児童の皆さんが大変残念がっていた様子とのことでした。資料のみ保護者の皆様にお渡ししてあります。そちらを見ながらいろいろと中学校生活の様子を思い描いてみてください。皆さんの入学を三島中全体でお待ちしております。 インフルエンザによる学級閉鎖・部活動停止について【お願い】
インフルエンザ及び発熱症状による欠席者が増えてきました。本日午後より12月15日(日)まで1年生一クラスを学級閉鎖と致しました。部活動につきましても本日より12月15日(日)まで、一部を除き活動停止と致しました。また、今週中、縦割班での清掃を中止としました。
これ以上広がりませんよう、お子さんの体調管理等へのご協力をよろしくお願いいたします。 インフルエンザ流行期に向けて【お願い】
インフルエンザの流行期を迎えつつあります。そこで、当校では本日より当面の間、全校でマスクを着用することにしました。ご家庭を出る際からマスクを着用していただきますと共に、体調がすぐれないときは大事をとってお休みいただくなど、お子さんの体調の変化に目をお配りいただければ幸いです。
なお、登校する際には予備のマスクを用意いただきますと、午後に取り換えられることができ、安心かと思います。 冬季休業開始まで、学級閉鎖等の措置を取ることなく健康な日々を過ごしていきたいと思っております。ご理解とご協力のほど、よろしくお願い致します。 性に関する指導【1学年】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 命の大切さや自他への思いやりの心が大切であること、自己の性を認識し人間尊重の精神に基づいて男女の人間関係を築いていくこと、家族や社会の一員として生きる上で必要な性に関する感覚や態度など、多くのことを学ぶことができました。1年生にとって良い機会であったのではないかと思います。 12月個別面談【お知らせ】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様からはお忙しい中、お時間つくっていただきましたこと、誠に感謝申し上げます。限られた時間ではありますが、1年生は4月からの成長の様子を学級担任とともに確かめ合い、2年生は最上級生に向けて新年も迎える冬休み以降、頑張る方向性を見出し、3年生は来るべき「15の春」に向け、また進路実現に向けて課題や目標を確認するよい機会となればと思っております。よろしくお願いします。 今回の面談に合わせまして、各学年の作品展示も行っております。待ち時間等にご覧くださいませ。 新潟県アンサンブルコンテスト【お知らせ】
昨日(12月8日)、小出郷文化会館を会場に新潟県アンサンブルコンテストが行われました。三島中学校吹奏楽部からは2チームが出場致しました。
結果は管楽八重奏・管楽打楽器八重奏ともに銀賞受賞でした。参加した生徒の皆さん、大変お疲れさまでした。遠方にも関わらず応援に駆けつけていただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。 第2回生徒総会に向けて【学級討議】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【生徒の皆さん】 高齢化、核家族化に伴う人口数の減少、それに伴う生徒数減は、なかなか避けられない課題ではありますが、活動の枠を狭め質を向上させていくこと、今後の工夫次第で様々な新たな取組を創造することはできそうです。全校生徒の知恵を集結させ、来年の生徒会活動に向けた第2回生徒総会から盛り立てていきましょう。 生徒会認証式【生徒会】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 認証に引き続き、新会長、副会長からの力のこもった挨拶が行われました。生徒のみなさん、全校生徒一丸となって新生徒会活動も盛り上げていきましょう! 立会演説会・投開票【生徒会役員選挙】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立会演説会に引き続き全校生徒による投票、放課後には選挙管理委員の生徒の手による開票作業が行われます。選挙結果の提示は翌朝となり、その後の生徒朝会で新生徒会正副会長の認証式(得票数が過半数を超えない場合は決選投票)が行われます。 【全校生徒の皆さん】 これからの三中のリーダーを決める大事な選挙です。一人ひとりの生徒が、それぞれ自分の意志で大切な一票を投じ、全校を支えるリーダーをみんなの手で決めていくことが大事です。しっかりと投票できましたでしょうか。 選ばれたリーダーに対しての協力を惜しまず、みんなの手、みんなの意見で新生徒会も盛り上げていきましょう。期待しています。 |