ひらりさんを迎える全校音楽
明日の佐藤ひらりさんのトーク&ライブコンサートに向けて、全校音楽でリハーサルを行いました。
![]() ![]() 小学校音楽の授業公開![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の海のようなフレーズをグループで即興的につくって、鑑賞しあいました。 広報委員会の大掃除![]() ![]() ![]() ![]() ワックスがけ作業を行いました![]() ![]() 力を合わせて効率的に作業を進めることができ、予定より早く終えることができました。 がん教育授業の2回目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ガイドランナーに挑戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童生徒の感想 ・ガイドをして、コーンを曲がるところを案内することが難しかった。しかし、きずな(ひも)があったのでよかった。 ・ガイドをしてみて、思っていなかった方向に進んだり、思ったスピードでなかったりとどう説明したらいいのか難しかった。 ・ガイドされて不安な気持ちが多く出てきました。コーンにぶからないか、壁にぶつからないかなど不安なことがたくさん出てきました。でも、杉本先生が「相手を信じること、勇気を出すことが大切だと」と言っていて、私にはこれが足りなかったんだと思いました。 ・パラリンピック映像を見て障害者の人たちがみないきいきと走っていてすごいなと思いました。どの人とも公平にスポーツしている姿に感動しました。 薬物乱用教室(小学校)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブックカバーでバッグづくり本番
広報委員会の活動として、いらなくなったブックカバーを使ってオリジナルバックの製作を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本のポップづくり 図書室に展示![]() ![]() 本の内容は、これからの共生社会にかかわるものを紹介しています。 全校SST 新聞復元ゲーム![]() ![]() ![]() ![]() がん教育の授業
養護教諭が中心となって指導内容を検討し、小学生には6日、中学生には9日に1解明の授業を行いました。
がんの現状と原因について正しい知識を得て、予防法について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太田地区クリスマスお楽しみ会に訪問![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもしろ実験わたあめづくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリスマス会に向けた取組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回も教務室の教職員を相手に練習を行いました。 |
|