市P連南部ブロック研修会の講演会
BSN「水曜見ナイト」のメインキャスターをはじめ、多くのテレビ、ラジオ番組で活躍してるフリーアナウンサーの伊勢みずほ様をお迎えしてご講演をいただきます。
日時 令和元年6月22日(土)午前10時から午前11時30分 会場 長岡市立中央図書館 2F講堂 内容 「みんなの言葉は生きている」〜言葉選びでいい関係〜 参加費 無料 申込み 6月3日(月)までに学校へ参加申込書を提出 中学生が修学旅行に出発![]() ![]() ![]() ![]() 全員が元気に集合し、出発しました。 貴重な体験となることを期待しています。 地域の方と「花いっぱい運動」を実施![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プランターや沿道に花を植えて、地域の環境美化に取り組みました。 慣れない作業も地域方の力をお借りして、作業を行えることができました。 これからもいろいろな機会でお世話になりますが、よろしくお願いします。 1次案内「いじめ見逃しゼロ県民の集い」
「いじめ見逃しゼロ県民運動」の「いじめ見逃しゼロ県民の集い」(昨年までの深めよう絆県民の集い)の開催期日等が決まりました。
日時 令和元年9月23日(月)13:00から16:05 場所 長岡リリックホール 講演会 尾木直樹 氏(教育評論家、法政大学特任教授) その他 各種講座、展示ブースなどを予定 2次案内は、7月ごろの予定です。 講演会では、いじめ問題等について、学校、家庭、地域が今何をすべきなのかを語っていいただきます。 ![]() ![]() 令和元年「スクールカウンセラー面談」
今年度のスクールカウンセラーの日程が決まりました。
5月14日付文書でご家庭に配布をいたしました。 来校日は、下記期日(木曜日)となります。 面談時間は、9:15から16:00です。 申込は、学級担任または養護教諭に連絡をお願いします。 なお、児童生徒からも同様の方法で受け付けています。 <来校日>(年間11回) 5月30日 6月13日 7月11日 9月 5日 9月19日 10月31日 11月28日 12月12日 1月16日 1月30日 2月27日 BタイムでSST「コミュニケーション」を実施![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1「相手を受け止めること」 2「自分の思いや考えを伝えること」 を実演を通して確認した後、全校児童生徒で実践を行いました。 毎日の学校生活、家庭生活を明るく楽しいものにしていきましょう。 授業参観・学校見学のお知らせ
市政だより平成31年5月号 P31「くらし」のコーナーでもお知らせした授業公開を紹介します。
6月8日(土)14:05より、全校の授業公開を行います。太田小中学校に興味のある方のご来校をお待ちしております。 「<swa:ContentLink type="doc" item="7803">令和元年6月の授業公開のお知らせ</swa:ContentLink>」(PDF)からチラシをご覧いただけます。 職員の軽装についてのお知らせ
市の通知に従い、本日より10月31日までの期間、気温に応じてノーネクタイや開襟シャツ等のクールビズ対応をさせていただきます。
修学旅行「佐渡金銀山」の事前学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今月の修学旅行が楽しみですね。 太田っ子ファームの苗植え![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は児童、教職員の人数が増え、スムーズに作業を進めることができました。 第1回児童生徒総会を開催![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童生徒会の活動を通して、 1.人を大切にする力 2.自分の考えをもつ力 3.自分を表現する力 4.チャレンジする力 を養いながら、よりよい学校生活、楽しい学校生活になるように、力を合わせていきましょう。 苗植えの準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日の師匠の到着を楽しみにしています。 改元奉納の花火![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨が降るあいにくの空模様でしたが、午後8時に新元号「令和」の幕開けを告げる大輪が夜空を照らしました。 雪上トレッキング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小雨の中でしたが、森林インストラクターから植物の生態について解説していただきながら散策をしました。暖冬でしたが、頂上付近にはまだ雪が残っていました。 下山後は、蓬平地域の方々と蓬平観光協会「女将会」が準備する昼食会でおなかを満たし、蓬平温泉に入浴をして疲れをとりました。 授業参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これからの学校生活、社会生活に必要なことについて考えました。 小学校保護者 子供たちがそれぞれ意見をもち、発表していた姿があり、とてもよかったです。低学年には、先生が助言される姿もあり、一人一人に合わせながら取り組んでいました。わが子が支えられていた立場から、自分が引っ張っていく立場に成長していく姿を見ることができ、うれしい限りです。 中学校保護者 自分の意見を言える場があり、意欲的な様子を見ることができました。個人の考えの後、みんなの意見を聞ける場もあり、人の意見だけに流されず自分で考える力が付くと思いました。興味をそそり、学ぶ楽しさを身に付けられ、意欲の向上につながっていると感じました。 資源回収のチラシ配布![]() ![]() ![]() ![]() 今週、太田地区の各世帯を訪問し、案内文書を配布させていただきました。 学校へ直接搬入する場合は、5月24日(金)〜29日(水)に学校のピロティにお願いします。 荒天の場合は、31日(金)に延期をします。 お花見給食でした![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天候もよく、桜も満開でとても楽しい時間となりました。 太田っ子ファーム会議![]() ![]() ![]() ![]() 校庭の桜が満開![]() ![]() ![]() ![]() 花壇整備作業を実施![]() ![]() |
|