10/16 中越地区駅伝 女子1
素晴らしい晴天です。
朝の寒さから一気に気温が上がり、 日差しがきついくらいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/15 中越駅伝大会激励会 決戦は明日
明日は中越地区駅伝大会です。
会場は小千谷市白山運動公園です。 天候は良いようですが、今週に入って気温が下がっています。 昨年は男女とも県大会出場という快挙を果たしました。 昨年の経験をもとに頑張ってほしいと思います。 ご声援よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/15 新人大会報告会
新人大会の報告会を行いました。
多くの皆様からご声援をいただき本当にありがとうございました。 各部とも次の目標について話がありました。 校長からは、新人戦で得たものをもとに 「部の目標を決めること」と 「どんな部でありたいのかを考えること」の 2点が課題として示されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/15 2学期が始まりました
3連休が明け、2学期が始まりました。
みんな元気にスタートです。 各学年の代表の話はそれぞれの思いがしっかりと入った発表で感動しました。 校長からは 最初は台風19号で考えた身を守ると言うことについての話がありました。 2学期のスタートにあたり目標をしっかりともってほしいことと 目標は「具体的な数値などの目標をもって」「期限を決めて取り組もう」と話がありました。 それに関連して尊敬する人物紹介の話がされました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/15 生徒の安全確保のために2 防火扉
防火扉の仕組みについても全職員で確認しました。
何事も仕組みを知ると言うことは安全確保のために大切です。 この扉一つでもさまざまな安全の仕組みがあることを知りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/15 生徒の安全確保のために1 防火シャッター
先週金曜日の放課後に
校舎内のシャッターや防火扉の仕組みについて 安全管理研修を行いました。 防火シャッターは大改修も終わったので最新式です。 金属製ではありません。 光が若干通る防火布でできています。 シャッターが降りた後の避難路はシャッター両面に めくって避難する布があります。 シャッターが降りた場合の生徒の避難について確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/15 生徒の安全確認について![]() ![]() 強風で樹が折れたなどの報告がありました。 多くの水で床下などに水が入ったところなどもあったようですが、 大きな被災はなかったようです。 職員も同様です。 日本各地で被災された方にお見舞い申し上げます。 10/11 台風の被害対応について![]() ![]() 台風関係の対応についてメール配信を行います。 ご確認ください。 また、親戚などが台風で被災して、復旧や支援に行くという場合も あるかと思います。 非常時には大切なことですので、そのような対応をする場合も 学校にお知らせください。 10/11 台風に対しての備えを![]() ![]() 学校では、土日は部活動は基本的になしとして対応をしています。 屋外には出ないことや、特に用水路や道路など 強風にあおられると危険が生じる場所には近づかないようにご確認ください。 10/11 連休明けから2学期![]() ![]() 天候が変わっていますが、まずは健康第一です。 体調を整えて登校できるようにしてください。 10/11 給食室から、焼きリンゴ完成
焼きリンゴをオーブンに入れます。
気分はパティシエとの感想です。 汁のつみれも手間のかかる手作りです。 おいしい給食でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/11 給食室から、焼きリンゴづくり
1・2年生には申し訳ないのですが、
今日の給食は、配食数が少ないので 手間がかかってもいいメニューです。 その一つが焼きリンゴです。 リンゴの品種は津軽でしょうか。 切って、リンゴにバター塗り、シナモンをふり、レーズンを添えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/11 新人各種大会 無事終了![]() ![]() 天候にも恵まれ、無事終了したことを喜んでおります。 学校に帰ってからの各部の報告では、多くの部で充実感や成長を感じることができました。 子どもたちには「市内何位という目標も大事だが、どういう部にしていきたいか」を 新人戦を通じて考えてほしいと話しました。 今回は各競技の試合時間が重なることが多く、短時間で急いで回りましたが、 このホームページについての励ましなどをいただき大変ありがたかったです。 10/10 新人各種大会2日目 男子バスケ
会場をアオーレ長岡に移しての2日目です。
9点差から、3ポイントを決めて12点差で勝利。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/10 新人各種大会2日目 野球
大接戦です。
お互いに自分たちの展開にどう持ち込むかが勝負です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/10 新人戦2日目 3年生は学校で頑張る
3年生は学校で、テストにチャレンジしています。
後輩の健闘を祈りつつ、3年生も自分との勝負です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/9 新人各種大会1日目 卓球男子と卓球女子
顧問と生徒が一体となって戦っています。
団体戦は勝ったり負けたり一進一退の攻防です。 がんばれ堤岡中! 校長は午後から出張のため、今日はここまでです。 明日へつながる試合をできるように頑張ってもらいたいと思います。 保護者・地域の皆様、ご声援よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/9 新人各種大会1日目 ソフトテニス
晴天で競技が行われて良かったです。
風も爽やかです。 団体戦の1回戦を勝利した瞬間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/9 新人各種大会1日目 バレーボール
バレーボールの1回戦の相手はシード校
サーブが強烈です。 一本一本をていねいにあげるように意識して頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/9 新人各種大会1日目 女子バスケ
新人各種大会が始まりました。
女子バスケは2試合があるリーグ戦です。 1回戦の相手は北信越出場の強豪校です。 厳しい勝負ですが、これに耐えてこそ学ぶものがあります。 がんばれ、堤岡中! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|