9/10 定期テスト開始 2年生
国語では、漢字を丁寧に書くのはもちろんですが、
解答の字も全体的にきれいです。 わかりにくい字や汚い字を書かないのは基本ですが、 日頃からきれいに書く習慣ができていないとなかなかテストの時だけというわけにはいきません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/10 定期テスト開始 1年生
いい集中力です。
社会科などでは、解ける問題を先に解くようにするなど、 問題全体を見て、解答の仕方を考えている生徒もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/10 テスト直前の様子
テスト直前の3年生です。
クラスによってカラーがあります。 教えあってラストスパートする人が何人もいるクラスもあれば 物音一つしないで全員が集中モードに入っているクラスもあります。 学び方も人それぞれです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/10 学年主任のこころ
3年生の廊下です。
わかりにくいかもしれませんが、水筒が棚に映り込んでいるのがわかるでしょうか。 先週末に学年主任が塗料を塗って傷がつきにくくしてくれました。 教室内のロッカーの上もです。 ものすごい面積なのでものすごい仕事量ですが、環境を整えるための陰の努力です。 こういう心を大切に、校舎を大切にしたいものです。 ![]() ![]() 9/10 3年生は卒アル写真撮影を進めています
先週から一人ずつ卒業アルバムの個人写真撮影を進めています。
緊張はしているようですが、ほとんどの生徒がいい顔で撮影できたと言って教室に帰っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/9 授業の様子 2年生
保健の授業と英語の授業です。
保健の指導の体育教諭は身長がとても高いので、黒板の高さもマックスです。 後ろの席の生徒もとても黒板が見やすいです。 英語の授業も黒板の高さはかなり高かったです。黒板の上下がしやすいので、 板書に合わせて高くしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/9 定期テスト前日 5万を超えました
多数の閲覧をいただきありがとうございます。
5万はテスト勉強とは関係はありません。 アクセスカウンタが5万を超えました。皆様方に見ていただいているおかげです。 年々アクセス数が倍々と増えています。今年度は9月までで昨年1年分を超えました。 明日はテストです。 家庭学習は進んでいるでしょうか。 3年生では、起きている時間をほとんど勉強に充てたというものすごい集中力を発揮している生徒もいます。目標がはっきりを定まると力を発揮できるということと、集中を持続する力を高めてきたということが言えると感じます。 逆に、ゲームにはまって勉強に切り替えることができなかったという生徒もいるようです。 やはり、メディアとの付き合い方が時間の使い方のポイントのようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/9 授業の様子 3年生
テスト前日だということもあり、問題たくさん解く授業もありました。
忘れていた重要事項に気が付いた生徒もいました。 ポイントをしっかりと押さえて、明日に向かいましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/9 つばさ学級の授業 数学
今日は、一次方程式を解く学習をしていました。
4人とも、字がとてもきれいで美しいノートでした。 ![]() ![]() 9/9 音楽の時間 3年生
合唱練習の声が聞こえてきます。
男声パート アルト ソプラノ の3つに分かれて練習しています。 このクラスが練習していたのは「YELL」です。 こういった練習曲をもとにして、自分のクラスの合唱コンクールの曲を考えます。 楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/5 テスト直前の土日に入ります![]() ![]() 頭を切り替えてテストに向かう生徒が増えているように感じます。 今週前半では、やや体育祭までの疲れを残している様子もありましたが この土日ではしっかりと家庭学習に集中できるようにご支援ください。 長岡市内では堤岡中同様に先週に体育祭を終えた学校がありますが、 この7日(土曜日)に体育祭を行う学校が多数あります。 それらの学校は代休が9日(月曜日)になります。 暑さが若干ぶり返す土日となりそうですが、月曜日に生徒から 「土日は勉強頑張れました。」という言葉が聞けるといいなと思います。 9/6 英語の授業 今日はALTが2人
今日も1日だけのALTが一人来校しALTが2人です。
写真は2年生の英語です。 「みんな頭の上にへをあげて〜(英語です)」 質問が英語でされます。その後ヨーイドンで、該当する答えに丸を付けるのです。 順調に生徒は答えていきましたが、ALTが「落とし穴」を用意していました。 見事に術中にはまってしまった生徒が多く出た後に答え合わせ。 してやったりのALTは大笑いでした。大笑いももちろん英語です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/5 体育祭振り返りメッセージボードから![]() ![]() いい体育祭だったのだなと改めて感じます。 学年ごちゃまぜでメッセージを紹介します。 それぞれのメッセージが「何年生のものか」「どの軍のものか」を想像しながら読んでみてください。 ・全力を出せたし、楽しかったからよかった。3冠は達成できなかったけど、素晴らしい体育祭になったと思う。 ・今年は応援リーダーとして体育祭を頑張りました。指示をとおすのが大変だったけど先輩たちと協力して頑張りました。 ・練習で最下位だった学年種目で1位をとることができてよかった。 ・応援をまじめに取り組んでいたので、応援の部1位がとりたかったです。全員リレーではきれいなバトンパスでわたせたのでよかったです。 ・大きな声で応援することができたのは良かったです。競技はくやしいところもあったけど楽しい体育祭でした。 ・応援の振り付けをなるべく大きくしたり、声もできる限りだせたので良かった。 ・応援は練習よりも大きな声で応援することができたし、他学年が競技をしているときは他学年の分まで応援することができてよかった。 ・全力でリレーと応援を頑張りました。来年も楽しみたいです。 ・リレーで全力で走れたので良かったです。特にバトンパスが上手くいきました。選抜リレーで後ろの人を離せたのでよかったです。 ・目標にしていた賞を取ることができてうれしかったです。本番は楽しく、笑顔でダンスをしたりして最高の思い出になりました。 ・初めての体育祭でわからないこともいっぱいあったけど、体育祭本番にできてよかったです。 ・競技では楽しんで全力でできたし、応援もみんなで頑張って楽しかったです。 ・今回の体育祭では、係の仕事や、軍内の応援などを精一杯頑張ることができてよかった。この調子で次の行事も頑張りたいと思った。 ・中学生活最後の体育祭をみんなとできてよかった。ノリが良かったし、楽しくできていたと思う。本当にありがとう。 ・練習の時間が少なかったから当日の応援が心配だったけど、みんなが大きな声を出してくれてよかった。 ・私は軍のみんなと賞を取れて本当に嬉しかったです。今まで仲間と練習をしてきて本当に良かったと思いました。 ・今までで一番楽しかったです。賞を取ることができました。みんなで協力してきたおかげだと思います。 9/5 2学年朝会
最初の校歌は、今一歩でやり直しをしました。
体育祭の成果がこういうところに転化できることが課題です。 体育祭の振り返りを各学級の代表が述べました。 それぞれの思いがあって、いい体育祭だったのだと再確認しました。 学年主任からの話では、 体育祭での頑張りをこれからの生活に目標をしっかり持って生かすこと と 職場体験学習の振り返りで事業所からのアンケートについての話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/5 朝の様子から2 3年生では
今日の朝、3年生では
大きなダンボールをしばったものやビニールの袋、いろいろな紙などを 持って登校してくる生徒がたくさんいました。 大きな荷物を持って遠くから登校するのは大変だなと思いますが、 「保育実習のために、幼児のおもちゃを作るんです。」とのことで 笑顔の返事が返ってきました。 技術家庭の保育実習で、 一人が一つ、それぞれに考えたおもちゃを作って保育園訪問をするのです。 こういうところをしっかり頑張れる生徒を誇りに思います。 ![]() ![]() 9/5 朝の様子から1
天候もよく、やや蒸し暑いですが元気に登校しています。
「疲れはとれたかな?」と聞くと 2年生3年生の男子はきっぱり「はいっ!」と答える生徒が多いですが、 「まだちょっと残ってます。」という生徒も多いです。 1週間全力で頑張ったということですね。 8時前は学校付近の道がかなり混んでいます。 残念ながら抜け道にスクールゾーンを走っていく車両もかなり見られます。 交通安全に留意していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/4 定期テストに向けて計画的に!![]() ![]() 明日から完全に部活動が停止となり、テスト期間に入ります。 大事なのは、 「部活動なしで帰宅してから、夕食までの時間で、どれくらいの目標を達成できるか」です。 帰宅するとまずはゆったりしたいところですが、少し休養を取って、早めに取り掛かることができれば学習量はあがります。 9/4 体育祭振り返り 3年生のメッセージから![]() ![]() ・1年生は初めての体育祭だったけど、恥ずかしがらず全力で応援してくれて良かった。ありがとう。 ・1年生のおかげで体育祭を楽しめました。ありがとうございました。 ・リレーが速かった。僕にも速さを分けてください。 ・中学最初の体育祭でとても緊張したと思うけどいろいろな競技を頑張ってくれた。 ・一緒に体育祭できて良かった。ありがとうございました。 ・一番大変だったと思うけど一生懸命に盛り上げてくれてありがとう。 ・1年生は一番静かに話を聞いてくれました。でも元気が良くてとても楽しかったです。 9/4 体育祭振り返り 3年生のメッセージから![]() ![]() ・2年生は応援リーダーが少し注意してもすぐに良くなるし、それ以上に良くなっているから、ほんとにすごいなって思いました。 ・お疲れ様でした。応援でも大きな声を出していたのでとても良かったと思います。 ・2年生は来年が最後なので頑張ってください。 ・こんなに良い体育祭ができたのはみんなのおかげです。本当に楽しかったです。来年はみんなが引っ張って幾晩だから頑張れ。 ・最初はちょっと声が小さくて少し心配だったけど軍活動をしているうちにみんな声が出てきて本当に楽しかった。 ・応援も競技もみんなしっかりできていてさすが2年生だと思った。 ・ノリが良くて最高でした。 ・2年生は来年全校の中心になります。一つ一つ全力で楽しんでください。 9/4 体育祭振り返り 3年生のメッセージから![]() ![]() 言葉の宝箱です。 ・ダンス頑張ってたね。本番はお互いを見る余裕がなかったけど練習の時の頑張りがすごかった。 ・体育祭明けにマスクしてきてのど痛めるほど応援頑張ってくれてありがとう。 ・一緒に頑張れて良かった。ありがとう。 ・練習期間が短かったにもかかわらず、いい応援ができたのはあなたのおかげです。ありがとう。 ・パネル長大変だったと思う。しっかり仕事をこなしていてすごかった。次は合唱コンクール頑張ろう。 ・一生懸命に振り付けを覚えてすごかった。リレーもすごく早くて驚いた。 ・総務の仕事はすごく大変だったと思う。本当にありがとうございました。こんなに盛り上がったのは運営の側あってだと思います。お疲れ様でした。 ・リレーで男子が相手だったのにすごく頑張ってくれた。ありがとう。 ・体育祭は終わったけど、まだまだ3年生はあるから頑張ろう。 |
|