5月はまだ暑さに体が慣れていないため、熱中症のリスクが高まる時期です。特に、急激に気温が上昇する日や、風が弱く湿度が高い日は注意が必要です。こまめな水分補給、適度な休憩、涼しい場所での休憩などを心がけ、熱中症予防を徹底しましょう。

8/27 騎馬戦練習1

実戦はしていませんので、どの軍が強いか全く読めません。
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 体育祭生徒会種目練習

生徒会種目の大玉送りと縄を跳ぶウェーブのようなものの合体種目です。
1発練習で次は本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/27 学年種目練習2年生

全員リレーの練習です。
大きな声が響いて、気合いが増してきているのを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 学年種目練習3年生

タイヤ引きの最終練習です。
本番と言っても良いほどの気合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 おはようございます

体育祭前なので迎える応援団も体育着です。
元気な声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 青 軍団練習

一番住宅側の場所でした。
大玉送りなどの団体種目も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/26 黄 軍団練習

声をいっぱい出しました。
騎馬戦の騎馬を組むこともやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/26 赤 軍団練習

ダンス中心の練習をしました。
担当も一緒に踊りました。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/26 緑 軍団練習

緑はグラウンドの真ん中でした。
タオルを使う練習をたくさんしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/26 体育祭練習3

さっそく開会式の式典練習
雰囲気が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 体育祭練習2

体育祭実行委員長の気合いの話があり練習開始です。
帽子や指定外履きを忘れた人が若干いました。
明日は100%でと確認がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 体育祭練習1

全校体育祭練習がいよいよ開始です
いすを持ってグラウンドに出て自分たちの位置を確認しました。
リーダーから声が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 3学年PTA奉仕作業ありがとうございました。

保護者の方からもたくさんの参加をいただき、体育祭に向けての除草作業をしていただきました。
大変な作業であったと思います。本当にありがとうございました。
草の生える勢いが強いので、体育祭前のグラウンド整備が本当に助かります。
整えていただいたグラウンドで、生徒が輝く体育祭となるように練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/23 来週から体育祭練習です。準備をしっかりと。

画像1 画像1
来週から体育祭練習が始まります。
応援練習や各学年種目の練習などもありますので、
かなり体はきつい面が出てくると思います。

熱中症防止等も考え、帽子・水筒・タオル・着替えなどの持参をするよう指導しました。

来週は体育着登校可と指導していますが、泥や雨がつくこともあり、着替えの持参を忘れないでください。
夜更かしせず体調をしっかりと整えて登校できるようにお願いします。

8/23 なんとALTが2人

1年生の英語は今日はなんとALTが2人来ました。
合計3人の先生による授業です。
やることの説明もすべて英語、しっかり聞いて考えて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/23 2年生の学活

職場体験の礼状を書いているクラスがありました。
礼状を令状と書いては間違いですと指導が入りました。

他のクラスでは、夏休みを明けて1学期後半の目標書きをしていたクラスもありました。
部活動の主導権が自分たちに移って各内容も変わってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/23 3学年体育祭練習

全員リレーの練習をしました。
本当の全力疾走は本番までとっておくというところでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/23 1学年朝会 体育祭練習

学年種目と全員リレーの練習です。
学年種目は、大きな棒をみんなで持っています。
うまくできるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

8/22 地区集会 アルミ缶回収よろしくお願いいたします

画像1 画像1
放課後に地区集会を行いました。
内容は、9月24日(火)15:30から行う「アルミ缶回収」の文書を配布するための話し合いです。
各地区の各戸へもれなく届けるのは大変な作業ですが、しっかり配布して協力してもらえるように頑張っています。

ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。

8/22 体育祭への思い 学級掲示から

それぞれの立場や、今まで見てきた堤岡中体育祭の伝統
自分たちにできることは何か など
いろいろな思いがあって
見ていて頼もしくなる掲示です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/15 2学期始業式
10/16 中越地区駅伝大会
10/18 県校長会五泉大会
10/19 学習参観
10/21 振替休日