5月はまだ暑さに体が慣れていないため、熱中症のリスクが高まる時期です。特に、急激に気温が上昇する日や、風が弱く湿度が高い日は注意が必要です。こまめな水分補給、適度な休憩、涼しい場所での休憩などを心がけ、熱中症予防を徹底しましょう。

8/28 4時間目軍団練習2

盛り上がりが伝わっていますでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28 4時間目軍団練習1

雨のため今日は全員リレー練習を軍団練習に変更しています。
生徒の動きができて、表情の生き生き度が増しているのがわかるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28 堤友朝会 掲示用体育祭スローガンのお披露目

美術部の生徒から
美術部作成の体育祭スローガンの披露をしてもらいました。
努力作であることがよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28 堤友朝会 体育祭の確認

堤友朝会です。
今日の主な内容は、体育祭の動きやルールの確認でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/27 青 軍練習

動きを確認しています。
楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/27 黄 軍練習

男女別に動きを確認
画像1 画像1
画像2 画像2

8/27 赤 軍練習

応援合戦を意識した練習でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/27 緑 軍練習

円になって互いの動きを確認
画像1 画像1
画像2 画像2

8/27 騎馬戦練習2

女子も騎馬を組んで勇ましい姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 騎馬戦練習1

実戦はしていませんので、どの軍が強いか全く読めません。
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 体育祭生徒会種目練習

生徒会種目の大玉送りと縄を跳ぶウェーブのようなものの合体種目です。
1発練習で次は本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/27 学年種目練習2年生

全員リレーの練習です。
大きな声が響いて、気合いが増してきているのを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 学年種目練習3年生

タイヤ引きの最終練習です。
本番と言っても良いほどの気合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27 おはようございます

体育祭前なので迎える応援団も体育着です。
元気な声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 青 軍団練習

一番住宅側の場所でした。
大玉送りなどの団体種目も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/26 黄 軍団練習

声をいっぱい出しました。
騎馬戦の騎馬を組むこともやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/26 赤 軍団練習

ダンス中心の練習をしました。
担当も一緒に踊りました。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/26 緑 軍団練習

緑はグラウンドの真ん中でした。
タオルを使う練習をたくさんしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/26 体育祭練習3

さっそく開会式の式典練習
雰囲気が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 体育祭練習2

体育祭実行委員長の気合いの話があり練習開始です。
帽子や指定外履きを忘れた人が若干いました。
明日は100%でと確認がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/5 英検
10/8 1学期終業式 新人戦激励会
10/9 郡市新人各種 3年生授業日
10/10 郡市新人各種 3年生授業日