10/1 明日から衣替え移行期間![]() ![]() ![]() ![]() 体調を崩す生徒もいます。 明日から衣替え移行期間に入ります。 それぞれの体の状態にあった衣替え準備をお願いします。 10/1 授業の様子英語
英語の授業
2年生、アボリジニのブーメランが題材。 動画を見ての説明です。 3年生では関係代名詞。 説明のために、どれがどれを説明しているのか、別の言い方はないか確認しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/1 授業の様子つばさ学級
理科室で、
水とエタノールの温度の上昇の仕方を観察しました。 時計の秒読みに合わせて、温度を確認しグラフにしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/1 授業の様子1年生
家庭科では
「いつもいる部屋のことを、それぞれの家では何と呼んでいますか?」 「リビング?」「茶の間?」「居間?」 「仏壇がある部屋のことは?」「他に部屋の呼び方は?」 それぞれの家で独特の名称になっているものもあり、こういうことを質問すると 違いがわかるものなのだと思います。 社会科では 消費税率の話 「たとえば、ハンバーガー、店で食べたときとテイクアウトした時をいくらになる?」 一生懸命に考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/1 堤友朝会2
今日の内容は
・テストの取組の振り返り 取組の集計結果と今度の課題が各学年から話されました ・ペットボトルキャップ回収の表彰 201がトップ、次いで3年生が2クラス ・生活規律委員長から10月の生活目標 終了後、生徒指導担当から、校内のものの使い方についての話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/1 堤友朝会1
今日から10月、衣替えをしてきた職員も見られます。
みんなそろっておはようございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|