7/9 データで見る堤岡中1
元気アップ週間の保健委員会の頑張りの成果が
掲示されています。 健康な生活のための3つのチェックです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/8 無遅刻連続![]() ![]() 最初は6日とか10日ちょっとなど でしたが、応援団の粘り強い取組の成果もあり ここまで来ました。 全校生徒が頑張っています。 7/8 体育祭に向けて
3年生の教室には
それぞれが体育祭に向けて書いた思いが掲示されています。 3年生保護者の皆様は夏休み前の面談の際に是非ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7/8 今日は確認テスト
3年生は今日は学習の確認テストです。
やはり集中力が違います。 この表情を、1年生2年生にも見せたいところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7/5 授業の様子
挙手の雰囲気がいいなと思います。
今日は来校者と一緒に参観しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/5 今日の給食は七夕メニュー
ちらしずし
ツナサラダ 七夕デザート 沢煮椀 牛乳 さっぱりとおいしいメニューでした。 ![]() ![]() 7/5 PTA地域懇談会へのご参加ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご多用のところご参集いただいた保護者の皆様本当にありがとうございました。 全体会の後で、地区別に分かれ、 子どもたちの地域内での安全確保や健全育成について話し合いました。 夏休みをひかえ貴重な話し合いをしていただきました。 ありがとうございました。 7/4 2学年職業講話
キャリアコンサルタントの方をお招きし、
働くと言うことについての話と 職場体験学習の仕方について学ぶ学習をしました。 職場体験学習にあたって気持ちの切り替えをして臨まなくてはいけないことを 確認しました。 丁寧な資料をいただいています。2年保護者の皆さんは是非見せてもらってください。 働くと言うことについて考えるよい時間ができると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7/4 球技大会2女子
女子も男子同様に、同点で勝ち上がりはじゃんけんというカードが続出しました。
最後は後半で猛チャージした3年2組が優勝。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/4 球技大会1男子
今日は、同点でじゃんけんで勝負を決める大接戦でした。
男子は、2年1組が優勝しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/4 職場体験学習準備
2学年朝会の後、
職場に実際に行くときのことを考えて身につけておかねばならないことを学習します。 職場でのマナーの冊子を作成し、 職場別に分かれて それぞれの部屋でジャンル別指導を行いました。 これが6限のマナー指導につながります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/4 2学年朝会 中越地区大会の振り返り
中越地区大会の振り返りが2学年朝会の主でしたが、
多くの部が、主導権を2年生にバトンタッチしています。 3年生の後を引き継いでの自覚と熱意が感じられました。 ![]() ![]() 7/4 体育祭スローガン投票
玄関で昨日掲載したスローガンの投票を行いました。
それぞれがペットボトルを持ってきて迷いながらも入れていきました。 さて、どのスローガンとなるのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/4 登校風景 今日は雨
色鮮やかな傘が美しいです。
玄関で丁寧に水を落としていく姿が立派だなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3 職場訪問の様子 サムネイル2
2つめです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3 職場訪問の様子 サムネイル1
いろいろな職場の写真がありましたが、
訪問先の方があまりはっきり写ってはいけないことと 少しでも多くの様子をということで サムネイルにしてみました。 様子が分かりますか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3 音楽 伝統楽器の箏の演奏
箏の授業は各学年1時間ずつでしたが、
せっかくレンタルしたことだし、3年生ではレベルアップしたいとのことで 3年生は2時間で難しめの演奏に取り組むことにしました。 指導者は新組にお住まいの方です。 地域の中に指導者がいると言うことは本当にありがたいことです。 3年生のみんなはすごい集中力です。 レベルが高いとはどういうことかというと、弾く方ではない手で 弦を引き、音が「揺らぐ」と言えばいいのでしょうか。 音が近くなったり遠くなったりするような響きを出すのです。 ほかにもいろいろな技法で、箏でしかできないことを取り組みます。 次の時間が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3 殺菌した野菜がサラダに
水をしっかりと切っておいしいサラダになりました。
キャベツサラダです。 ほかに、マスのレモンソース、豆腐のスープです。 ALTにマスは英語で何というのですかと聞いたら トラウトという言葉が出てきました。 鮭とサーモンとトラウトの種類分けは諸説あるようですが、 マスもメジャーな食材のようです。 ![]() ![]() 7/3 野菜の殺菌作業です
今日のメニューに野菜の和え物があります。
今日は野菜の殺菌処理の様子です。 85度以上で、和え物の野菜をすべて殺菌します。 とても大変な作業だと思いました。 なによりも量がすごい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/3 水泳授業開始
プールが使用開始になりました。
だいぶ蒸し暑い日が出てきたので気持ちよさそうです。 男女とも楽しそうな様子が印象的でした。 水泳授業を心待ちにしていた生徒も多数いたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|