| 理科の先生が着任        自己紹介の中で、2つの実験を披露していただきました。 一つ目は、水を少し入れた空き缶を熱した後、水そうに入れたらどうなるかというものでした。結果はどうなったでしょうか?お子様に聞いてみてください。 二つ目は、水素の性質について簡単な実験を通して分かりやすく説明していただきました。 授業では、結果だけなく、「どうしてなのか」「なぜそうなのか」について探究的な考えを大切に進めていただきます。 平成31年度入学式        小学生・中学生の新入生を迎え、新しい学年がスタートしました。 式辞では、「夢をもつこと」「命を大切にする人」であってほしいことをお話しました。 教育目標「だいすき 太田」の実現に向けて、学校生活を送っていきましょう。 平成31年度始業式
始業式では、「背伸びなくして進歩なし」という「やってみよう」という気持ちを大切にしてほしいというお話がありました。 始業式後、運営委員会の生徒が年間の5つのシーズンめあてを紹介しました。     平成31年度新任式
平成31年度は、7名の転入職員がありました。一人一人自己紹介を行い、1学期始業式に移りました。 よろしくお願いします。     入学式準備を行いました
在校生が登校し、入学式の会場準備を行いました。 みんなの協力で順調に準備ができました。             新年度準備を進めています    本日は、教室の整備も行い、明日の在校生登校を心待ちにしています。 前日の降雪も徐々に少なくなってきています。 平成31年度がスタートしました
本日、太田小・中学校に転入職員7名が着任しました。 今年度は平成最後の年であり、新しい元号「令和」が始まる記憶に残る年になります。すてきな学校生活になるように、みんなで力を合わせていきましょう。 | 
 | |||||||||