資源回収ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前回のチラシ配りをしたメンバーで保護者の方の協力も得ながら活動に取り組みました。 地域の皆様にはご協力をいただき感謝申し上げます。 シーズン1「であい」からシーズン2「つながりあい」へ![]() ![]() シーズン1では「あいさつの太田」をめざそうを生活目標に学校生活を送ってきました。 「あたたかいメッセージの木」もたくさんの花が咲きました。 ・「朝、○○さんのおはようございますで、明るくなりました。」 ・「○○ちゃんのいただきますが、元気よかったです。」 など「あいさつ」をキーワードにお互いにその日の体調や気持ち、周囲のことに気付くことができたでしょうか? 私たちの学校は、みんなでつくっていくものです。みんなとは、一人一人の「自分」がそこに存在していることです。自らが主体となってシーズン2「つながりあい」に取り組んでいきましょう。 前会長がPTA連合会から表彰![]() ![]() ![]() ![]() 小学生の修学旅行2日目その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新潟駅からは高速バスを利用して長岡駅まで移動しました。 小学生の修学旅行2日目その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、両津港への移動中には、田んぼの中のトキも見つけることができました。 小学生の修学旅行2日目その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学生の修学旅行2日目その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本で最初に金銀鉱石の浮遊選鉱を採用し、当時は東洋一の設備規模だったそうです。 また、大間港ではコンクリート普及以前に利用されていた、たたき工法の護岸やクレーン台座、トラス橋も見学しました。 小学生の修学旅行1日目その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学生の修学旅行1日目その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たらい舟体験後は、操縦士免許をいただきました。 太鼓芸能集団「鼓童」のスタッフから指導をしていただき、樹齢600年の木で作った大太鼓の「やまいもくん」「ぶたばなちゃん」も叩きました。最後は引率の先生も一緒になって太鼓演奏をしました。 砂金採りは中級コースで、パンという道具を使って、比重の重い砂金が皿の底に残るようにがんばってゆすりました。 どの体験も集中して活動しました。 小学生の修学旅行1日目その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公共交通機関を使い佐渡へ向かいました。 歯科検診を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 田植えの番外編![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 真夏のような日差しの中で、楽しいひとときを過ごしました。 AED・食物アレルギーに関する研修![]() ![]() ![]() ![]() AEDは講師をお招きして指導をいただき、食物アレルギーはビデオの視聴をとして問題点を発見し、正しい対処法について確認をしました。 「太田の星つぶ」の田植え![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年もおいしいお米「太田の星つぶ」の栽培を行います。 みんなで楽しく力を合わせて作業を行うことができました。 ヘルスアップ習慣を実施します
児童生徒の学力の向上と基本的な生活習慣の定着を図るために、ご家庭と連携して取り組む「家庭学習定着・ヘルスアップ習慣」を実施します。
期間は、5月30日(木)から6月5日(水)です。 ご家庭で事前にカードを作成しますので、目標の確認をお願いします。 また、この機会にメディアとの適切な接し方について話題にしていただきたいと思います。 熱中症対策のお願い
過ごしやすい季節も終わり、日によっては真夏のような強い日差しが降り注ぎ、日中の気温が上昇する時期となりました。
屋外はもちろんのこと室内でも気温が上昇し、熱中症や暑さによる体調不良が心配されます。 熱中症予防の観点から、適度な水分補給が必要となりますので、水筒の持参をお願いします。 水筒の中身は、お茶か水とします。大量に汗をかく場合は少量の詩を混ぜても構いません。 部活動では顧問の指示に従ってください。 なお、ペットボトルは衛生面から使用しないでください。 詳細は、配付物「児童生徒の水分補給について(お願い)をご覧ください。 中学生の修学旅行2日目![]() ![]() ![]() ![]() 中学生の修学旅行1日目![]() ![]() ![]() ![]() 市P連南部ブロック研修会の講演会
BSN「水曜見ナイト」のメインキャスターをはじめ、多くのテレビ、ラジオ番組で活躍してるフリーアナウンサーの伊勢みずほ様をお迎えしてご講演をいただきます。
日時 令和元年6月22日(土)午前10時から午前11時30分 会場 長岡市立中央図書館 2F講堂 内容 「みんなの言葉は生きている」〜言葉選びでいい関係〜 参加費 無料 申込み 6月3日(月)までに学校へ参加申込書を提出 中学生が修学旅行に出発![]() ![]() ![]() ![]() 全員が元気に集合し、出発しました。 貴重な体験となることを期待しています。 |