5月はまだ暑さに体が慣れていないため、熱中症のリスクが高まる時期です。特に、急激に気温が上昇する日や、風が弱く湿度が高い日は注意が必要です。こまめな水分補給、適度な休憩、涼しい場所での休憩などを心がけ、熱中症予防を徹底しましょう。

7/1 今日から体育祭活動スタート

今日から体育祭のリーダー活動を放課後に行うことが可能となりました。
写真は、教務室前の活動表示板です。
まだ今日はきっとどの軍も構想を出し合って迷うくらいで終わってしまうものと思われます。
活動が盛り上がってきたところで状況をお知らせします。
画像1 画像1

7/1 新潟日報に掲載されました

画像1 画像1
6月29日の新潟日報に
2年生の職業講話の様子が掲載されました。
5月のチャレンジウォークに続き今年度2回目です。

7/1 生徒会球技大会女子2

赤いビブスが進行役の応援団です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 生徒会球技大会女子1

女子も大接戦
デフェンスに力を入れているクラスが多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 生徒会球技大会男子2

青いビブスは応援団、つまり今回の進行役です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 生徒会球技大会男子1

昼休みは生徒会応援団主催の球技大会です。
種目はドッヂボール、学年関係なしの勝負です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 中越地区大会が終わりました

画像1 画像1
各会場でのご声援ありがとうございました。
中越地区大会が最初の試合となる元年の中越地区大会が終わりました。
県総体出場は次の通りです。
・陸上競技 
・卓球
・ソフトテニス
・水泳
中越地区としてのエリアが少し拡大しましたので、
県総体出場は以前よりも壁が高くなったと言えます。

生徒も、この大会に向けて、気持ちを高め頑張ってくれたと思います。
保護者の皆様もご支援本当にありがとうございました。

また、大会を運営する方たちの大変さを一部ではありますが、感じさせてもらいました。
本当に大変な節目であったと思います。ありがとうございました。

県総体は7月13日(土)と14日(日)と各競技とも日を同じくしてあります。
校長は陸上競技役員ですので、申し訳ありませんが、各会場を回らせていただくことはできません。
今後もご支援の程よろしくお願いいたします。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/2 堤友朝会
7/5 通信陸上
7/6 通信陸上