5/7 GWがあけました 全校朝会
大きな事故もなく10連休を過ごし全校生徒が集まりました。
疲れた様子も少しありますが、笑顔が多いです。 校長からの話では ・体を相手に向けてあいさつする姿やリーダー以外にも整列で声をかける姿があったこと。 ・体調が今一歩の人は今週は早寝を心がけて体調をリセットすること ・教育相談が始まるので、悩みをためずに相談すること ・来週末のチャレンジウォークに向けて気持ちを高めること などの内容がありました。 朝会後 受賞報告で、バレーボール部、ソフトテニス部、陸上競技部が受賞報告しました。 GW中の受賞報告は次回です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/26 PTA総会への出席ありがとうございました![]() ![]() たくさんの出席をいただき本当にありがとうございました。 未体験の10連休となります。 連休明けに子どもたちが笑顔で登校することを待っております。 よい連休をお過ごしください。 4/26 PTA総会
PTA総会は体育館でしたがやや寒く申し訳ありませんでした。
定例の議題や、学校からのたくさんの話で時間がだいぶ延びました。 この後の学年PTAでは、どの学年でもいろいろな話が出たとのことで 参会のみなさんに感謝するばかりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/26 授業参観3年生
3年生の授業は
特別教室での授業 たくさん手を挙げる授業 しっとりと考える授業 とON・OFFがはっきりしている3年生らしい授業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/26 授業参観2年生
2年生では、進級後のクラスの様子をたくさんの方に見ていただきました。
英語の授業ではALTの授業を公開しました。 現在の授業の一端を見ていただけてよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/26 授業参観1年生
たくさんの保護者のみなさんにPTA総会に来ていただきありがとうございました。
特別教室も広く大きくなり、参観の方も教室内で見ていただけてよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/26 清掃の様子
校内を回っている清掃主任の撮影した写真です。
・話さない清掃をみんな頑張っている ・3年生がきちんとチェックしている とのことでした。 地味な活動を頑張る姿がすばらしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/26 10連休前朝会
明日からの10連休を迎えるにあたって
朝会を行いました。 生徒指導担当から ・生活リズムを崩さないこと ・金銭の使い方や管理に気をつけること ・泊まり合いなどをしないこと ・SNSの使い方に気をつけること など 話をしました。 交通安全担当から ・道路に広がって歩かない ・自転車の通行に気をつける など 交通マナーや事故防止 などについて話をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 2学年朝会
整列は相変わらず早いです。
意識を継続して頑張っています。 今日の学年朝会の内容は、 ・服装検査 ・評議委員8名の抱負 でした。 服装検査では各学級の生活規律委員が活躍しました。 評議委員の話では、学級の問題点として直すべきものは私語が多かったです。 まとまりを高めて、みんなで喜びを見いだしたい。そのための頑張るとの抱負がたくさんありました。 頼もしいです。みんなで頑張って欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 登校風景
あいにくの雨天です。
玄関では応援団が毎朝迎えて声をかけています。 傘をさすとやはり視界が悪かったり、歩く幅をとったりしますので 危険が高まります。 少しひやっとする場面もありました。 さっそく学年朝会で話をしました。 明日の大型連休前指導でも話をします。 地域でも交通安全にかかわることについて声をかけていただければありがたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/24 今日の給食室2
冷蔵庫ではボールに入れたフルーツヨーグルトを冷やしています。
検食用の1食をつくり、教務室に運びます。 今日もおいしい給食ができあがりました。 今日のメニューは チキンピラフ ポトフ フルーツヨーグルト 牛乳 です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/24 今日の給食室1
汁メニューのポトフを作っているところです。
おおきなヘラでかき混ぜる姿が、まるでカヌー競技のようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4/24 朝読書![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の1年生の正式入部で張り切ったのか朝から眠そうな生徒もいました。 今日は市教研があるために給食後に放課となります。 ゆっくり体を休めて、また明日、連休に向けてスタートです。 4/24 3学年朝会
学年スローガンの発表がありました。
3学年スローガンは「Action」です。 3学年として、最高学年として、いろいろなことに積極的に取り組む という意味だと説明がありました。 後半には服装検査を行いました。 楽しい連休にしてほしいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/23 議案審議の後は大変
放課後の生徒会室の机上です。
議案審議で各学級から出てきた意見や質問を、 専門委員会や部活動別に仕分けしています。 大変な作業ですが、 「1年生がいっぱい意見を出してくれた」とか 「この質問するどい」など 喜びもある様子でした。 苦労もあるが、やりがいもある、だから楽しい、がんばる。 ![]() ![]() 4/23 正式入部2
どの部もやる気に満ちた1年生がたくさん入部し、
2年生3年生もうれしそうで、やる気も満々です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/23 正式入部1
放課後に部集会が行われました。
1年生も正式入部です。 自己紹介では 陸上部では自分の種目や抱負 吹奏楽部では好きな色など工夫していました。 製作部は、昨年ロボコンで関東甲信越大会まで県内最多の4チームが勝ち進んでいます。 今年の目標に、関東甲信越大会と突破し、全国大会に行きたいという目標がありました。 頼もしい目標です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/23 堤友朝会2
今年度のスローガンの案が発表されました。
「 十人十音 〜響かせよう 堤の思い〜 」 です。 つづいて「たくみボックス」の取組説明 生活規律委員会からは、無遅刻連続が6日になりました。 みんな頑張っていきましょうとの発表がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/23 堤友朝会1
集合の様子と校歌・生徒会歌の様子です。
集合は頑張って早く集まっています。 応援団長も指示が少なくなり、よい評価をして降壇することが多くなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/22 1年生入部希望提出日![]() ![]() 1年生の入部希望調査は今日が締切でした。 さて、どの部に入部希望することにしたのでしょうか。 明日の放課後に部活動集会があり、正式入部です。 最初は疲れてしまう日もあると思いますが、早くなれて欲しいと思います。 |
|