「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

1/31 卒業まで20日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の登校日数が今日で20日になりました。
明日から2月。1日1日を大事に過ごして欲しいです。
まずはインフルエンザにならないように。

1/31 ICTを使った授業

ICT機器を使った授業が増えています。
1枚目 1年生数学 いろいろな回転体を3D画像で見ています。
2枚目 2年生英語 前の時間の復習でもプロジェクタを使っています。
3枚目 3年生英語 外国の人の様子を題材にしたものを見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 今日からテスト週間部活無し

インフルエンザのために今週は部活動を停止していますが、今日からはテスト前の部活動停止期間に入ります。
学習を時間を延ばして早く寝るためのポイントは「夕食前に1時間半の勉強」を目指すことです。
早く帰っているのに夕食までの時間を有効に使えていない生徒がまだまだ多いようです。
切り替えを大事にして健康管理もしっかりとして欲しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 卒業式1か月前

3年生の卒業式指導の第1回が行われました。
3年生の先生方も寂しそうです。

まず式のしつらえについて卒業生の意向を確認しました。
卒業証書をもらう台の高さや証書についてです。

その後、基本的な姿勢の確認や一斉に座る間合いの取り方などが確認されました。

最後に学年主任から、横断歩道の渡り方など大人のマナーのリーダーとして下級生を引っ張って欲しいとの話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 インフルエンザに注意を

画像1 画像1
インフルエンザによる欠席が多いため、
昨日から放課後活動を無しにして下校するように処置しています。

木曜日からはテスト前に部活動停止期間になりますが、早く帰る分を学習の時間に割り当ててテストに臨むようにしてください。
手洗い、うがい、マスク着用、十分な睡眠、バランスのとれた栄養など健康に留意ください。

1/29 工事の進捗状況

特別教室棟の1階です。
1枚目は「多目的教室」
念願の教室です。今までは学年で何か学ぶときに集まる場所が体育館しかありませんでした。冬は極寒ですので、秋から冬に学年で学ぶことができる部屋は本当にありがたいです。
2枚目は「技術室」
収納もあり、製作学習がやりやすそうです。今は座学ばかりなので待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 授業の様子

2年生の理科 IHクッキングヒーターってどうやって熱を出しているの?
つばさ学級の英語 ゴールボールや車いすバスケ、スポーツを英語で言ってみよう。
1年生の保健体育 規則正しい生活が大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 平和学習 長岡空襲講話

1年生の2学級が長岡空襲を体験された方を招き、体験談を聞かせていただきました。

焼夷弾が落ちて来る様子や長岡の人たちの様子をはじめ、たくさんの様子を聞かせていただきました。
実際にあったことが、今は想像することが難しいくらいです。
こういう貴重な体験を積み重ねていくことが大事だと改めて感じました。
画像1 画像1

1/25 チャレンジ!放送での堤友総会

インフルエンザの拡散を防ぐために放送による堤友総会としました。
ほとんどの生徒は自教室での参加となりましたが、
中継局の放送室前ラウンジは、まるで体育館でやっているかのような
返事と声の張りで、生徒会総務や各役員の「放送でやる総会だからなおさらメリハリをつけて全校に届くようにしたい」という気持ちが感じられました。
各教室でも真剣に聞き入る様子が見られました。

ラウンジでの頑張りの様子を全校で共有できないのは残念ですが、放送を通じても気持ちは伝わったように思います。

引き継ぎ式のみ後日行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 インフルエンザに注意を

画像1 画像1
インフルエンザ様疾患での欠席が本日は16名です。
しかし3年生はゼロが続いています。

明日の午後の堤友総会は、今年度の総括と引き継ぎのために大事な総会ですが、
感染防止のため体育館に全校生徒が集まることはせず、
各教室で放送を使って行うこととしました。

今朝の2学年朝会と明日の1学年朝会も行わないこととしています。

各ご家庭でも
「帰宅後すぐの手洗いうがい」
「栄養のバランス」
「十分な睡眠」
などを留意いただき、この時期をのりきっていけるようお願いします。

1/24 朝読書の様子 1年生

全校集会と学年集会以外の毎朝、朝読書に取り組んでいます。
朝の静寂の時間を作るために、職員と図書委員長などの声かけで、早く身の回りの整頓をして読書を始めるように取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 つばさ学級の作品がここにも

校舎のあちこちに冬の植物アートともいうべき寄せ植えが置かれています。

写真は生徒玄関のものです。
生徒が足を止めて「これきれいだよね」という姿もありました。

この寄せ植えはつばさ学級の生徒の作品です。
寒い中でプランタに土を入れバランスを考えて丁寧に植えました。
冬に彩りをもたせてもらいありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/24 朝の様子

登校時天気が雪でなくて良かったです。
雪除けをした生徒玄関前が凍ってツルツルでしたが、
3年生がこの時期は禁句の「すべる」という言葉をものともせず、
スケート状態を楽しんでいる笑顔がいいなーと感じました。

また毎朝登校を見守っていただく地域の方には本当に頭が下がります。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 書き初め展示が進んでいます。

1年生2年生ともに書き初めの展示が進んでいます。
よろしかったらご覧ください。

インフルエンザが徐々に増えています。
手洗いうがいなど健康管理にご留意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 堤友会運営委員会

昼休みに堤友会の運営委員会を行いました。

新旧の役員が一堂に会して、「のりしろ」の部分になる大事な会議です。

各委員会から1月の取組のポイントについての確認
堤友会歌を見本となって歌うための声出し
引き継ぎ式のリハーサル

と内容が盛りだくさんでしたが、ポイントを明確にして時間を短縮するように取り組んでいました。

新役員の一人に今の気持ちを聞くと「もうすぐバトンタッチだと思うと、緊張する」とのことでした。緊張は責任感の表れだと思いました。頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 授業の様子 3年生

今日は入試に行っている生徒が多いため、人数が少ない教室がいくつかあります。

上が理科 天体 北極星の高度とその土地の北緯は同じですよ
下が数学 円周角 入試にも良く出る問題ですよ

教室の掲示もカウントダウン、1日1日が大事に感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 インフルエンザに注意を

今日から長岡高専や私立高校の受験がスタートしました。
3年生は勝負の時を迎えています。

1年生2年生は各学級でインフルエンザによる欠席などが見られます。
インフルエンザ様疾患が増えているため今日は全校朝会を中止しました。
校内でも感染防止のためにいろいろな指導をしています。
3年生ではほとんどその様子が見られません。感染防止の意識が高いことの表れでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18 学年朝会の様子1学年

1学年朝会のメインは合唱練習でした。
一つは卒業式に向けて「旅立ちの日に」のパート練習と
もう一つは校歌です。
寒いのでなかなか最初は声が出ません。
徐々にあたたまって声が出てくるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/17 学年朝会の様子2年生

今週の堤友朝会で2年生の校歌の声が今一歩だったのを受けての校歌練習が今日のメインです。
歌った後に、満足できる歌声かどうかを学年委員が「○」「×」の判定の紙をステージ上で示します。緊張の瞬間です。
なかなか「○」が出ない。
そこで、「応援歌風に歌ったらいいんじゃないか」ということで
応援団もステージ上にあがって歌いました。学年委員も前に出て、いい声になってきました。

最後に学年主任からの話です。
2年生が成長してきたこと、3年生はいよいよ入試や面接に臨むこと、早く過ぎる時間をしっかりと目標をもって欲しいなどの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 寒い朝、玄関の様子

3年生の登校日数があと30日になりました。
朝の玄関の様子です。
靴に雪がついていますが、校内に雪を持ち込まないように丁寧に雪を落とす姿が立派です。
こういうことが心遣いなのだなと思います。
今日は、ボランティアで玄関に立つ3年生がいました。
こういう気持ちがありがたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 年度始休業 職員会議
4/2 職員会議
4/3 職員会議等 入学ガイダンスPM
4/4 職員会議
4/5 始業式・着任式 課テ 新組小入学式AM