うれしいお葉書いただきました!![]() ![]() ![]() ![]() うれしいお手紙いただきました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太田地域の方々の「学校」「子どもたち」へのあたたかい思いがひしひしと伝わってきます。お手紙をいただき、こちらこそうれしい気持ちになりました。 冬に備えて![]() ![]() 児童生徒玄関に「滑り止めゴムマット」を敷きました。雪の季節になると滑りやすい玄関。今年はゴムマットを購入させていただき、冬に備えています。これで安心ですね!(^^)! オーブンで焼き物![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちゃわん、お皿、カップなど、自分の生活の中で役立つものを考え、つくっています。大きな窯はなくてもオーブンレンジで手軽に楽しめます!(^^)! 赤い羽根共同募金![]() ![]() ![]() ![]() 「赤い羽根共同募金」は県内の子どもたち、高齢者、障がい者などを支援するさまざまな福祉活動や、災害時支援に役立てられます。基本的には同じ都道府県内で使われるそうです。 地域へのお米配り完了しました。![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちが育てたコシヒカリ「太田の☆星つぶ」をより多くの方に味わってもらおうと、地域の方々へもお米を配ってきました。 今年度は子どもたちのアイディアで、石坂保育園の園児たちにも食べてもらいたいということで、プレゼントしてきました。 園児たちも大喜び!(^^)! こちらまでうれしくなりました。 2学期中間テスト 2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の目標に向かってがんばって!これからも応援しています。 山田彩乃さんの講演会が記事になりました!![]() ![]() 太田小・中学校のことが記事になるのは、今年度これで3回目となります!! 2学期中間テスト 1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学生は今日から2学期中間テストです。 これまで学習し、身に付けた力を存分に発揮してほしいです。がんばれ中学生!(^^)! 秋も深まってきました。![]() ![]() ![]() ![]() 通学路である太田洞門手前の道路も、工事によりカーブが緩やかになりつつあります。もうすぐ冬。気を付けて走行しましょう。 柔道一直線!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プレイルームに畳を敷き、武道場になっています。指導は、黒帯の石坂先生!柔道一直線。がんばっています!(^^)! 山田彩乃さん講演会 ニュース番組で紹介される!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜日に行われた地域連携フォーラム「山田彩乃さん講演会」の様子が、昨日ニュース番組の中で紹介されました。本日も再放送があるようですのでご覧になれる方は、ぜひご覧ください。 ●日時 11月13日(火)17:00〜 ●放送局 長岡ケーブルテレビ(NCT) ●番組名 ほっとイレブン 地域連携フォーラム〜山田彩乃さん講演会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山田彩乃さんからは、引っ込み思案で暗かったという大学時代から、自分自身を変え、2年後には2015ミスアース日本代表に選ばれたという経験をもとに「新たな自分」を発見することのすばらしさをお話しいただきました。また、姿勢指導もしていただき、子どもたちも自信をもったようでした。 また、地域活性化集団リリー&マリーのリーダーとして、新潟のよさを発掘し、発信していく活動をたくさん紹介いただきました。 講演後のシェアリングにも参加いただき、「新たな自分」と出会うための「勇気」や「チャレンジ」など、子どもたちの学びを見届けていただきました。 見た目の美しさももちろん、エネルギッシュに活動を進めている山田さんのかっこいい生き方にふれ、あこがれと尊敬のまなざしでみている子どもたちでした。 土曜日学習参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校は、国語・算数の複式授業や全校体育の授業を参観していただきました。体育では、学校見学・体験入学の児童も加わって、タグラグビーに挑戦しました。 マラソン記録会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3000メートルを最長として、自分で設定した距離を自分で設定した時間を目標に真剣に走りました。個々に距離や時間に違いはありましたが、参加児童生徒は皆、顔を真っ赤にして頑張って走りぬきました。記録会後、一人一人に記録証を手渡しました。 大豆は畑の魚?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初は図書室で保健委員会からのクイズの出題。3択で答えますが、その中で????の問題が出題されました。「大豆は栄養満点なので畑の〇○と言われます。〇○とは何でしょう?」 畑の魚、畑の肉、畑の?(すみません忘れてしまいました)。正解は「畑の魚」なのだそう。個人的には「畑の肉」だと思っていたのですが、出題者が調べたところでは「畑の魚」なのだそうです。へぇーそうなの〜?? そのあとは、体育館でドッジボールで楽しみました。体験入学の児童も一緒に参加してくれました。 太田の☆つぶ お分けしました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校親善音楽会に参加しました![]() ![]() 太田小学校は少人数のため、学校単独での発表は行いませんが、本日(11月7日)の午前の部で、新組小学校の児童と一緒にステージに上がり、全員合唱の「故郷はひとつ」を歌ってきました。(会の規約で写真をアップできませんので、雰囲気だけわかる写真を載せました) 11/10(土)学習参観・地域連携フォーラムに来ませんか?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演題は「山田彩乃の生き方授業 〜新たな自分に出会う方法〜 」 ミスアースジャパン日本代表になるまでの過程、地域活性化モデルとしての活動などの経験をもとに、自分のよさ、地域のよさを大切にしながら、新たな自分に出会う方法についてご講演いただきます。どなたでも参加可能です。 また、同日の午前中(8:50〜12:35)希望者を対象にフリーに学習参観、または授業体験をすることもできます。保護者、地域の方以外で、参加ご希望の方は、メールか電話でご連絡ください。 【太田中】 j12ohta-j@kome100.ne.jp(23−2009教頭:荒川) 【太田小】 20ohta-e@kome100.ne.jp(23−2016教頭:山之内) ※写真は山田彩乃さんと今年6月の学習参観の様子です。 バイオリンに挑戦!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太田中の音楽の先生高垣先生に、バイオリンを教えていただきました。こんな経験なかなかできませんよね。幸せ者の太田っ子です。 いい音が出たかな? |
|