GSC(グローバルサマーキャンプ)一日目が始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前の始まりは、ベネズエラ出身のファンさんとスリランカ出身のナヤニさんから、母国の紹介をプレゼンしてもらい、お二人の国についての理解を深めました。この後は、料理体験になります。その様子はのちほど!! 親子料理教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のメニューは、ごはん、高野豆腐のハンバーグ、トマトの炒め物、キャベツとわかめのゴマ和え、野菜ジュース寒天でした。 親子で料理を楽しんだり、会食では地域のおばあちゃんとふれあったりと、とても和やかな雰囲気でした。 そうだね!
日本カーリング女子の「そだねー」は、ずいぶん有名になりましたが、
太田小・中では今日、2回目の「SST(ソーシャルスキルトレーニング)」で承認の反応「そうだね」をゲームとして取り上げ、みんなで実際に体験しました。 相手の言ったことをすべて「そうだね」で受け止めること。上手な話の聞き方のスキルの一つです。児童生徒がペアになり、実際に「そうだね」と言って、相手の話を受け止めてみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中越地区大会に向けて〜バドミントン部ミーティング〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちろん顧問同席ですが、自分たちの目標、課題、改善点、具体的な練習メニューなど、自分たちで活発に意見を交わし合いながらのミーティングでした。 結果も大切ですが、この「プロセス」を大切にしていきます! ご協力に感謝いたします<m(__)m>![]() ![]() 昨日、教頭研修会の折に、市内の教頭先生方に6/30(土)授業参観の案内ポスターの掲示をお願いしたところ、早速、各小・中学校で掲示していただきました。さらには、児童生徒にも配付していただけるとのことで、本日だけで600枚以上のチラシ印刷をさせていただきました。 本当に教頭先生方の優しさを身に染みて感じました。ご協力いただき本当にありがとうございました。 6/30の授業参観とともに「オープンスクール校 太田小・中学校」の存在が、長岡市民に広く知れ渡るといいなあと思います。 1学期中間テストはじまる!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、裏山の工事も一時休止していただき、太田川のせせらぎや鳥のさえずり以外は静かな環境の中で行われています。 がんばれ、中学生!! 生まれてきて、出会えてよかった!(^^)!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太田小では、お誕生日をとても大切にしています。1年に一回、誰にでも平等に訪れる誕生日。生まれてきたこと、何億分の確率でみんなに出会えた奇跡をみんなでお祝いします。 みんなで話し合って決めた誕生日イベント。サプライズの割には、用意周到です。校内の掲示板にもHappyバースデーコーナーがあります! 運動会結団式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、運動会スローガンの発表です。今年は「燃え上がれ 頂点目指し限界突破!」です。その後、応援団長からの挨拶、軍色決め、練習場所決め等の抽選です。 例年よりちょっと早いスタートですが、見通しをもって頂点目指してがんばります。 中3保育実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 約1時間半、生徒が用意したキャラクターのぬり絵をしたり、魚つり遊びをしたり、イス取りゲームをしたりしました。 最初は緊張する姿も見られましたが、園児たちの笑顔に緊張もほぐれ、和やかな雰囲気の中互いに楽しい時間を過ごすことができました。 生徒たちが、保育の大変さや楽しさを体感するよい機会となりました。石坂保育園さんありがとうございました! 校内意見発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学生らしく豊かな感性でテーマを見付け、自分の意見や主張を素直にそして堂々と発表することができました。どの発表も、聞いている者によく伝わるテーマと話しぶりでした。 発表後は、聞き手(小学生も中学生も)から感想発表があり、みんなで考えを深めることができました。 6/30(土) 授業参観・学校見学会においでください!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(土)学習参観・学校見学会の案内チラシができあがりました。(左の配付文書からもダウンロードできます) 太田小・中学校に興味はあっても、なかなか見ることができない方のために、土曜日開催といたしました。保育園児から小・中学生、保護者、地域の方々等、どなたでも参観可能です。この機会に、ぜひ太田小・中学校をご覧ください! なるべく多くの方にご案内できたらと考えています。案内チラシ、ポスター等を掲示したり、置かせてただいたりできる方がいましたら、太田小教頭:山之内(0258-23-2016)までお知らせください。 校内意見発表会 予選会
6月12日に中学校では、校内意見発表会を予定しています。
今日は、その3年生の予選会を図書室で行いました。 緊張の中、それでも堂々と発表に立ち向かう姿がありました。 ![]() ![]() ペットボトルロケット 発射GО!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空気が押し縮められ、元に戻ろうとする力、水は押し縮められない性質を使って、見事に青空に飛んでいきました。記録は52メートルでした!(^^)! 歯と口の健康週間 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひ…肥満防止、み…味覚の発達、こ…言葉の発音はっきり、の…脳の発達、は…歯の病気予防、が…がん予防、いー…胃腸快調、ぜ…全力投球 「卑弥呼の歯が、いーぜ!」と覚えてください! 郡市バドミントン大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまでの練習の成果を出すべく、集中力を高め臨んだ試合でした。結果はベスト16に2人!ベスト32に1人!よく頑張りました。 郡市大会での反省を踏まえつつ、中越地区大会に向けて、練習に励んでいきます! 親子活動(江口だんご 笹団子づくり体験)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「将来、だんご屋になりたい!」というお子さんもいて、一生懸命に取り組んでいました。 親子活動(越後丘陵公園遊具遊び)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ターザンロープ、すべり台、ふわふわドーム、そりすべり、木登り、ドッチビー・・・と思い思いに存分に遊ぶことができました。大変お天気もよく、ここちよい風も吹いていました。 親子活動(越後丘陵公園バラまつり)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バラまつり真っ最中で、多種多様、色とりどりでいい香りのバラ園を楽しむことができました!(^^)! 地域を守る仕事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 所長さんから、警察の仕事を教えてもらったり、警察手帳や手錠、警棒などを見せてもらったりして、子どもたちも大興奮。子どもたちの質問にも丁寧に分かりやすく答えていただき、大変勉強になりました。 GSC(グローバルサマーキャンプ)オリエンテーション3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() GSC当日は、ベトナム出身のフンティハウさん、メキシコ出身のダニエル・メディナ・コントラレスさんから来ていただき、カルチャーコースを担当していただきます。 |
|