校外学習〜消防本部〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少人数だから…と、救急車や消防車などに乗せていただいたり、呼吸ボンベを背負わせていただいたりと、貴重な体験をたくさんさせていただきました!(^^)! 校外学習〜クリーンセンター〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、クリーンセンターです。生きている以上必ず排出するゴミ。そのゴミがどう処理されているのかお話しを聞いたり、実際に見学させてもらいました。 UFОキャッチャーのようなクレーン、すごいにおいのゴミピット、生ごみから出るガスを使った発電、ペットボトルや空き缶などの分別などたくさんの驚きがありました。 ICTを活用した俳句学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は、俳句を発表する時に作品のイメージをより伝えられるように、画像も取り入れながら発表する予定です。 ICTサポーターさんから、パワーポイントの操作を教えていただき、自分のイメージに合ったプレゼンになるようにがんばりました。 陸上課外はじまる!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水槽の水替え![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1か月に2回ほどのペースで定期的に水替えをし、ニシキゴイたちがきれいな環境で住めるようにがんばっています。 ニシキゴイの名前もみんなで決めました。 「きなこ」「あずき」「バニラ」「紅葉」「小梅」「ゆかり」の6匹です!(^^)! 今日からシーズン3!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は全校集会が開かれ、シーズンのテーマ「まなびあい」について、校長先生のお話、運営委員会の呼びかけがありました。生活目標は「人のいいところをまねよう」です。 小学校教室では、具体的な生活場面を想起しながら「人のよい行動や姿」を書き出し、イメージを高めました。 大運動会 その13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援に来てくださったご家族、ご親戚の方々、地域の方々、昨年までおられた先生方・・・たくさんの方々に感謝いたします。ありがとうございました!(^^)! 大運動会 その12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 閉会式。競技優勝・総合優勝は白組。応援優勝は赤組でした。悔いなき戦いに拍手!みんなで万歳です!! 大運動会 その11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の種目「全員リレー」です。屋内のため、折り返しリレーとなりましたが、白熱した戦い、アンカー勝負となりました! 大運動会 その10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 団体種目「ミッションを果たせ!二人三脚リレー」です。赤・白、そしてPTAチームも参戦です。 子どもたちは、二人三脚やシュートの練習の成果が発揮され、圧勝でした!練習って大事ですね。 大運動会 その9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援合戦です。赤組、白組ともとてもよく頑張りました。来賓や旧職員の方々からも審査いただきました。 大運動会 その8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食です。PTAの皆さんがつくってくださったとん汁サイコ−です! 大運動会 その7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、会場に来てくださった皆さんと記念撮影をしました!(^^)! 大運動会 その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもも大人も真剣勝負!しっかりと汗をかきました。 大運動会 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域ふれあい種目「じゃんけん運試し あいさつの太田をめざせ」です。 地域の方とあいさつ・握手をしてからじゃんけんをします。勝てば、自分のチームカラーのカードを渡せます。負けると渡せません。 さすが、あいさつの太田!元気なあいさつが響き渡りました。 大運動会 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「濁沢に20年以上住んでいる人」「米づくりが上手な人」など、会場にいる方を探し、ボールを挟んだり、仮装したりしてゴールです! 似合いますね!(^^)! 大運動会 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちだけでなく、地域の方、卒業生なども参加いただきました。 大運動会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 郵便を落とさないようにするバランスとスピードの調節が難しいです。ゴールまで、何が起こるか分からない展開で大盛り上がりでした。 大運動会 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 開会式の後は、しっかりとラジオ体操でウォーミングアップです。 準備完了!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|