平成最後の2学期終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、小学校が作成した太田っ子ファーム「太田の☆星つぶ」のCМが、新潟県自作映像・視聴覚コンクールにおいて「優秀賞」に輝き、編集者の丸山教諭が表彰されました。おめでとうございます! 2学期の振り返りでは、代表児童生徒が自分自身の成果と来年度への課題をしっかりと述べ、堂々とした発表ぶりを頼もしく感じました。 校長先生からは、昨日引退発表を行ったシアトルマリナーズ「イチロー」選手の業績や数々の名言を紹介いただきました。 平成もいよいよあと1か月余り。新元号の幕開けももうじきです! 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式は13日でしたが、6年生はその後も登校。今日、6年生を送る会が行われました。 最初は6年生への歌のプレゼント。そして、体育館で思い切りドッチビーボール!汗が出ました。再び教室に戻り、くす玉とプレゼント渡し。6年生のいい思い出になりました。 これまで6年生には内緒(サプライズ)で進めていたので、6年生には心配と寂しい思いをさせてしまいましたが、今日は楽しく送る会ができました!6年生、太田中に進学しても仲良くよろしくお願いします! 中3のいない児童生徒会日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中3が卒業したあとの児童生徒会日です。 めっきり人数が少なくなってしまいましたが、中3から引き継いだ伝統をしっかりと受け継いでいけるようがんばっています。4月。新たな仲間が増えるまで少数精鋭でがんばります! 卒業証書授与式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備完了!![]() ![]() 準備完了。明日はどんなドラマが待ち受けているのか?粛々と時を待ちます。 ワックスがけ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備→雑巾がけ→ワックスがけ→後片付けと、太田っ子はみんな働き者!よくがんばって廊下も階段もピカピカになりました。 卒業生のみなさん。ピカピカの廊下・階段を通り、胸をはって卒業してくださいね!(^^)! 太田中学校 同窓会入会式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同窓会長の中村さんからは、太田中校歌の一節「♪闘う牛の意気高く」を引用し、「牛の歩みの強さのように、逆境や困難な場面でも力強く歩んでほしい」とお話をいただきました。 太田中を卒業しても心は一つ。同窓生として力強く歩んでいってください。そして「太田愛」をもち続けてほしいと思います! 太田の魅力 発信!!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中3生徒の「卒業前に【太田の魅力】をぜひ多くの方々に伝えたい!」という強い願いから、今回、太田や太田小・中の魅力を伝えるプレゼンテーションを本ホームページにアップしました!(↑上の「太田小・中CМ」タブからご覧いただけます) これは、1月に行われた太田学発表会で発表したプレゼンを、ホームページ用に再編集したものです。ぜひご覧いただき、中3の思いを感じていただければ幸いです。 なお、小学校が作成した太田っ子ファーム「太田の☆星つぶ」のCМが、新潟県自作映像・視聴覚コンクールにおいて「優秀賞」に輝き、来週14(水)に編集者の丸山教諭が表彰式に参列いたします。こちらもぜひご覧ください。 ハンドマッサージ引き継ぎ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎年恒例のコミセンクリスマス会。好評だった地域のお年寄りへの「ハンドマッサージ」をぜひ受け継いでもらいたいと、小学生へ引き継ぎを行いました。 まずは中学生がお手本を。そして小学生がお返しに見よう見まねでハンドマッサージ。中学生はこれまでの経験をもとに、うまく技と心を伝えることができたのでしょうか?なんだかあたたかい空気が流れる時間でした。 今日は高校入試!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中1・2年生は、この日に合わせて学習の確認(確認テスト)を行っています。もちろん、高校入試の教科・時間帯に合わせています。 中3の健闘を祈りつつ、目の前の問題に必死に取り組んでいます! よもぎひら雪想灯
よもぎひら雪想灯のイベントが、好天の中開催されました。昼行事からイベントが計画されてありましたが、児童生徒が製作のお手伝いをしたキャンドル・トレイの明かりを見ようと、夕方のキャンドル点灯の時刻にお邪魔しました。メイン会場となっている蓬平集落センターでは、ライブ演奏も行われていました。
キャンドル点灯時刻となり、着火マンを片手に、スタッフ他の人が一つずつキャンドルに火を灯していきました。周囲が徐々に暗くなるにつれ、ほのかに揺らめく炎の明かりがはっきりとしてきました。道路に沿って並べられたキャンドルの明かりの幻想的な風景を堪能しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よもぎひら雪想灯(ものがたり)![]() ![]() 3月3日(日)太田地区で「よもぎひら雪想灯」が行われます。 今年度は、メイン会場エリアとよもやま舘エリアの2つがあり、さらに夜の部だけでなく、昼の部のアトラクションもあります。 太田小・中学校児童生徒の作品も、大事な「灯」として大活躍する予定です。お誘いあわせの上、お出かけください!(^^)! |