学校での様子をお知らせいたします

「レボコン」オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
「レボリューション21コンサート」のオリエンテーションを行いました。いつ、どこで、何をするのかを昨年の写真を見ながら確認しました。1年生もコンサートのイメージをもつことができたと思います。実行委員会からこれからコンサートに向けて進めていく「スローガン」や「Tシャツのデザイン」などについても説明がありました。また、実行委員長から「心を一つにして伝統をつなげていきましょう」という言葉もありました。みんなで作り上げていく意欲を高めたオリエンテーションとなりました。

修学旅行2日目

 伊香保は天気がよく、気持ちの良い朝を迎えたそうです。
生徒たちは皆元気に朝食をいただき、群馬サファリパークに向かって出発しました。
今日の見学を楽しみにしているということです。

9〜13組の修学旅行隊 1日目 PART3 ホテル到着!

 修学旅行隊から、連絡が入りました。順調に日程をこなし、4時前には、ホテルに到着しました。全員「元気です」と報告がありました。群馬県に入ると、お天気にも恵まれ、みんな楽しんでいる様子が見られたそうです。この後、ホテルで入浴、夕食を楽しみます。

修学旅行1日目 part2

 Bコース3年生の皆さんは、群馬県に入りました。
大和PA等、いくつかのサービスエリアで休憩を取りました。トイレを済ませたり、ベンチに座ってお茶を飲んだり、思い思いに過ごしています。
昼食は、沼田の「果実の里 原田農園」さんです。

修学旅行〜群馬〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発時の様子です。

修学旅行〜群馬〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日からBコース3年生の修学旅行です。
8時40分の出発式の後、元気にバスに乗り込みました。
見送りの皆さんに手を振り、群馬に向けて出発しました。
今日は、「果実の里」「竹久夢二記念館」を見学する予定です!

避難訓練

画像1 画像1
16日(水)に今年度、第1回目の避難訓練を行いました。今回は、地震を想定した訓練でした。机やテーブルがあったら下に潜る、身近にあるもので頭を守るなどし、放送の指示で、玄関前の駐車場に、素早く落ち着いて避難することができました。本当に大きな揺れがあったとき、できるだけ慌てないで行動するには、日ごろの訓練やいろいろな場面を想定してどうしたらよいか考えておくことが大切ですね。

作業学習

画像1 画像1 画像2 画像2
入学して1ヵ月。1年生は新しく出会った仲間や教師と、楽しく毎日を過ごしています。
先週から作業学習体験が始まり、どの作業班にしようか思案中です。
清掃・クリーニング班の体験の様子をご覧ください!

修学旅行3日目Part3

晴天に恵まれ、絶好の東京スカイツリー日和でした。
限られた時間の中での展望とショッピング&昼食でしたが、あらかじめ決めていたお店で気に入ったお土産をしっかり購入していました。
この三日間、新しい学級の友達と担任との新たな絆を作り、積み上げて来た余暇活動の学びの集大成「修学旅行」を無事に終えることができそうです。

予定通り午後2時46分東京発とき325号に乗りました。
長岡着は午後4時24分です。

修学旅行3日目 Part2

バス乗車組は横浜ベイブリッジから富士山を見ることができました。
羽田空港、東京湾、沢山の大きな倉庫、大田市場などなど、
ガイドさんの話を聞きながら、東京のことを学びながら、東京スカイツリーを目指して移動中です。
電車組は8時半にホテルを出発したので、スイスイと移動でき、もう押上に着きました。

修学旅行3日目

修学旅行最終日。
昨晩はぐっすりと休み、元気よく3日目を迎えました。
本日は天気も良く、気持ちの良い朝です。
貸切バスグループと電車グループに分かれて、スカイツリー、東京ソラマチに向かって出発しました!

修学旅行2日目 班別活動 無事終了!

 班別活動も、それぞれの班ごとに日程を無事に終え、戻ってきました。五時半過ぎに、全員が夕食会場に到着し、バイキング形式の夕食に舌鼓を打ちながら、おいしい食事を味わいました。
 その後、7時過ぎにホテルに到着し、2日目の活動が終了しました。

修学旅行2日目 Part2

午前の活動を終え昼食を前の生徒たちから、次のような声が聞こえてきました。
 ・カップヌードルミュージアムでオリジナルのカップヌードルを作ったことが楽しかった。
 ・作ったカップヌードルをお土産にします。
 ・ちょっと肌寒いけれど、食べ歩きを楽しみたいです。
 ・お昼は中華街での食べ放題なので、好きな物を食べたい。
 ・中華まんがおいしかった。
 ・午後に行くランドマークタワーが楽しみです。
横浜は少し寒いようですが、仲間との修学旅行を満喫している姿が目に浮かびます。

修学旅行2日目

8時前、朝食をみんなでおいしくいただきました。特に体調を悪くした人もいませんでした。
今日は班別行動で横浜を満喫します。
横浜中華街、山下公園、ランドマークタワー、みなとみらい技術館等々・・・
みんなが2日目の行程を楽しみにしています。


修学旅行 1日目午後の様子

浅草満喫!
水上バスからの景色も堪能しました。
隅田川から見る東京は大変良かったです。
生徒は、車窓から見る景色に目を輝かせていました。
東京新発見でした。

(と有意義な活動をしているコメントが学校に届きました)

3年 修学旅行

画像1 画像1
 3年生は、本日から2泊3日の日程で修学旅行に出かけています。
 朝、元気に長岡駅に集まった生徒たちは、出発式の後、意気揚々と新幹線に乗り込みました。席を向かい合わせて、トランプする生徒、今日の予定についてワクワクしながら談笑する生徒・・・ 車中で楽しそうな様子が見られました。

研修会を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年、この時期に長岡市教育センターと連携し「特別な教育的ニーズのある生徒への進路指導基礎講座」という研修会を開催しています。今年度は、5月2日に開催し、中学校、総合支援学校からあわせて35人ほどの先生方が参加されました。進路担当者や特別支援学級の担当の先生方から当校の教育について理解を深めてもらう大変よい機会となりました。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
さわやかな春の季節、各学年・コースでは、新たな学年・学級の仲間との絆を深める校外学習を行っています。先週と今週は、天気にも恵まれ、仲間と一緒に楽しく活動することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28