8/30 学年朝会から学年種目練習
天候が悪い日が続いているので晴れの時間でグラウンドが空いていれば即練習です。
2年生が朝からグラウンドに集合して元気に楽しそうに種目練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8/29 校舎改修状況
特別棟の階段の壁が撤去されました。
中の様子が見えるようになりました。 2階の家庭科室は真新しい調理台が設置されています。収納棚等がないのでまだとても広く感じます。 1階の給食室の入り口は扉がとても大きくなりました。音楽室は今までは防音扉で窓無しでしたが、新しい防音扉は窓がついて中の様子が見えるようになりました。 生徒玄関の追加修理は以前にお知らせしたとおりですが、修理のおかげできれいに靴が入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/29 1年生の授業の様子
技術・家庭の授業と英語の授業の様子です。
技術・家庭の授業ではトタン板を金切りばさみで切って、樫の木の棒でたたいて曲げる作業をしています。初の体験なのでどうやったらいいのか悩みながらもチャレンジしているようです。どうやったらうまくいくのか他の生徒のやっている様子を見ながら一生懸命に考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8/29 体育祭練習 晴れ間をぬって
今週は雨が多いです。
グラウンドで練習できる機会がとても貴重です。 日程を変更して、雨がやんでいるところで水たまりを避けグラウンドで練習しています。 陽が当たっていませんが、じめじめしています。生徒も頑張っているなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/28 体育祭練習 屋内で頑張る
雨のため、警報や注意報が出ている状況ですので、グラウンドは使えません。
今日の練習はすべて屋内です。 今日の全校練習の重点は、式典です。本番の流れでラジオ体操なども練習しました。 狭いためできない練習もありますが、声をかけ合って頑張っていきます。 練習中に雨に降られる可能性もあります。着替え等の準備をしっかりして登校できるようにお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8/28 堤友朝会
生徒会朝会(堤友朝会)が行われました。
体育祭準備のため、体育着です。 内容は 体育祭実行委員長の話 図書委員会から現在新校舎の廊下を使っている図書の利用について 奉仕委員会からペットボトルキャップの回収について でした。 ![]() ![]() 8/27 アクセスカウンタが19000を超えました
体育祭準備の様子を中心に1週間情報発信していきます。
天候は雨が多くなりそうですので、柔軟に対応して当日を迎えたいと思います。 ![]() ![]() 8/27 PTA奉仕作業ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() 生徒も笑顔で取り組んでおり、保護者の皆様から温かい雰囲気をつくっていただいた成果だと感じています。 校舎内外がきれいになり、環境が整いました。 大変ありがとうございました。 8/24 体育祭軍団練習
朝の雨のおかげで、昨日に比べると暑さも優しく感じられるほどです。
さすが夏休み明けという印象で、各軍とも声が出てきました。 リーダーが一発オッケーを出す場面もあり、目標としている姿に近づいていくことを実感しました。 精一杯の応援の中にも、下級生にも笑顔が見られました。 来週が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/23 部活動を無しにしました
グラウンド、体育館の気温が非常に高いため、本日「部活動をなし」にしました。
体育祭の活動など教室内で行うものは通常どおり行っています。 すぐに帰宅できな生徒は、学校で自主学習をして帰宅できる時間に帰宅します。 8/23 久しぶりー元気だった?![]() ![]() ![]() ![]() 提出物の確認など忙しそうですが、笑顔が見られます。 夏休み明けは堤岡中は一番早いグループに入りますが、他校では暑い教室で頑張っているということを忘れないでくださいということを全校集会で話をしました。 8/23 給食代わりの弁当が始まりました。
約半数の家庭が希望した業者弁当が今日からスタートしました。
そのための準備で大忙しでした。 早く軌道にのってゆとりをもって食事ができるといいなと思います。 主菜は鯖のカレー焼きでした。このほか牛乳が全員に渡ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8/23 学校再開!
夏休みが明けました。
元気にみんな登校しました。 夏休み中大会の成果が早速表れました。多くの賞状が披露されました。 給食調理場の改修のため、昼の弁当対応が始まりました。 明日からは体育祭練習が始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8/22 わたしの主張長岡地域地区大会
午後からリリックホールにおいて
「わたしの主張長岡地域地区大会」が行われ、3年生が堤岡中代表として発表をしました。 部活動や生徒会での経験をもとに、温かい言葉遣いで主張を行いました。 立派な姿に感動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8/22 明日から学校再開
暑い日になりました。
夏休みは大規模改修のために職員にも教室引っ越しその他を頑張ってもらいました。 その一端を表すのが体育館玄関の紙の山です。 夏休み明けと同時に体育祭練習が始まります。 1年間で生徒が大きく成長する時期です。 地域の皆様からもご声援いただければ幸いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8/22 特別教室棟の工事が進んでいます。
調理室と音楽室の棟は外観はきれいになりました。
照明などもつき、内装工事が進んでいます。 美術室や被服室の棟に工事が進んでいきます。まもなく足場が組まれるようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8/21 職場体験![]() ![]() ![]() ![]() 昨日に引き続き職場体験を市内を中心に多くの場所でさせていただいています。 受け入れていただいている事業所の方に感謝です。 8/21 夏休みあと2日
昨日は職員研修で、AEDの研修やファシリテーションの研修を講師を招いて行いました。
今日は職員会議で、9月の予定や、学校評価の分析を行いました。 夏休みの宿題はだいたい終わったでしょうか。 あとわずかですが、いい休みにしてもらいたいです。 ![]() ![]() 8/20 職場体験を頑張ってます
接客や物の運搬など、一生懸命に頑張っています。
保育園での職場体験では、園児に囲まれ笑顔があふれている写真が多数あります。 掲載できないのが残念なくらいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8/20 今日と明日は2年生職場体験です
今日と明日の2日間、2年生全員が市内各所で職場体験学習をしています。
天候に恵まれほっとしているところです。 コンビニやスーパーその他の場所で、「あれっ堤岡中の生徒かな」と思われたら、それはきっと堤岡中生徒ですので、声をかけていただければ幸いです。 |
|